goo blog サービス終了のお知らせ 

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

【訃報】楳図かずお 88歳

2024年11月05日 | 瓦版


▼【訃報】楳図かずお 88歳


<Amazon>
発売中■書籍:楳図かずお 関連作品一覧
発売中■Kindle:楳図かずお 関連作品一覧
<楽天ブックス>
発売中■書籍:楳図かずお 関連作品一覧
発売中■楽天kobo:楳図かずお 関連作品一覧

私の幼少期は楳図かずおと松本零士と永井豪と円谷英二によって作られた。

このフレーズを20年のブログ生活の中で何度使ったろう。
2022年に大阪で開催された「楳図かずお大美術展」にも足を運び
「ZOKU-SHINGO 小さなロボット」について語る楳図の映像を見て、
こんなに華奢な身体のどこにそんなエネルギーがあるのだろうと不思議に思いつつ、
お元気そうな姿を見て安堵したのがつい昨日のよう。
スマホに残していた写真の日付を見ると、2022年11月14日だった。
まさか2年後に訃報を聞くことになるとは。

昨年、87歳の時に「ZOKU-SHINGO」について語るインタビューも公開され
いささかも衰えていない感性の鋭さに惚れ直したところだったのに。
ニュースによると胃がんだったとのこと。
いつから患っていたのかは不明だが、作業時間を1日4時間までに限定し、
完成まで4年の歳月を費やした「ZOKU-SHINGO」は
既成のマンガの型をうち破り、同じ判型の着彩画を101枚描き上げて順に鑑賞する全く新しい作品。
年齢的に未完になってしまう可能性もあったろうに、
85歳で完成させた連作絵画は世界でも例を見ない大作となった。



私が子供の頃は、住宅地に小さな本屋がいくつもある時代だった。
うちの近所だけでも3つの本屋があり、それぞれに店主の好みを反映した
品揃えになっていて、そのうちのひとつがホラーマンガの比率が多い店だった。
狭い店内には楳図かずおや古賀新一らの作品がびっしりと並び、
人一倍怖がりなくせに怖いものが好きだった私は
その店にほぼ毎日通って楳図の作品を読んでいたのを今でも思い出す。
私のホラー好きは、間違いなくこの頃に形成されたものだ。

自分でコミックを買える年齢になると、お気に入りだった作品から買い始め
部屋の本棚を楳図作品で少しずつ埋めていった。
大人になってからは、梅田の書店にサイン会にやってくると聞いて会いに行き、
グワシをしながら一緒にツーショット写真も撮ってもらった。
その時にいただいたサイン本は、今も大切に保管している。
映像化とは縁の薄かった楳図作品は、私がブログを書き始める頃になって
ようやく映画やドラマが制作されるようになったが、
残念ながら未だに原作に見合ったクオリティの作品には出会えていない。
Netflixのように潤沢な制作費を持ち、規制も緩い配信サービスが力を持っている現代なら
理想に近い映像化が期待できそうだと思っていた矢先の訃報は残念でならない。

実を言うと、この連休中にお別れがひとつあり
葬儀を終えて自宅に戻ってすぐにクインシー・ジョーンズの訃報を聞き
さらに数時間後には楳図の訃報を耳にするという、
私の人生でも経験がないほど短期間に別れが連続して、さすがに堪える。

これまでのブログの中で楳図について書いたものの中から
何箇所かをピックアップし、整理してまとめてみた。


*「楳図かずお大美術展」より

ご冥福をお祈りいたします。





ホラー漫画界の巨匠・楳図かずおの世界を体感できる「楳図かずお大美術展」が開催決定。
その展示会場にて、楳図が4年の歳月を費やして完成させた原画101点の連作絵画
「ZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館」が初公開されることが明らかになった。
楳図が新作を描き下ろすのは「14歳」以来、実に27年ぶりとのこと。

「楳図かずお大美術展」は、ストーリーテリングの秀逸さもさることながら
氏の比類なき芸術性に焦点をあてた展開会となっており、気鋭のアーティストらとの競演で
代表作の数々を表現する、かつてない展覧会になるとのこと。
「ZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館」は「わたしの慎吾」の続編であると同時に
パラレルでもあるらしく、楳図作品で特に好きなのは何ですか?と聞かれる度に
「わたしは慎吾」を挙げてきた私にも、ちょっと想像が付かない。

楳図が休筆宣言をした時の理由のひとつとして
若い頃からの筆圧の高さに腕が耐えられなくなりペンが握れなくなったと語っていたので
もう新作はないだろう、あっても一枚絵がせいぜいだろうと思っていた。
ここ数年はメディア露出もほとんどなく、体調でも崩されたのかと密かに心配していたら
なんとこんな大作の制作に取りかかっていたとは。腕のことを思うと、4年でも早いと思う。


配信中■Kindle:わたしは真悟 全10巻 まとめ買いセット

「ZOKU-SHINGO」の執筆のきっかけになったと言われているのが、
日本人としては史上3人目(他のお二方は水木しげると上村一夫)という、仏の漫画賞「遺産賞」を受賞したこと。
楳図作品は「赤ん坊少女」や「おろち」といったホラーか、ギャグマンガの「まことちゃん」ばかりが取り上げられるが
「14歳」や「漂流教室」、そしてこの「わたしは真悟」のように
予言書かと思うほど示唆に富んだ内容のSF群がいずれも素晴らしく
楳図=ホラー漫画家と思っている若い方にも是非読んでいただきたい。




<Amazon>
発売中■LP:闇のアルバム / 楳図かずお作品集【アナログ盤】
発売中■CD:闇のアルバム / 楳図かずお
発売中■CD:闇のアルバム 2 / 楳図かずお
<楽天ブックス>
発売中■LP:闇のアルバム / 楳図かずお作品集【アナログ盤】
発売中■CD:闇のアルバム / 楳図かずお
発売中■CD:闇のアルバム 2 / 楳図かずお

「闇のアルバム」は聖歌と歌謡曲をミックスした1曲目の「洗礼」から度肝を抜かれる名盤。
「洗礼」「イアラ」「へび少女」「おろち」「漂流教室」など
キラ星のごとく並んだ名作をイメージした楽曲を収録し、
大真面目に全曲ちあきなおみの歌唱でも通用するクオリティ。
ちなみに、ちあきが世間をどよめかせた「夜へ急ぐ人」をリリースしたのはこのアルバムの3年後。

「闇のアルバム 2」はホラー漫画界の人間国宝・楳図かずおのもうひとつの顔である
ミュージシャンとしての魅力が詰まった2ndアルバム。
1stの「闇のアルバム」のLPが発売された1975年から数えると36年振りの新作。
実写映画版「おろち」の中で谷村美月が披露していた 「新宿烏」も楳図バージョンで収録されている。
前作に比べてぐっと歌謡曲寄りな楽曲が並んでいるが、楽しそうに歌う楳図大先生の声を聴いていると
ジャンルなどどうでも良くなってくる不思議な1枚。1stのようなアングラな名盤は期待しないように。




<Amazon>
発売中■書籍:楳図かずお 美少女コレクション
<楽天ブックス>
発売中■書籍:楳図かずお 美少女コレクション

叶姉妹も怯みそうな帯のコピー「美とは正義です。」を
余すところなく表現した、楳図関連本史上でもトップクラスに満足度の高い本だった。
作りは美術展などで売られている図録の感覚に近く、
印刷が雑だったり紙が妙に安っぽかったりといった手抜きは無い。
ページをめくるごとに、震えながらも幼心を惹き付けて離さなかった
楳図の圧倒的な画力を大判サイズで眺めることが出来る幸せ。
これを眼福と言わず何と言うのか。

美少女にスポットをあてていると言っても
それはイコール楳図の歴史を辿っているのと同じことであり
「神の左手 悪魔の右手」「漂流教室」「わたしは真吾」など代表作はほぼ網羅されている。
また、少女(女性)の名前を意外と忘れていることに気付かされる。
「赤ん坊少女」などタマミしか名前が残っていなくて
タマミに嫉妬される少女が南条葉子だと久しぶりに思い出して
「そうだった、そうだった」と一人で勝手にテンションが上がった。

190ページしかないため「おろち」の扉絵集など
期待していたコーナーがぎゅっとまとめられていたのは残念だが、
それを差し引いても4,000円の価値は充分にある。




配信中■Amazonプライム:おろち

楳図かずおの代表作のひとつ「おろち」がいよいよ実写映画化。
監督は「リング0 バースデイ 」「予言」の鶴田法男。
門前葵と一草の二役を演じるのは木村佳乃、双子の妹、理沙に中越典子。
謎の美少女、おろちは谷村美月が演じる。

人間の生き様を陰から見守る謎の美少女、おろち。
ある大雨の夜、雨宿りのため山奥の屋敷を訪れたおろちは
出演作の全てを大ヒットさせている人気女優、門前葵と出会う。
己の美しさに圧倒的な自信を持つ葵だったが、最近の彼女は自身の老化に異常なほど怯えていた。
門前家に生まれた女は、「29歳になると美貌が崩れ始め、見るも無惨な姿に成り果てる」という
呪われた運命を背負っていたのだ。
残された時間が少ないことを知った葵は、血を受け継ぐ双子の娘、一草と理沙を厳しく育てあげる。
やがて、その一草と理沙にも、「29歳」が近づいていた。


本作は、18歳になると美貌が崩れ始める龍神家の悲劇を描いた「姉妹」(1巻収録)と
優秀な姉に劣等感を抱き続けた門前家の妹の復讐劇である「血」(4巻収録)の
2つのエピードをブレンドして作られている。
18歳という設定を29歳に引き上げ、龍神家と門前家を合体、
龍神家の名前は消滅し、全てが門前家で起きた出来事として再構成されている。
葵に女優という設定を追加し、娘に望みを繋ぐという要素を入れたおかげで
同じ楳図かずお作品である「洗礼」のような雰囲気も加わっているのだが、
あれこれ詰め込み過ぎて、消化不良を起こしているように感じた。

「姉妹」の恐ろしさは、18歳という若さの頂点を境に悲劇が始まることと、
18歳にもならない姉妹の間で、成熟した大人の女性を上回るほどの
嫉妬や策略が繰り広げられるというところにあったと思うのだが、
29歳を境にしてしまった時点で、その日を迎える恐怖は薄らぎ、
罠を仕掛ける側のしたたかさも年相応に見えてしまう。
「血」に込められた、劣等感を抱き続けた妹の積年の恨みというものも、
母の世代から受け継いだ美貌の崩壊とミックスされたことで
年月が大幅に短縮され、すっかり薄まってしまった。
1+1が2以上になるどころか、1以下になっているのだ。
これぐらいなら、「姉妹」と「洗礼」をミックスするか
「姉妹」「血」「洗礼」のいずれかを単独で映画化した方が良かったのではないか。

そもそも、妹役が中越典子というのがマズい。
見た目からして悪役然とし過ぎていて、どんでん返しもへったくれもない。
谷村美月のおろちも、雰囲気は上手く掴んでいるものの
人間界を見つめ続けて来たような重みがあと一歩足らなかった。惜しい。

原作を未読の方ならば、美への執念と女同士の嫉妬が渦巻く物語にそこそこ満足出来ると思う。
原作の熱烈なファンは、どこをどういう風にミックスしたのか
原作との違いを比較する楽しみはあるので、お時間があれば。


発売中■書籍:おろち 楳図かずお
発売中■Kindle:おろち 楳図かずお
<楽天ブックス>
発売中■書籍:おろち 楳図かずお
発売中■楽天kobo:おろち 楳図かずお




発売中■書籍:神の左手 悪魔の右手 楳図かずお
発売中■Kindle:神の左手 悪魔の右手 楳図かずお
<楽天ブックス>
発売中■書籍:神の左手 悪魔の右手 楳図かずお
発売中■楽天kobo:神の左手 悪魔の右手 楳図かずお

敬愛する楳図かずお作品の中でも最高傑作だと思っている
「神の左手、悪魔の右手」が実写で映画化される日が来ようとは。
ヒロイン役を渋谷飛鳥が演じるということで「錆びたハサミ」か「影亡者」あたりではないかと思っていたのだが、
公式サイトのトップ画面が「黒い絵本」の冒頭に出て来るパパの描いた絵本からの引用でさらに驚き。
「黒い絵本」は、「神の左手~」の中でも私の一番のお気に入りなのだ。
文庫版(全4巻)の3巻に収録されている「黒い絵本」は
私に「トラウマ」というものを叩き込んだ心底恐い作品である。
初めて読んでからしばらく、私はショートケーキが食べられなかった。
この年齢になるまで、映画、コミック、小説と、数え切れないほどの「ホラー作品」に触れてきたが、
未だに「黒い絵本」を超える作品には出会っていない気がする。
楳図には「漂流教室」や「おろち」など、テーマ性の深い傑作は多いのだが、
「恐さ」だけで選ぶなら間違いなく「神の左手」が最高峰であろう。

渋谷飛鳥が演じるのは、原作では主人公である想の姉、泉であり、
本作では想を助ける為に泉が奔走するというストーリーになっている。
想(少年)から泉(少女)に主役が変わっているのは、
「クロスファイア」の矢田亜希子、「ガメラ」の前田愛、「あずみ2」の上戸彩など、
「女の子を可愛く撮りたい」と公言している金子修介監督ならではのアレンジと言えそうだ。
狂気の父親を演じるのは田口トモロヲ。
ハマればホラー界最恐のキャラクターにもなれる上手いキャスティングだと思う。

【2024年11月追記】

公開後に見た感想は「...やはりこうなってしまったね」という感じ。
今はもう取り壊しになってしまって跡形もない天六のホクテンザという映画館で
観たというのもあるのだろうが、同じホクテンザで水野晴郎の挨拶付きで観た
「シベリア超特急3」と印象が被るのだ。
原作をきちんとなぞっているので大筋は同じなのだが、全体的には古臭いホラー映画で役者のレベルも何とも。
ただ、田口トモロヲの父親は必見。あそこだけは原作そのままのパパだった。
残虐表現をマイルドにしなければ映像化が無理だったなら、
素直に「神の左手」、ましてや「黒い絵本」からは手を引くべきだった。




発売中■書籍:赤んぼ少女 楳図かずお
発売中■Kindle:赤んぼ少女 楳図かずお
<楽天ブックス>
発売中■書籍:赤んぼ少女 楳図かずお
発売中■楽天kobo:赤んぼ少女 楳図かずお

ホラー好きの間で「タマミ」と言えば、「貞子」や「伽倻子」が生まれる
ずっと前から存在していた、超有名キャラクターである。
読み切り短編でありながらこれほど長く愛されたキャラクターは楳図作品の中でも他に類を見ない。
世紀の名キャラ、「タマミ」を実写映画化したのは
「地獄甲子園」「魁!!クロマティ高校 THE★MOVIE」の山口雄大。
タマミの父・敬三に野口五郎、母・夕子に浅野温子、メイドのスエに生田悦子など
楳図カラーを地でいくキャスティングが揃えられている。

昭和35年。
孤児院で育った美しい少女・葉子にも、いよいよ明るい未来がやって来た。
戦時中に生き別れた父・敬三が葉子を探し出し、引き取りたいと願い出たのだ。
しかし、長かった孤児院生活に別れを告げた葉子を歓迎したのは敬三だけ。
メイドのスエには冷たくあしらわれ、
母の夕子は葉子の存在すらわからないようだった。
嵐の夜、屋敷をうろついていた葉子は、何者かに襲われる。
時折聞こえる赤ん坊の泣き声の正体は一体誰なのか。


原作の「赤んぼ少女」では、タマミは姿形こそ赤ん坊だが葉子と同等以上の知能を持っている。
悪知恵が働き、饒舌で、姑のように葉子をいびり倒す。
美しい容姿を持った葉子への同性としての嫉妬が根底にあるからこそ
言動がどれだけ辛辣でも、醜く生まれてしまったタマミに同情してしまうのだ。
高也への淡い恋心から、鏡台の前でドレスをまとい、そっと紅をさすタマミが
あまりの似合わなさに笑い泣きしながらドレスを引き裂くシーンは、
ホラー漫画史上に残る名シーンでもある。

ところが、映画のタマミは、一切言葉を話さない。
正確に言うとラストで一言だけ話すのだが、基本的には「シャー」か「オギャア」しか使わない。
高い知能があると思しき行動はあまり見られず幼稚さ故の残虐さが動物的な動きと共に
前面に押し出され、ほとんどただの怪物と化している。
この辺りの改変は、タマミファンの一人としては少々哀しいところ。

ただ、そういう物語なのだと割り切れば、野口五郎や浅野温子の
「リアル楳図」な芝居が炸裂していて、なかなか楽しい。
凌辱されることの多い楳図作品の映像化としては上々の部類であろう。
万人にはお勧めしないが、ディープな楳図ファンなら。




<Amazon>
発売中■DVD:MOTHER
<楽天ブックス>
発売中■DVD:MOTHER

楳図かずおが初監督を務めた映画「マザー」がDVDで発売。
既流通向けはDVD単品だが、Amazon限定版は楳図自身による
絵コンテ集(DVDとほぼ同じサイズ、ハードカバー装丁)と
オリジナルイラスト色紙カード(複製)が付いて通常版+1,000円。
公開時に開催されていた「マザー展」でも展示されていたものを縮小して抜粋したもので
楳図による自筆の絵コンテがまたえらく面白い。
こう汲み取って欲しいというメッセージまでが添えてあって
楳図監督がいかに本作に意気込んでいたかが良くわかる内容だった。
ファンにとってはこの上なく貴重な1冊でDVD本編以上の価値がある。



▼今日のエンディング



映画で使用された谷村美月版はこちら。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年11月改良版】「Xbox Series X|S」を手に入れた方に向けたお得なゲームパス利用法

2024年11月01日 | 瓦版


▼【2024年11月改良版】「Xbox Series X|S」を手に入れた方に向けたお得なゲームパス利用法

*2025年5月2日現在、値上げ前の価格で販売中の楽天参加店舗と商品
<楽天ブックス>Xbox Series S 512GB
<ソフマップ>Xbox Series S 512GB
<HOSHIGULF>Xbox Series S 512 GB スターターバンドル (Xbox Game Pass Ultimate 3ヶ月利用権付)
<トイズプライム>Xbox Series S 1TB ホワイトエディション
<測定の森>Xbox Series S 1TB ブラック]




<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox版 ダウンロードゲーム 関連商品一覧
<楽天全体>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧

【関連記事】Xbox Games Showcase開催、Xbox Seriesに新たなバリエーションが登場
【関連記事】Xbox事業はさらなる拡大へ、新ハードや一部タイトルのマルチ化を発表
【関連記事】Xbox Series Sデビューしたら「フォートナイト」のボイチャができなくなった場合の対策まとめ
【関連記事】「Xbox Series S」デビューから半年経過しての感想とデビュー(or 復帰)のススメ

本記事は2022年5月にアップした
『「Xbox Series S」を手に入れたのでGame Pass Ultimateの3年100円を導入した』の中で紹介している
3年100円のアップグレードサービスが終了したこと、
2024年9月よりサブスクリプションの内容・価格の変更が発表されたことを受け
現在でも利用可能な方法にアップデートしたものです。




2022年5月にXbox Series Sを購入し、初代→Xbox360→Xbox360エリートまでで途切れていた
Xboxライフが再開して早2年が経過した。Xbox Oneの世代は丸ごと空白になっていたので、
Xboxブランドを購入したのは約15年振りだったのだが、Series Sは歴代で一番多く起動したXboxハードになった。
まずディスクレスのため本体がコンパクトで場所を取らない、かつ驚くほど静かで熱くもならない。
ゲームパスがあれば別途ソフトを購入する必要がぼぼ無い。
この2年でフルプライスで購入したのは「ホグワーツ・レガシー」「ディアブロIV」「龍が如く8」の3本だけで
あとはセール時に何本かソフトを買ったのと、ケムコ様よりコードをいただいた(ありがとうございます)以外は
全てゲームパスだけで事足りている。
Switchの稼働率が徐々に落ちてきているのに対しXboxは依然として高稼働中。

私がXboxライフを満喫できている最大の理由はXboxゲームパスの存在。
2022年当時はアップグレードキャンペーンを利用すればかなりお得に利用できる裏技があった。
私もその裏技を活用し、向こう3年分の「Xbox Live ゴールド」を購入してアップグレードをしたため
有効期限は2025年11月になった。
(*半年延びているのは、MSのキャンペーンに応募して半年分のゲームパスアルティメットが当たったため。)
その後、楽天スーパーSALEで何度かゲーパスを買い足しをして現在の有効期限は2027年5月。

コメント欄にこんな情報が寄せられたのだった。

ゲームパスのアップグレードについて、現状でもアマゾンでゲームパスコア1年分の
デジタルコードを3年分購入し会員となり、その後にアルティメット会員1か月分に加入すれば
2年(プラス1か月?)分のアルティメット会員に変換できるのではないでしょうか?
以前の3年分から2年分へと期間は短くなってしまいましたが、
それでも月額6百円台なので普通に買うよりもだいぶ安く買えると思います。(meriosan様より)


・・・え?

ハードの普及が進んだことで、もうこの手のキャンペーンは完全終了したとばかり思っていたら
なんとまだ続いているらしい。それならということで、早速情報を集めて以下にまとめてみた。



<2024年7月追記>

MicrosoftはXbox Game Passについて、2024年7月10日より価格改定を行うと発表した。
最上位ランクのXbox Game Pass Ultimateは1,210円から1,450円に、
PC Game Passは850円から990円にそれぞれ改定される。
新規ユーザーは7月10日の発表と同時に適用され、既存ユーザーは9月12日から新価格となる。
Xbox Game Pass Ultimateは昨年も1,100円から1,210円に値上げがされたばかりで
わずか2年で月額1,100円から1,450円への値上げになってしまった。
それでも、米国での19.99ドルからすれば割安にはなっているので、甘んじて受け入れるしかなさそうだ。

また、Xbox本体で利用するユーザーに限定したGame Pass for Consoleは廃止され
代わりとしてXbox Game Pass Standardが今後数ヶ月以内に提供を開始する予定。
Xbox Game Pass Standardは、これまでXboxでネットワーク機能を利用する上で必要な
Xbox Game Pass Coreを内包しつつ、ファーストパーティの新作タイトルが発売日からプレイ可能になる
DAY1タイトルがフリープレイの対象から外されたもの。
この変更によって、今後DAY1を利用できるのはXbox Game Pass Ultimate一択となった。


<Fire TV Stick 4K シリーズ>
発売中■Amazon:Fire TV Stick 4K
発売中■Amazon:Fire TV Stick 4K Max

Xbox Game Pass Ultimateについて、2024年7月にもうひとつ大きなニュースがあった。
Amazonの映像端末であるFire TV Stick 4KモデルシリーズがXbox Cloud Gamingに対応を開始。
専用アプリをFire TV StickにDL&インストールし、対応コントローラーを用意すれば
Xbox本体を必要とせず、クラウド経由でXboxのゲームを楽しむことができる。
Xbox Cloud GamingはXbox Game Pass Ultimateユーザーだけが利用できる機能で
全てのタイトルが対応しているわけではないが、映画やドラマを見るのと同じ気楽さで
ゲームを楽しむことが出来るのは大きなメリット。
タグの気にならないアドベンチャーゲームや容量の軽いインディーズゲームなら
ストレスなく遊ぶことが出来る。(我が家は4K Maxを使用しているため無印版の4Kは不明)



▼現時点で既にXboxゲームパスアルティメットに加入しているユーザー向け


<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Ultimate 3 ヶ月 オンラインコード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Ultimate 3 ヶ月 オンラインコード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧

Amazonと楽天ではXbox Game Pass Ultimatのデジタルコードを販売中。
販売価格はほぼ同じだが、楽天はお買い物マラソンやスーパーSALEの開催時に
買い回りボーナスがつくため、他の商品とまとめ買いをすれば最大で2割ぐらいの割引が受けられる。
私の場合、スーパーSALE時に10店舗購入を達成して+11倍のポイント還元がついたので
通常10%にさらに11%が上乗せされ、3ヶ月券の2枚セットで通常価格14,520円が実質11,470円になった。
1ヶ月換算では、通常価格1,210円が955円まで下がったことになる。
先行購入できるXbox Game Pass Ultimateの上限は36 か月と決まっているため
現在Xbox Game Pass Ultimateに加入中で、今後も辞める予定のない方は
値上げが反映される前に上限に近い期間まで延長しておくことをお勧め。



▼これからXboxゲームパスアルティメットに加入する新規ユーザー向け


<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Core 12か月券(4,980円)
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Core 12か月券(5,470円+10%ポイント還元=4.923円)
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧

これからXboxデビューを考えている方、ゲームパスに加入していたが今現在は切れている方ならば
「Xbox Game Pass Core」からのアップグレードキャンペーンが利用できる。
販売が終了した「Xbox Live 12ヶ月 ゴールド メンバーシップ」に代わり登場した
「Xbox Game Pass Core」を活用したもので、
2024年11月現在「Xbox Game Pass Core」ユーザーを対象とした
「Xbox GamePass Ultimate」へのアップグレードキャンペーンが開催中。

以前との変更点は、アップグレードした際に加入期間が2:1に変換されてしまうこと。
「Xbox Game Pass Core 12ヶ月分」ならばアップグレードでアルティメット6ヶ月に変換される。
同じく24ヶ月分ならば12ヶ月、36ヶ月分(上限)ならば18ヶ月分へとそれぞれ短縮される。
まとめると以下の通り。(Xbox Game Pass Core 12ヶ月分の価格を4,980円で購入したと仮定)

Xbox Game Pass Core 36ヶ月分」を購入した場合→18ヶ月分に短縮、1ヶ月あたり901円
「Xbox Game Pass Core 24ヶ月分」を購入した場合→12ヶ月分に短縮、1ヶ月あたり941円
「Xbox Game Pass Core 12ヶ月分」を購入した場合→6ヶ月分に短縮、1ヶ月あたり1,062円


以前のキャンペーンでは月額換算で425円でゲーパスアルティメット生活を満喫できたのだが
2024年9月に変換レートが改定され、現在は36ヶ月分購入で1年半の間は月額901円でPCもクラウドも利用し放題となる。
CoreからStandardへの変換は3:2となり、Ultimateに変換するよりは1ヶ月あたりの負担額は低くなるが
Standardは遊べるタイトルがUltimateに比べて少なくなる上に、ゲーパスの最大のウリである
DAY1タイトル(フルプライスの最新作を発売日からプレイ可能)が対象外となっているため、
旨味がほとんどなくなってしまうのでお勧めはしない。

アップグレードの手続きは以下の通り。

<手順1>
まずは「Xbox Game Pass Core」を購入する。(Amazon、楽天のどちらでも良い)
長期間であるほどお得だが、1年だけ試したい方は1枚でも良いと思う。
Amazonは一度に2枚までしか購入できないシステムになっていて、
36ヶ月分を購入する場合は2枚+1枚で2回に分けて購入する必要あり。

<手順2>
MicrosoftアカウントにXboxアカウントでサインインしてコードを登録後、
サブスクリプションの項目から「Ultimateへアップグレード」を選択。

<手順3>
アカウントを再度確認し、ちゃんと期限が反映されているかを確認。
デフォルトの状態では自動更新がオンになっており、
加入期間が終了すると翌月より自動引き落としへと変更されてしまうためオフにしておくこと。
いつ申し込んだか忘れてしまう自信大アリの私は予めオフにしている。

アップグレードキャンペーンを利用する上での注意点は以下の3点。

・クレカ必須
・ゲームパスには年齢制限タイトルも含まれるため18歳未満は利用不可
・Xbox Game Passに加入中のユーザーは利用できない


強力なタイトルを有するサードパーティを買収するため巨額の費用を投入していることや
海外に比べてまだ日本は割安になっていることなどからしても、
Xboxゲームパスの月額利用料の再値上げは来るものと思っておいて間違いない。
予め加入しているユーザーにまで追加料金が発生するとは考えにくいので
余裕のある方はできるだけ長期間でのアップグレードがお勧め。
仮に向こう2、3年の間に次世代機が出たとしても
ゲームパスのサービスは間違いなく継続されるであろうし、デメリットはほぼ無いはず。



▼ Xbox Series X|Sの新モデルは2024年10月15日発売


<Amazon>
10月15日発売■Xbox:Xbox Series X 1TB デジタルエディション
10月15日発売■Xbox:Xbox Series S 1TB ホワイトエディション
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox版 ダウンロードゲーム 関連商品一覧
<楽天ブックス>
10月15日発売■Xbox:Xbox Series X 1TB デジタルエディション
10月15日発売■Xbox:Xbox Series S 1TB ホワイトエディション
<楽天ビック 検索>
10月15日発売■Xbox:Xbox Series X 1TB デジタルエディション
10月15日発売■Xbox:Xbox Series S 1TB ホワイトエディション

Xbox Series X|S新モデル2機種の発売日が2024年10月15日に決定。
日本での販売価格も決定し、「Xbox Series X 1TB オール デジタル(ロボット ホワイト)」は55,978円、
「Xbox Series S 1TB オール デジタル(ロボット ホワイト)」は49,978円。
日本ではほとんど売り場もなく、中古市場も存在していない(に近い)Xboxシリーズに
ディスクスロットは求めていないので、オールデジタルで全く問題ない。
これまで安価だったSeries Sは値上げによって5万近くなり
逆に初めてオールデジタルの投入されるSeries Xは5万半ばからと、
Series Sとの価格差が5,000円ほどになったことでSeries Xに割安感が出た。
Microsoftの狙いもまさにここなのかもしれない。
PS5 Proが12万、無印でも8万に値上げされたばかりのPS陣営にとって
多数のタイトルがマルチで競合しているXbox陣営のこの本体価格は大きな脅威になるに違いない。



▼Xbox Series Sデビューしたら「フォートナイト」のボイチャができなくなった場合の対策まとめ


【関連記事】Xbox Series Sデビューしたら「フォートナイト」のボイチャができなくなった場合の対策まとめ

Switchの「フォートナイト」でそろそろ限界を感じている方の乗り換え先としては最良の選択肢。
私もボイチャ周りで行き詰まってしまったが、コメント欄でアドバイスを頂いて無事解決したので
過去記事で対処法をまとめている。新規購入して同じく「声が聞こえない!(or 届かない!)」となった方は
参考にしていただければ。





受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Switch「ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション」2025年3月20日発売、他

2024年10月30日 | 瓦版


▼開催中のセールまとめ

<Amazon>

???まで★【最大50%ポイント還元】集英社 秋マン!! 人気コミック 4,000冊以上対象
11月25日まで■書籍:Amazon 紙書籍まとめ買いキャンペーン 同じ出版社から2冊以上購入で最大5%ポイント還元
開催中★Kindle書籍 初めての購入で70%OFF(割引額3,000円まで何冊でもOK)
発売中■全種:Amazon 売れ筋ランキング 関連商品一覧
発売中■全種:Amazon 新着ランキング 関連商品一覧
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧

<楽天>

11月10日まで★楽天トラベル 秋冬SALE
開催中★楽天 おせち特集 2025
開催中★毎朝10時更新 24時間限定タイムセール
開催中★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
開催中★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧
随時更新★楽天kobo 開催中のセール一覧
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧



▼Switch「ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション」2025年3月20日発売


<Amazon>
2025年03月20日発売■Switch:ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション
発売中■Switch:ゼノブレイド 関連商品一覧
<楽天ブックス>
2025年03月20日発売■Switch:ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション
発売中■Switch:ゼノブレイド 関連商品一覧

そろそろ来るかなと思っていたら本当にきた
Switch「ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション」が2025年3月20日に発売決定。



「ゼノブレイド」シリーズの発売の流れは以下の通り。

2017年12月01日発売■Switch:Xenoblade2
2018年09月21日発売■Switch:ゼノブレイド2 黄金の国イーラ
2020年05月29日発売 ■Switch:Xenoblade Definitive Edition
2022年07月29日発売■Switch:Xenoblade3
2025年03月20日発売■Switch:ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション

「ディフィニティブエディション」は2020年5月から約5年振り。
本作は2015年にWii U用ソフトとして発売された
北米版「Xenoblade Chronicles X」をベースに、Switch版ならではの新規要素を追加した作品。
Wii U版で発売された「ゼノブレイドクロス」の有料追加コンテンツ
「新キャラ追加クエスト」「サポートDLCクエスト」なども全て最初から収録されている。
追加DLCは少し割安になるまとめ買いセットでも2,000円ぐらいしかはずなので、
Switch版の価格はまずまず良心的な範囲と言えそう。

「ファミコン探偵倶楽部 笑み男」や「ゼノブレイド」のような
支持層の固まったタイトルは、予告なくしれっと出して来るので任天堂は全く油断がならない。



▼Appleが新製品を連日発表中


<Amazon>
発売中■Apple:Apple 新製品 一覧
発売中■Apple:iPad mini 2024年モデル A17 Pro Apple Intelligence対応
発売中■Apple:iPhone 関連商品一覧
発売中■Apple:Apple Watch 関連商品一覧

9月のiPhone16を皮切りに、iPad miniやApple Watch、AirPodsと
続々新製品を投入しているAppleが、昨日のiMacに続いて本日Mac miniを発表。
手のひらサイズまで小型化したデザイン、最新のM4またはM4 Proを搭載した最新モデルで
iMacと合わせて11月8日に発売。
価格はM4モデルが9万4800円から、M4 Proモデルは21万8800円から。
M4モデルで10万を切るのはかなり魅力的。
このところ割高感の強かったAppleだけにこれは訴求力高そう。

iMac、Mac miniと来たなら次はMacBookだろうか。
MacBookも随分と高くなってしまったので、性能アップもさることながら
価格面でも同様の頑張りを期待したいところ。

【10月31日追記】

やはりMacBook Proが発表。
基本的なデザインはこれまでのものを踏襲しているが中身は大幅な進化を遂げている。
今回の新製品祭りで発表されたiMacやMax miniにも搭載されたM4を標準モデルにし
さらに高性能なM4 Pro、そのさらに上を行くM4 Maxまでを用意。
Appleが自社で導入したM1比で3.4倍の処理性能を誇る。
M4 Pro以降は完全なプロユースなので私には使いこなせるはずもなく無印でも十分過ぎる。
これは欲しいな。11月8日か...。

今回発表された新製品は全てAmazonでも予約受付中。
ただし31日13時現在、MacBook Proだけはトップページとサムネイルのみで
まだ商品ページが出来上がっていないようだ。本日中にはオープンしそう。



▼KADOKAWA 少年エース創刊30周年記念フェア(11月7日まで)

集英社の半額還元も続いているところに、角川コミックの33円均一と、
極!合本シリーズの11円均一セールが同時に開始。期間はどちらも11月7日まで。
「交響詩篇エウレカセブン」なら6冊一括購入でも33円x6冊で198円。大人買いしまくるチャンス。


33円均一■Kindle:屍刀 -シカバネガタナ- 全3巻
33円均一■Kindle:もののけもの 全4巻
33円均一■Kindle:探偵明智は狂乱す 全4巻
33円均一■Kindle:ライセカミカ 全5巻
33円均一■Kindle:RDG レッドデータガール 全5巻
33円均一■Kindle:交響詩篇エウレカセブン 全6冊
33円均一■Kindle:ガンナーズ 全6巻
33円均一■Kindle:大好きです!!魔法天使こすもす 全7巻
33円均一■Kindle:NHKにようこそ! 全8巻
33円均一■Kindle:アニコイ 全8巻
33円均一■Kindle:七つの魔剣が支配する 全8巻
33円均一■Kindle:新妹魔王の契約者 全9巻
33円均一■Kindle:女神寮の寮母くん。 全9巻

33円均一■Kindle:未来日記 全12巻
33円均一■Kindle:喰霊 全12巻
33円均一■Kindle:デッドマン・ワンダーランド 全13巻
33円均一■Kindle:成恵の世界 全13巻
33円均一■Kindle:ロクでなし魔術講師と禁忌教典 全16巻
33円均一■Kindle:東京ESP 全16巻
33円均一■Kindle:ヱデンズ ボゥイ 全20巻
33円均一■Kindle:そらのおとしもの 全20巻


33円均一■Kindle:キカイダー02 全7巻
33円均一■Kindle:ビッグオーダー 全10巻
33円均一■Kindle:スモーキン’パレヱド 全10巻
33円均一■Kindle:強殖装甲ガイバー 全32巻



▼極!合本シリーズ 11円均一セール(11月7日まで)


11円均一■Kindle:【極!合本シリーズ】関連作品一覧
11円均一■Kindle:【極!合本シリーズ】 東京エイティーズ 全3巻
11円均一■Kindle:【極!合本シリーズ】 源氏物語 全3巻
11円均一■Kindle:【極!合本シリーズ】 BOYS BE… next season 全3巻
11円均一■Kindle:【極!合本シリーズ】 DEADMAN 全3巻
11円均一■Kindle:【極!合本シリーズ】サイコドクター 全3巻
11円均一■Kindle:【極!合本シリーズ】 GOLDEN BOY 全4巻
11円均一■Kindle:【極!合本シリーズ】 サトラレ 全4巻
11円均一■Kindle:【極!合本シリーズ】 ラストマン 全4巻
11円均一■Kindle:【極!合本シリーズ】井上三太セレクション 全5巻
11円均一■Kindle:【極!合本シリーズ】ナニワ銭道―もうひとつのナニワ金融道 全6巻
11円均一■Kindle:【極!合本シリーズ】 まじかる☆タルるートくん 全6巻
11円均一■Kindle:【極!合本シリーズ】TOKYO TRIBE シリーズ 全6巻



▼集英社 人気コミック 最大50%ポイント還元キャンペーンが延長戦


???まで★【最大50%ポイント還元】集英社 秋マン!! 人気コミック 4,000冊以上対象

半年に1回ぐらいのペースで復活している集英社の人気コミックを対象とした最大50%還元セール。
プライム感謝祭と歩幅を合わせて延長かと思いきやまだ続行中で
ザッと見回した限りでは、大半の作品はそのまま半額還元を維持している。
どころか、20日までは対象作品数が20,000冊以上だったものが
本日(10月23日)の時点では30,000冊以上と1万冊も対象が拡大していて、いつ終わるのかが読めない。
ただし、一部作品は終了していたり、数冊だけ還元率が低くなっていたり若干の変更がある。
そのあたりは個別の作品ページでご確認を。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バグとしか思えないmenuの太っ腹キャンペーンを利用してお得なデリバリー生活を

2024年10月21日 | 瓦版



★menu アプリDL&初利用で4,000円分クーポン プレゼント中

*2024年10月よりauスマートパスがpontaパスに名称変更があったため記事の内容を一部修正。

今年の春ぐらいに、レビューを書いただけで購入金額の半額分のクーポンがもらえるという
異次元の太っ腹キャンペーンを開始したのをきっかけにmenuデビューをした。
pontaパスのユーザーならば月に何回利用しても送料無料という
これまた異次元の特典がついていることもあって現pontaパスユーザーの私は利用しない手がないとの判断。
デリバリーの一番大きなネックは配達料で、単価も店頭より割高な上に送料が500円ぐらいかかると
うどん一杯頼んでも1800円ぐらいになったりして、ブルジョワでもない限り気軽には頼めない。
出前館はまだ送料無料キャンペーンをしてくれたりもするのだが、最大手のUberは月額支払いで
配送料が無料になるサブスク(Uber One)を導入していることもあり、単価も送料も一番高い。
対象店舗の数こそ多いが、利用頻度はどうしても一番最後になってしまう。

★pontaパス公式
★menuスマートパス

pontaパスの月額利用料は税込でも548円。
毎週月曜日は東宝シネマズで映画が1,100円で鑑賞できる「auマンデー」が最大の魅力で
2024年10月現在はサービス開始10周年を記念して、月曜日と水曜日の週2回が1,100円で鑑賞できる。
映画好きなら月1本、このサービスを利用しただけで月会費の元が取れてしまう。
さらに動画配信サービスのTELASAの動画の大半を視聴でき、
書籍、音楽やコンビニの無料クーポン、カラオケボックスの特別割引などサービスは多岐にわたる。
私はpontaパスのサービス開始当初からずっと利用しているが辞める気は全くない。
むしろ、今後キャリアを変更することがあったとしても、pontaパスだけは継続しようと思っているぐらい満足度が高い。
(*pontaパスはau独自のサービスではなく、どのキャリアの方でも契約が可能)
そこにmenuの「配達料何度でも無料」が加わったため、pontaパス事業で利益が出ているのか心配になる。
デリバリーはUberぐらいしか使ったことがない方は、ぜひともmenuを試してみていただきたい。
デリバリーは利用したことがない方の敷居も、他社に比べて最も低くなっていると思う。


★menu アプリDL&初利用で4,000円分クーポン プレゼント中

さらに、2024年10月現在、新規加入者には最大で8,000円分のクーポンがもらえるキャペーン中。
これまで4,000円だった紹介キャンペーンも倍額に増額されている。
クーポンの内訳は、紹介者(この記事で言えば私)は1,000円券x2枚+750円券8枚=8,000円。
紹介されたユーザーは1,000円券x4枚+750円券x4枚+500円券x2枚=8,000円。
私の招待コードは

『f71csl4』

直リンは

★menu アプリDL&初利用で4,000円分クーポン プレゼント中

クーポンは、アプリをDL&インストールして、初回注文を終えてからの配布。
アプリのDLだけではもらえないのでご注意を。
クーポンの利用は1,500円以上の商品に限定されているケースが大半ではあるが
デリバリーで1,500円ぐらいはすぐに到達するので、普段はちょっと高いなと思っている
店を試しに利用してみたり、色々と試すのに最適。

pontaパスに入るのは抵抗がある、という方にはこちら。

★menuスマートパス

pontaパスからデリバリーだけに特化したmenuスマートパスなるサービス。
最初の1ヶ月無料がついているので、クーポンをもらって1ヶ月以内に使い切れば追加課金なく
お得な値引きだけを享受できてお得。

私的にほとんど文句のないサービスではあるのだが
敢えて難点を挙げるとすれば、まだ私の実家(他県)はサービスエリアになっていなかったので
2024年10月時点ではmenuは都市部メインに限定されるサービスかも知れないのと
auとの兼ね合いなのか、支払い方法がauペイ、Apple Pay、クレカになっていて、
Uberや出前館では使えるPayPayやメルペイが対応していない。
支払い方法をApple Payに限定すると対象店舗がぐんと減ってしまうのも難。
PayPayに対応してくれれば不満はほぼゼロになるのでauは他社のコード決済を早急に解禁して欲しい。

今後、menuのシェアが拡大してくれば、これほどの太っ腹なキャンペーンは行われなくなるはず。
コロナが明けてデリバリー業界は頭打ちとのニュースも良く見る。
最後発のmenuはauの資本力を生かして2番手3番手で燻っている出前館やwoltを蹴散らす計画なのだろうと思う。
応援したい。

この記事、自分で読み返しても胡散臭いが [PR] ではないことだけは声を大にして言っておきたい。
ぶっちゃけ私はmenuを利用し始めてからUberの利用頻度はほぼゼロになった。
出前館で2割程度、8割をmenuが占めている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Switch「遊戯王 Yu-Gi-Oh! アーリーデイズコレクション」2025年2月27日発売、他

2024年10月18日 | 瓦版


▼開催中のセールまとめ

<Amazon>

10月18日まで★【プライム感謝祭】Amazon プライム感謝祭 先行セール

10月20日まで★Amazon Kindle Unlimited 3ヶ月無料キャンペーン
10月20日まで★Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料キャンペーン
10月20日まで★【プライム感謝祭】Kindle本 (電子書籍) まとめ買いキャンペーン
10月20日まで★【プライム感謝祭】紙書籍 まとめ買いキャンペーン
10月21日まで★【プライム感謝祭】Kindleストア 12周年キャンペーン

<楽天>

11月10日まで★楽天トラベル 秋冬SALE
開催中★楽天 おせち特集 2025
開催中★毎朝10時更新 24時間限定タイムセール
開催中★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
開催中★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧
随時更新★楽天kobo 開催中のセール一覧
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧



▼Switch「遊戯王 Yu-Gi-Oh! アーリーデイズコレクション」2025年2月27日発売


<Amazon>
2025年2月27日発売■Switch:遊戯王 アーリーデイズコレクション
<楽天ブックス>
2025年2月27日発売■Switch:遊戯王 アーリーデイズコレクション

世界中でカードゲームブームを巻き起こした「遊戯王」の初期作品(GB、GBA)を集めた
コレクションソフトがNintendo Switchで発売決定。
近年この手のコレクションソフトはカプコンが積極的にリリースしているが
「桃鉄」のトリプルミリオン復活以降のコナミもかなりハイペースで昔のタイトルの発掘に力を入れている。

2024年10月18日の時点で判明している収録タイトルは以下の8本。

■遊戯王デュエルモンスターズ(1998年/ゲームボーイ)
■遊戯王デュエルモンスターズⅡ 闇界決闘記(1999年/ゲームボーイ、ゲームボーイカラー)
■遊戯王デュエルモンスターズⅢ 三聖戦神降臨(2000年/ゲームボーイカラー)
■遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記(2000年/ゲームボーイカラー)
■遊戯王デュエルモンスターズ5 エキスパート1(2001年/ゲームボーイアドバンス)
■遊戯王デュエルモンスターズ6 エキスパート2(2001年/ゲームボーイアドバンス)
■遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説(2002年/ゲームボーイアドバンス)
■遊戯王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神(2003年/ゲームボーイアドバンス)


<Amazon>
2025年2月27日発売■Switch:遊戯王 アーリーデイズコレクション
<楽天ブックス>
2025年2月27日発売■Switch:遊戯王 アーリーデイズコレクション

商品説明には、『10タイトル以上収録』とあるので、今後さらに追加されることは間違いない。
収録の「遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記」ではオンライン対戦が楽しめる他、
一部のタイトルについてもオンライン対応のアップデートを予定。
当時は赤外線通信などで入手していたカードや隠しキャラクターなどもソフト単体での解放が可能になるなど
単なる復刻移植ではなく、あちこちに手を入れているのが特徴。
パッケージ版の初回生産版には、プロモーションカードを1枚同梱!
『遊戯王OCG』のクォーターセンチュリーシークレットレア仕様
「究極完全態・グレート・モス」もしくは「ホーリー・ナイト・ドラゴン」のいずれかランダムで1枚を封入

マイナーメーカーのコレクションは2本入りフルプライスなども多いが、
さすが大手のコナミだけあって10本以上収録で定価でも6,000円は安い。



▼X(旧Twitter)まとめ



有料のゲームを期間限定で無料配布しているメーカーといえば真っ先に思いつくのがエピックで
実際にかなりのメジャーなタイトルでも無料配布することがあり、どんな考えでやっているのかと不思議に思っていたら
特定のハードに独占提供するよりも遥かに多くのメリットがあると。なるほど。





2、3ヶ月ごとに行なっているXのまとめだが、前回(7月末)からのわずか3ヶ月ほどの間に
大山のぶ代や西田敏行といった私の世代にとってのレジェンドが逝ってしまった。
何歳まで生きれば悔いが残らないというものはなく、何歳でお亡くなりになっても悲しいし寂しい。
そしてそれが早ければなおのこと辛い。このところ50代60代の訃報も増えてきて私自身も身につまされる。





ニンテンドーミュージアムの申し込みに当選し、10月上旬に行ってきた。
あれこれ書いて良いものか、実際に自分の目で見て感じてもらった方が感動が大きいのかもと思い
敢えて何もかかずに半月ほど経過したが、オープンから半月ほど経ってどのぐらいの方が訪問したのだろう。
時間毎の入場制にしているだけあり、余裕を持って回ることが出来て非常に快適。
長い行列もなければ、歩けないほどの人混みもない。
見たいものを見て、遊びたいものを遊ぶことが出来るのはこの手の施設では貴重。
今後も下手に収容人数を増やさずに快適さを優先して欲しい。
驚いたのは、来場者の半数以上(感覚)は外国の方で、日本人は意外と少なめだったこと。



施設内のカフェで注文した時の画面録画(編集あり)に「ファミ探」のBGMを合わせてXに流したりも。





一時はテレ朝の看板アナとして活躍していた松井アナが、プラモ愛繋がりでタミヤの模型史研究顧問に。
私もセミリタイアしてニンテンドーミュージアムの2階フロアをピカピアに維持する掃除夫になりたい。
もしくは、入り口付近で訪問者の写真を撮るおじさんになりたい。





当落の発表は確か10月21日だったのでドキドキしてきた。
クラシックハードを追加する程度ならテストプレイを募集するほどの難しさはないはずなので
時期的に見ても、おそらくは次世代ハード(Switchの後継機)で展開するサービスの地ならしなのだろう。
一部ではMSのGamePass(クラウド)が来るのではとの声もあるようだが
スマホでも厳しいものを現行のSwitchで動かすのはさすがに難しかろう。
Switchでソフトをリリースしているインディーメーカーへの影響も大き過ぎるのでは。





まだまだ広がるパルワ問題。
私も感じていた「ソニーやアニプレックスのような大手が
明らかなパチモンを担いだことへの批判もあるのでは」との疑問はやはり多くの方が抱いていたようだ。
PS5版も発売し、表向き涼しい顔をしているポケットペアの腹の底は関係者以外にはわからないが
今後どうなっていくのだろう。





海外発表から時間差で日本でも発表。
いずれ来るだろうとは思っていたので驚きはないがため息は出る。
私がサブスクを多数契約しているのは「CMを見たくない」が大きな理由のひとつなので
おそらく導入前に来る案内メールを読んで価格に納得がいけば追加オプションを契約することになると思う。
確か海外では2,3ドルだったはずなので、日本での追加は300円ぐらいに抑えてくれると嬉しい。



というようなことを日々つらつらと呟いているので、興味のある方はフォローをお待ちしております。

@sinobintage



▼今日のエンディング



レトロリロン - アンバランスブレンド(Official Music Video)

少し前の星野源のサウンドにback numberっぽい歌詞世界とボーカルという組み合わせ。
聴いていて心配になるような力押しの高音ではなく、抜くところはちゃんと抜く歌唱スタイルが心地良い。
短期決戦で喉を潰してしまう風潮は本当に終わりにしなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宮崎駿 イメージボード全集」2024年12月刊行、第1弾は「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」、他

2024年10月10日 | 瓦版


▼開催中のセールまとめ

<Amazon>

10月11日まで★Kindle:【40%ポイント還元】新潮社 人気作品40%ポイント還元キャンペーン
10月16日まで分★【最大50%ポイント還元】集英社 秋マン!! 人気コミック 4,000冊以上対象
10月17日まで★Kindle:【最大50%OFF】講談社 必携! 秋の医学書特集
10月17日まで★Kindle:「ブルーロック」2期開幕! 話題のアニメ化作品フェア

10月20日まで★【プライム感謝祭】Amazon Kindle Unlimited 3ヶ月無料キャンペーン
10月20日まで★【プライム感謝祭】Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料キャンペーン
10月20日まで★【プライム感謝祭】紙書籍 まとめ買いキャンペーン
開催中★Kindle書籍 初めての購入で70%OFF(割引額3,000円まで何冊でもOK)
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧

10月20日まで、Kindle Unlimitedの3ヶ月無料、Music Unlimitedの4ヶ月無料キャンペーンが開催中。
Amazonは10月19日・20日に昨年から始まった感謝祭を開催予定で、17日から先行セールも開始予定。

<楽天>

開催中★楽天 おせち特集 2025
開催中★毎朝10時更新 24時間限定タイムセール
開催中★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
開催中★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧
随時更新★楽天kobo 開催中のセール一覧
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧



▼「宮崎駿 イメージボード全集」2024年12月刊行、第1弾は「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」

日本が世界に誇るリビングレジェンドのひとりである宮崎駿が
これまでに発表した作品のイメージボードをまとめた書籍が12月より刊行開始。
第1弾は「風の谷のナウシカ」と「天空の城ラピュタ」でどちらも12月5日発売。
今後は監督作品である「魔女の宅急便」「紅の豚」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」
「崖の上のポニョ」「風立ちぬ」「君たちはどう生きるか」だけでなく
制作に携わった「耳をすませば」「ゲド戦記」「借りぐらしのアリエッティ」「コクリコ坂から」や
「On Your Mark」、ジブリ美術館オリジナル作品、テレビアニメ作品などスタジオジブリ創設以前の
初期作品も出てくるそうなので、「未来少年コナン」や「ルパン三世 カリオストロの城」も
いずれ発売されると期待して良いだろうか。

各巻末には鈴木敏夫プロデューサーのインタビューも掲載。
「風立ちぬ」に主題歌として起用された縁もあり、荒井由実のデビューアルバムが
「ユーミン×スタジオジブリ ひこうき雲 40周年記念盤」としてリイシューされた時にも
LPレコードサイズの資料がついていて素晴らしかった。
イメージボードとなれば、さらなる興奮と感動が得られるのは間違いない。


<Amazon>
12月05日発売■書籍:風の谷のナウシカ (宮﨑駿イメージボード全集)
発売中■ETC:風の谷のナウシカ 関連商品一覧
<楽天ブックス>
12月05日発売■書籍:風の谷のナウシカ (宮﨑駿イメージボード全集)
発売中■ETC:風の谷のナウシカ 関連商品一覧

リアルタイムで劇場で鑑賞。
初めて見た時の「ここから劇場用アニメーションの時代が大きく変わるのだ」という
足元から震えがくるほどの興奮を今でもはっきりと覚えている。
島本須美の演じるナウシカ像は、その後のジブリ作品におけるヒロインの雛形になっていると思う。
当時は冒頭のユパのセリフから本編をほぼ丸暗記するほど繰り返し見た。




<Amazon>
12月05日発売■書籍:天空の城ラピュタ (宮﨑駿イメージボード全集)
発売中■ETC:天空の城 ラピュタ 関連商品一覧
<楽天ブックス>
12月05日発売■書籍:天空の城ラピュタ (宮﨑駿イメージボード全集)
発売中■ETC:天空の城 ラピュタ 関連商品一覧

冒険活劇の王道をいくラピュタは私の中で好きなジブリ作品のベスト3には入る。
テレビ放映時には「バルス祭り」で盛り上がったりと、時代に沿って別の角度から親しまれている。
井上あずみが歌うエンディングテーマの「君をのせて」はジブリソングでも屈指の名曲。
DVDリリース時だったか、飛行石が予約特典として付いてくると聞いて2個予約した記憶も。
「ナウシカ」にも松田洋治は出ていたが、初井言榮のドーラや寺田農のムスカなど、
俳優陣を主要キャストに起用する流れは本作が最初と言っていいだろう。



▼Nintendo Switch Online 追加パック加入者に向けたテスター募集



明日より「Nintendo Switch Online」の新しいサービスに関するテスター募集が開始される。
対象は10月10日午前7時の時点で「Nintendo Switch Online 追加パック」に加入しているユーザー。
私は追加パック導入時からの継続ユーザーなので早速申し込もうとしたら明日からだった。お恥ずかしい。

Switchも円熟期に入りそろそろ店じまいの準備を始める頃に新しいサービスのテストと聞くと
どうしても後継機向けのサービスの下準備が着々と進んでいるのかなと妄想してしまう。
遊び放題に他機種が追加されたぐらいでわざわざテスターを募集する必要はないので
Switch Onlineで体験できる新しい遊びになるのではと期待している。
サテラビューのような、ライブ配信で楽しめるゲームシステムの構築などは...ないだろうか。
当たりますように。



▼楽天トラベルは「0と5のつく日」がお得


★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF

本日(10月10日)はお得デー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PlayStation5Pro & 30周年アニバーサリーコレクション関連商品、30日午前10時より予約解禁

2024年09月30日 | 瓦版


▼PlayStation5Pro & 30周年アニバーサリーコレクション関連商品、30日午前10時より予約解禁


<Amazon>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 関連商品一覧
<楽天ブックス>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 関連商品一覧
<楽天ビック>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 関連商品一覧
<楽天全体>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 関連商品一覧
<ソフマップ 抽選式販売>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 関連商品一覧
<GEOオンライン>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 関連商品一覧(リンクはこちら)

9月30日午前10時より、PlayStation5 Pro、および30周年記念モデルなどの予約が一斉に解禁。
無印版のProは11月7日、30周年アニバーサリーエディションは11月21日の発売と2週間のズレがある点にご注意を。
シリアル刻印入りの「PS5Pro 30th LE」は、PlayStation.comにて
ソニーアカウントを連携させた上で予約の応募受付を行なっているため
本記事では先着での販売が濃厚なAmazon、楽天ブックス、楽天ビックなを中心にリンクをまとめておく。




<Amazon>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 関連商品一覧
11月21日発売■PS5:PlayStation 30周年アニバーサリーコレクション 関連商品一覧
11月21日発売■PS5:PlayStation5 デジタル・エディション 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セット
11月21日発売■PS5:PlayStation Portal リモートプレーヤー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション
11月21日発売■PS5:DualSense Edge ワイヤレスコントローラー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション
11月21日発売■PS5:DualSense ワイヤレスコントローラー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション
<楽天ブックス>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 関連商品一覧
11月21日発売■PS5:PlayStation 30周年アニバーサリーコレクション 関連商品一覧
<楽天ビック>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 関連商品一覧
11月21日発売■PS5:PlayStation 30周年アニバーサリーコレクション 関連商品一覧
<楽天全体>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 関連商品一覧
11月21日発売■PS5:PlayStation 30周年アニバーサリーコレクション 関連商品一覧

<9月30日午前10時より予約開始>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro
11月21日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セット
11月21日発売■PS5:PlayStation 5 デジタル・エディション 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セット
11月21日発売■PS5:PlayStation Portal リモートプレーヤー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション
11月21日発売■PS5:DualSense Edge ワイヤレスコントローラー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション
11月21日発売■PS5:DualSense ワイヤレスコントローラー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション



▼今後発売される主なPS5用新作


<イーカプコン>
2025年02月28日発売■PS5/Steam:モンスターハンターワイルズ 関連商品一覧
<楽天ブックス>
2025年02月28日発売■PS5:モンスターハンターワイルズ
<楽天ビック>
2025年02月28日発売■PS5:モンスターハンターワイルズ 関連商品一覧
<Amazon>
2025年02月28日発売■PS5:モンスターハンターワイルズ 関連商品一覧

予約受付の開始された「モンハンワイルズ」は、想定を超えるほどではなかったものの好調に推移中。
発売と同時でPS5デビューを果たそうとしていた方が値上げで二の足を踏んでいるような気もするが
現行ユーザーだけでも相当な需要が見込めるはず。
あとは本体の価格差を理由にどの程度のユーザーがXbox Series X|Sに流れるかが注目ポイント。


<Amazon>
10月08日発売■PS5:サイレントヒル2
10月10日発売■PS5:ドラゴンボールZ スパーキング! ゼロ
10月11日発売■PS5:メタファー:リファンタジオ
10月17日発売■PS5:プロ野球スピリッツ2024-2025
10月22日発売■PS5:Alan Wake II デラックスエディション
10月24日発売■PS5:ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン
10月25日発売■PS5:Call of Duty: Black Ops 6
10月31日発売■PS5:クロックタワー・リワインド
11月08日発売■PS5:デッドライジング デラックスリマスター
11月08日発売■PS5:野狗子: Slitterhead
11月14日発売■PS5:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
<楽天ブックス>
10月08日発売■PS5:サイレントヒル2
10月10日発売■PS5:ドラゴンボールZ スパーキング! ゼロ
10月11日発売■PS5:メタファー:リファンタジオ
10月17日発売■PS5:プロ野球スピリッツ2024-2025
10月22日発売■PS5:Alan Wake II デラックスエディション
10月24日発売■PS5:ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン
10月25日発売■PS5:Call of Duty: Black Ops 6
10月31日発売■PS5:クロックタワー・リワインド
11月08日発売■PS5:デッドライジング デラックスリマスター
11月08日発売■PS5:野狗子: Slitterhead
11月14日発売■PS5:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO GAME SHOW 2024 東京ゲームショウ 簡単まとめ

2024年09月28日 | 瓦版


▼開催中のセールまとめ

<Amazon>

10月20日まで★Amazon Kindle Unlimited 3ヶ月無料キャンペーン
10月2日まで★Amazon audible 2ヶ月無料キャンペーン
開催中★Kindle書籍 初めての購入で70%OFF(割引額3,000円まで何冊でもOK)
開催中★秋のレジャー・アウトドア特集
開催中★子育て応援 セール・キャンペーン
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧

10月20日まで、Kindle Unlimitedの3ヶ月無料キャンペーンが開催中。
今から申し込めば年内いっぱいは雑誌も小説も読み放題。

<楽天>

10月1日9:59まで★楽天 北陸げんき市 北陸4県 お買い物deエール
9月30日23:59まで★販売中★【初めて購入する方限定】Google Play ギフトカード ポイント10倍キャンペーン
開催中★毎朝10時更新 24時間限定タイムセール
★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧
随時更新★楽天kobo 開催中のセール一覧
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧

楽天では北陸応援の緊急物産展が24日より開催中。期間は1週間と短め。
こういった時の行動の速さは国内サービスの楽天ならではだが、もう少し長めでも良いのでは。



▼TOKYO GAME SHOW 2024 東京ゲームショウ 簡単まとめ



ケムコ様にご招待いただき、今年もビジネスデーに参加してきた。
体調が万全でなかったため途中何度も休んではブースを回ってを繰り返していたのだが
それでも例年の3倍ぐらい疲れてしまい、老化をヒシヒシと実感する2024年秋。
ビジネスデー初日の来場者はそれほど多くはなく
どのブースにも程よく人が入って回りやすい環境だったので助かった。
昨年から色々とあったので、今年は一泊して浅草か築地にでも行く予定にしていたのも
全てキャンセルして日帰りを強行したところ、大阪はダイヤが大幅に乱れていて正に泣きっ面に蜂だった。

ソニーもMSも発表内容をまとめた動画を公開してくれているので
在宅でも情報収拾が容易になったのはつくづく良い時代になった。
というわけで、ジジィゲーマー視点から気になったネタだけをいくつかピックアップしてまとめていきたい。
気になるものがあれば、今後追記もするかも知れない(未定)。



<Amazon>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 関連商品一覧
11月21日発売■PS5:PlayStation 30周年アニバーサリーコレクション 関連商品一覧
<楽天ブックス>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 関連商品一覧
11月21日発売■PS5:PlayStation 30周年アニバーサリーコレクション 関連商品一覧
<楽天ビック>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 関連商品一覧
11月21日発売■PS5:PlayStation 30周年アニバーサリーコレクション 関連商品一覧
<楽天全体>
11月07日発売■PS5:PlayStation 5 Pro 関連商品一覧
11月21日発売■PS5:PlayStation 30周年アニバーサリーコレクション 関連商品一覧

まずはプレイステーション陣営。
価格設定が物議を醸したPS5Proの世界初お披露目とあってブースも盛況。
「価格分の体験ができるのか」を確かめたい人も多かったのだろう。

TGS開催に合わせて、25日配信の「State of Play」では登場しなかった
『PlayStation5 Pro 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セット』がソニーから発表。
「PlayStation Portal」や「DualSense ワイヤレスコントローラー」など
PS関連商品全般を使ってプレステ30周年を盛り上げる
『PlayStation 30周年コレクション』の一環で、目玉になっているのが
「PS5Pro 30周年アニバーサリー リミテッドエディション」

・限定仕様のPS5 Pro(2TB SSD搭載およびWi-Fi 7対応)
・限定仕様のDualSense ワイヤレスコントローラー
・DualSense Edge ワイヤレスコントローラー
・DualSense充電スタンド
・ディスクドライブ用本体カバー(ディスクドライブは別売り)

希望小売価格は168,980円(税込)で、無印のPS5Proからさらに上がってほぼ17万円
初代の発売前に流れていた「1・2・3」のCMにちなみ全世界で12,300台の数量限定販売。
全ての本体にシリアルナンバーの刻印は入るおまけ付き。
この手の商品は投機目的の需要が必ず入ってくるので、欲しい人に行き渡るかが心配なところではある。

他にも

・PlayStation 5 デジタル・エディション 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セット
・PlayStation Portal リモートプレーヤー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション(単品)
・DualSense Edge ワイヤレスコントローラー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション(単品)
・DualSense ワイヤレスコントローラー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション(単品)

など30周年にちなんだ特別デザインの商品が発売。
発売日は11月21日。
9月30日午前10時より一斉に予約解禁となる。
なお、シリアル入りの「PS5Pro 30th LE」は、PlayStation.comにてソニーアカウントを連携させた上で
予約の応募受付を行なう予定。争奪戦になりそうな予感。




<イーカプコン>
2025年02月28日発売■PS5/Steam:モンスターハンターワイルズ 関連商品一覧
<Amazon>
2025年02月28日発売■PS5:モンスターハンターワイルズ 関連商品一覧
<楽天ブックス>
2025年02月28日発売■PS5:モンスターハンターワイルズ
<楽天ビック>
2025年02月28日発売■PS5:モンスターハンターワイルズ 関連商品一覧

「モンハン」ブースはカプコン、ソニーの両陣営含めて今年のゲームショウで最多の台数を使用している。
いずれも人気だったが、売れることがわかりきっているからか、一般ユーザーの少ないビジネスデーでは比較的空いていた。
もっと空いていたのは「逆転検事」の御剣とのツーショット撮影で、事前予約なしでも今ならお撮りいただけます!と
呼び込みをしていて、所在なさげにステージに立っている御剣役の男性がちょっと不憫だった。
一般デーは盛況でありますように。





TGS目前で任天堂から提訴され右往左往しているポケットペアブースは
カプコンやコーエーといった大手メーカーの集まるセンターブロックで
かなりのスペースを確保して「パルワールド」をアピールしていた。
試遊台の数、装飾の凝り具合、スタッフの数など大手メーカーと比較しても遜色ない規模で展開しており
少なくとも「小規模なインディーゲーム開発会社」との逃げは通用しないなという印象。
マスコミ対策として、任天堂およびポケモン社との訴訟問題については「一切答えかねる」との通達を
各媒体に向けて出していたとのことで、どのニュースサイトでも訴訟については言及していない。
これが芸能界ならば、「答えない」と釘を刺した場所に出向いて敢えてその質問をぶつけ、
さんざん喰い下がった後に怒りの表情を激写して「社長激怒」の見出しでもつけるところだろう。
そう考えると、ゲーム業界はまだ紳士的なのだなと妙なところで感心した。








<Amazon>
10月15日発売■VR:Meta Quest 3S
<楽天ビック>
10月15日発売■VR:Meta Quest 3S
<楽天全体>
10月15日発売■VR:Meta Quest 3S

Metaからは、VRマシンのトップシェアを誇る「Meta Qiest 3」の廉価版である「Meta Quest 3S」が発表。
10月15日発売で、価格は48,400円(税込)から。
「Meta Quest 3」と同等の機能を備えつつ、ディスプレイ解像度や光学系は「Quest 2」クラスで
コストを抑えて低価格を実現した。
VRマシンとしてライバルにあたるPSVR2は7万超えという高価格にケーブル接続必須、タイトル不足と
複数の弱点を抱えて苦戦し、現在は市場在庫が解消されるまで一時的に生産を中止しているとのこと。
ここで同じように廉価版を用意してぶつけるほど、ソニーはVR市場に固執していないようにも見える。



またMeta Questにスクエニが参入することも発表され
第1弾は「トライアングルストラテジー」となるようだ。
腰を据えて遊ぶこのジャンルをVRにするよりも、
もっと他にそれらしいタイトルをスクエニは持っているのではないか。
「ライフ イズ ストレンジ」あたり最適な気がする。





年齢制限付きのソフトを含む紹介映像はこちら。(*要成人アカウントでのログイン)

<Amazon 検索>
10月15日発売■XSX|S:Xbox Series S 1TB オール デジタル(ロボット ホワイト)
10月15日発売■XSX|S:Xbox Series X 1TB オール デジタル(ロボット ホワイト)
10月15日発売■XSX|S:Xbox Series X 2TB スペシャル エディション(ギャラクシー ブラック)
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox版 ダウンロードゲーム 関連商品一覧
<楽天全体 検索>
10月15日発売■XSX|S:Xbox Series S 1TB オール デジタル(ロボット ホワイト)
10月15日発売■XSX|S:Xbox Series X 1TB オール デジタル(ロボット ホワイト)
10月15日発売■XSX|S:Xbox Series X 2TB スペシャル エディション(ギャラクシー ブラック)
<MSストア>
・Xbox Series S 1TB オール デジタル
・Xbox Series X 1TB オール デジタル

「Meta Quest3S」と同じ10月15日に新型本体の発売を控えているXbox陣営ではTGSに向けたショウケースを配信。
字幕すらつけなかった時代とは別会社のようにきちんと作られていて、司会者もちゃんと日本語で挨拶したり、
日本市場および日本のユーザーに対するアピールはかなり積極的に行われている。
PS5本体が値上げになったことで、同クラスの性能を持つXbox Series X|Sに割安感が出たのは事実で
「モンハンワイルズ」「メタファー」「MGS」「龍が如く8」といった日本のソフトメーカーの看板タイトルを
ほぼほぼ網羅できたことが、今後の展開で大きな後押しになっていくはず。
「このソフトがやりたいが本体に8万(12万)は出せない」と嘆くユーザーの受け皿としてXboxが浮上してくれば面白いことになりそう。


<楽天>
発売中■Xbox:【カード2枚セット】Xbox Game Pass Ultimate 3か月券 x 2枚
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Ultimate 3 ヶ月 オンラインコード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧

先日の楽天スーパーSALEにて、Xbox Game Pass Ultimateの買い増しをした。
上限は36 か月と決まっているため、「3か月券 x 2枚」を1セット購入して2027年5月まで延長済み。

【2024年改良版】「Xbox Series X|S」を手に入れた方に向けたお得なゲームパス利用法
【関連記事】2024年7月より Xbox Cloud Gaming が Amazon Fire TV でプレイ可能に、他
【関連記事】Xbox Series Sデビューしたら「フォートナイト」のボイチャができなくなった場合の対策まとめ





いつもお世話になっているケムコ様とイシイジロウ氏の
「ゾンビ・オブ・ザ・デッド」に続く新作タッグは同社のロングセラータイトル「レイジングループ」でも話題になった
人狼系のノベルとのこと。まだ「制作開始」とあるので、完成はまだしばらく先だろうか。続報を楽しみに待ちたい。





日本ゲーム大賞2024の授賞式がYouTubeに上がっていた。

<年間作品部門 大賞>
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

<優秀賞>

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
スーパーマリオブラザーズ ワンダー
ストリートファイター6
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
ドラゴンズドグマ 2
ファイナルファンタジーXVI
ファイナルファンタジーVII リバース
ペルソナ3 リロード
ユニコーンオーバーロード
龍が如く8
龍が如く7外伝 名を消した男

<ゲームデザイナーズ大賞>
Viewfinder

<ブレイクスルー賞>
8番出口

<ムーブメント賞>
スイカゲーム

<特別賞>
ストリートファイター6

<ベストセールス賞>
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

優秀賞にエントリーされたタイトルをメーカー別に見ていくと
任天堂が2本、カプコン2本、セガ2本、アトラス2本、スクエニ2本、フロム1本。
大手メーカーに集中してしまうのは仕方ないとはいえ、ちょっと景色として面白みに欠ける。
「パルワールド」は、訴訟の件がなければブレイクスルーかムーブメントあたりには
入っていたのだろうか。

ベストセールスと大賞をW受賞した「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は
おそらく異論のある方は少ないと思う。
テレビゲームがおもちゃから派生したジャンルであること、おもちゃが遊びの中のひとつだったことを
思い起こさせる原始的な楽しさと、老若男女を問わず受け入れる懐の深さは他の作品を圧倒していた。
受賞コメントでディレクターの藤林氏が「下は5歳から、上は86歳まで幅広い年齢の人から支持してもらった。
多くの人に遊んでもらおうと頑張ってきたので嬉しい」と笑顔で語っていた通り、
私のようなジジィゲーマーにもこの先まだまだ遊べるゲームはあるんだ、
70歳80歳になってもゲームで遊んでいいんだと思わせてくれるのは、大きな安心感にもなった。



★しのびんのほしいもの&いつか買うリスト

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS5/Steam「モンスターハンターワイルズ」2025年2月28日発売

2024年09月25日 | 瓦版


▼開催中のセールまとめ

<Amazon>

10月20日まで★Amazon Kindle Unlimited 3ヶ月無料キャンペーン
10月2日まで★Amazon audible 2ヶ月無料キャンペーン
開催中★Kindle書籍 初めての購入で70%OFF(割引額3,000円まで何冊でもOK)
開催中★秋のレジャー・アウトドア特集
開催中★子育て応援 セール・キャンペーン
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧

10月20日まで、Kindle Unlimitedの3ヶ月無料キャンペーンが開催中。
今から申し込めば年内いっぱいは雑誌も小説も読み放題。

<楽天>

10月1日9:59まで★楽天 北陸げんき市 北陸4県 お買い物deエール
9月30日23:59まで★販売中★【初めて購入する方限定】Google Play ギフトカード ポイント10倍キャンペーン
開催中★毎朝10時更新 24時間限定タイムセール
★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧
随時更新★楽天kobo 開催中のセール一覧
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧

楽天では北陸応援の緊急物産展が24日より開催中。期間は1週間と短め。
こういった時の行動の速さは国内サービスの楽天ならではだが、もう少し長めでも良いのでは。



▼PS5「モンスターハンターワイルズ」2025年2月28日発売




<イーカプコン>
2025年02月28日発売■PS5/Steam:モンスターハンターワイルズ 関連商品一覧
<楽天ブックス>
2025年02月28日発売■PS5:モンスターハンターワイルズ
<楽天ビック>
2025年02月28日発売■PS5:モンスターハンターワイルズ 関連商品一覧
<Amazon>
2025年02月28日発売■PS5:モンスターハンターワイルズ 関連商品一覧

本日7時より配信された「State of Play」にて「モンスターハンターワイルズ」の発売日が発表された。
2025年2月28日で、なんと私の期待している「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」と同日。
このクラスのタイトルが複数揃う発売日には大抵何かしらの理由があるはずなので
ライバルハードに対する牽制なのか、本体施策に関する仕掛けなのか、続報を待ちたい。

本日より予約開始のはずだが、25日18時の段階でまだAmazonは開始されておらず
なぜか類似ワード変換されて「モンスターハンターワールド」の検索結果に飛ばされてしまう。
メーカーオフィシャルのイーカプコンはSteamも含めて全て予約受付中。
楽天も楽天ブックス、楽天ビック共に予約中で、ビックは特典付きもあり。





2025年発売■PS5:Ghost of Yotei

「Ghost of Tsushima」の流れを受け継いだ「Ghost of Yotei」も本日正式に発表。
PS陣営が誇る看板タイトルに成長した「Tsushima」の続編なので
「モンハン」とこちらが今回の二本柱と言えそう。





09月25日発売■PS5:パルワールド(日本のみ配信日未定)

【時系列まとめ】任天堂が「白猫プロジェクト」のコロプラを提訴(「パルワールド」の訴訟の件を追記)

任天堂からの提訴を受けたばかりの「パルワールド」が本日より電撃配信開始。
日本も含めた全世界一斉配信のはずだったのだろうが、日本のみ配信日が未定になっている。
明日から始まる「東京ゲームショウ2024」でも
Discordブースで行われるトークセッションに出席予定だったのだが、
昨日になって急遽辞退を発表しており、提訴を受けて色々とスケジュールの再調整が行われているようだ。
配信は未定になったものの、ポケットペアとしてのブース出展は予定通り強行するようで
PS5版が出展されるのか、パルに扮したコスプレイヤーだけが所在なさげに立っているのか気になるところ。



10月31日発売■PS5:Horizon Zero Dawn REMASTERED
10月31日発売■PS5:ドラゴンエイジ:ヴェイルの守護者
10月配信■PS5:Alan Wake 2:レイクハウス
年内配信■PS5:Stellar Blade NieR:AutomataコラボDLC

2025年01月17日発売■PS5:真・三國無双 ORIGINS
2025年発売■PS5:ArcheAge Chronicles
2025年発売■PS5:HELL IS US



11月07日発売■PS5:[PSVR2] METRO AWAKENING
12月発売■PS5:[PSVR2] HITMAN
2025年発売■PS5:The Midnight Walk



▼Nintendo Switch「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」は9月26日発売


<Amazon>
09月24日発売■BOOK:ゼルダの伝説 ハイラルの紋章ショルダーバッグ SPECIAL BOOK (宝島社ブランドムック)
09月24日発売■BOOK:ゼルダの伝説 ハイラルの紋章タンブラー SPECIAL BOOK (宝島社ブランドムック)
09月26日発売■Switch:ゼルダの伝説 知恵のかりもの
09月26日発売■Switch:Nintendo Switch Lite ハイラルエディション
<楽天ブックス>
09月24日発売■BOOK:ゼルダの伝説 ハイラルの紋章ショルダーバッグ SPECIAL BOOK (宝島社ブランドムック)
09月24日発売■BOOK:ゼルダの伝説 ハイラルの紋章タンブラー SPECIAL BOOK (宝島社ブランドムック)
09月26日発売■Switch:ゼルダの伝説 知恵のかりもの
09月26日発売■Switch:Nintendo Switch Lite ハイラルエディション

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真田広之「SHOGUN 将軍」で天下を獲る

2024年09月18日 | 瓦版


▼開催中のセールまとめ

<Amazon>
10月2日まで★Amazon audible 2ヶ月無料キャンペーン
開催中★Kindle書籍 初めての購入で70%OFF(割引額3,000円まで何冊でもOK)
開催中★夏のレジャー・アウトドア特集
開催中★子育て応援 セール・キャンペーン
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧

20日から月一恒例のAmazonタイムセール祭りが開催。事前登録受付中。
audibleの2ヶ月無料は10月2日まで。
話題の「地面師」も「変な家」も楽しめる。想像していた以上に生活のあらゆる場面で活用できるのお試しを。

<楽天>
開催中★毎朝10時更新 24時間限定タイムセール
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧
随時更新★楽天kobo 開催中のセール一覧
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧

Amazonのファッションセールのスケジュールを見てか、明日の20時からお買い物マラソンが開始。
あちらもこちらも忙しいな。



▼真田広之「SHOGUN 将軍」で天下を獲る



配信中■洋ドラ:ディズニーオリジナル|SHOGUN 将軍

2003年に公開され日本でも大ヒットした映画「ラスト サムライ」の出演をきっかけに
活動の拠点を海外に移して20年、真田広之がついに天下を獲った。
主演を務めたディズニープラスオリジナルドラマ「SHOGUN 将軍」が
ドラマ界のオスカーと言われるアメリカドラマの最高栄誉を決めるエミー賞で
作品賞、主演男優賞、主演女優賞(アンナ・サワイ)など史上最多の18部門を獲得したのだ。
文句なしの圧勝である。

<受賞部門一覧>

・ドラマ・シリーズ部門 作品賞
・ドラマ・シリーズ部門 監督賞(フレデリック・E・O・トーイ)
・ドラマ・シリーズ部門 主演男優賞(真田広之)
・ドラマ・シリーズ部門 主演女優賞(アンナ・サワイ)

・ドラマ・シリーズ部門 ゲスト男優賞(ネスター・カルポネル)
・ドラマ・シリーズ部門 キャスティング賞
・ドラマ・シリーズ部門 編集賞
・コメディ/ドラマ・シリーズ部門 音響編集賞
・コメディ/ドラマ・シリーズ部門 音響賞
・シングルカメラシリーズ部門 撮影賞
・歴史劇部門 衣装デザイン賞
・歴史劇&ファンタジー部門 メイクアップ賞
・プロステティック メイクアップ賞
・歴史劇&ファンタジー部門 ヘアースタイリング賞
・スタント・パフォーマンス賞
・歴史劇&ファンタジー部門 プロダクション・デザイン賞
・シーズン/テレビ映画 視覚効果賞
・メインタイトルデザイン賞

「SHOGUN 将軍」は陰謀と策略が渦巻く1600年代の日本、戦国時代の武将達を描いた全10話の戦国ドラマ。
原作はジェームズ・クラベルのベストセラー小説「SHOGUN」で、1980年に一度実写化がされている。
ディズニープラス版のキャストは以下の通り。

武将・吉井虎永役:真田広之
イギリス人航海士・ジョン・ブラックソーン役:コズモ・ジャービス
通訳・戸田鞠子役:アンナ・サワイ
虎永の側近・樫木薮重役:浅野忠信
漁村の若きリーダー・柏木近江役:金井浩人
大名・石堂和成役:平岳大
未亡人・宇佐美藤役:穂志もえか
大名・戸田広松役:西岡徳馬
鞠子の嫉妬深い夫・戸田文太郎役:阿部進之介
虎永の息子・吉井長門役:倉悠貴
太閤の側室・落葉の方役:二階堂ふみ

1話を試し見するだけでも、これまでの洋画や海外ドラマに数多存在していた
「ちょっと変な日本(人)」が存在しないことに驚かされる。
ハリウッド進出してすぐに賞レースに加わった渡辺謙と違い
端役から地道にキャリアを積み上げてきた真田は、アジア人役として便利に使われる中で
ピントのズレた日本を歯痒い思いで見てきたに違いない。






配信中■Amazonプライム:真田広之 関連作品一覧

私が幼い頃は千葉真一率いるJACが大人気だったこともあり
真田広之がアイドル的な人気を誇るアクションスターだったことも良く覚えているし
薬師丸ひろ子や小泉今日子といった80年代アイドルと共演してた時期も
TBSドラマ「高校教師」で桜井幸子と道ならぬ恋に悩む教師を演じ
社会現象を巻き起こしたことも、「リング」で呪いのビデオの謎に挑む大学講師を演じたことも
全てをリアルタイムに見てきた。
そして、山田洋次監督が初めて撮った時代劇「たそがれ清兵衛」で主人公を演じ、
作品ともども絶賛されたのを成果として、真田は活動拠点を日本から海外へと移した。

ハリウッド進出後はウォシャウスキー姉妹の「スピード・レーサー」や
ヒュー・ジャックマンとの殺陣も話題になった「ウルヴァリン:SAMURAI」、
キアヌ・リーブスと共演した「47RONIN」など
著名な監督、ハリウッドの大スターと共演するも大きな成果は得られず、
どの作品もお世辞にも良作とは言いづらいものだったこともあり
2021年に「モータルコンバット」にハンゾウ役で出演した時は
「流れ流れてここまで来たか」と思ったりもした。
それから3年後で、まさかの大逆転ホームランである。

真田は役者であると同時に武道の達人でもあったため
「ウルヴァリン:SAMURAI」では監督のジェームズ・マンゴールドに
自らアクションの提案をし、ローガンとの二刀流対決を実現させたこともあったと
公開当時のインタビューで読んだ覚えがある。
作品への出演をきっかけに「正しい殺陣」「正しい日本人観」を少しずつハリウッドに根付かせてきた
真田の熱意が形となったのが「SHOGUN 将軍」であり、
違和感を徹底的に排除したこのドラマが海外で最高栄誉を獲得したことは
今後日本を舞台にしたり、日本人の登場する作品を作る上で大きな指針となることは間違いない。

Hulu
<ディズニープラス>
<Hulu>*D+とのセットプランはHulu経由での登録です



★しのびんのほしいもの&いつか買うリスト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする