いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

リードワークのための座学

2018-09-30 | CDS主催: セミナー・座学・ワンラボ

こんばんは~。

今日は、リードワークのための座学に参加してきました。

CDSのリードワークはリードショックを使わない、

もちろんリードは緩めるのですが、3mリードを緩める方法も緩めた時のリードの状態も

一般的な使い方と違います。

犬がリードがついているという違和感を感じることないように扱います。

ハーネスと3mリードが推奨されています。

ただハーネスであっても首輪であっても実は基本は同じです。

リードショックを使わないので、止められたときの犬への負担が小さくて済みます。

リードの接触走性もおきにくく、犬が四肢のバランスよく立ちやすいです。

また飼い主さんが動くことが多いです。

それはリードを引っ張らず、止めた後その場から犬が動いてしまわないためでもあります。

 

犬が自然な歩様で歩けるようにリードを扱います。

犬がシグナルを出しやすいように扱います。

 

リードワークはとても奥が深いです。

そして技術を要します。

毎日の散歩で必ず使うものですから

どう扱ったら犬に心地よいかをこれからも学んでいきたいと思います。

 

チャーリーママさん、今日もありがとうございました。

新幹線も運休直前に乗れて本当に良かったです。

 

 

台風の接近が心配でしたが、私はどこにも寄り道せず、

なんとか雨風が強くならないうちに家にたどり着けました。

今、横浜は生暖かい風が吹いています。竜巻注意情報も出されましたし、

一部で避難準備と高齢者等避難開始が発令され、

避難所の開設もされた地域があります。

そして、ピークは真夜中だそうです。

我が家は洪水などは心配ないのですが、なにしろ足場が組んである状態なので、

それが一番気がかりです。

どこも被害がありませんように。

 


雨降りなのでおやつ作り

2018-09-29 | 手作りごはん・手作りおやつ

こんばんは~。

ようやく目張りされていたシートが外されました。

同時に物干しの金具が新しくなって、今度のは高さが調節できるの。

前のは私にはちょっと高くて背伸びしてやっとだったから

今度は楽になりそうです。

それで、取り付けのためにドリルの音が響いてやっぱり落ち着かなかったよ。

朝は小雨の中朝んぽ。

だ~れもいない公園で今日もノーズワーク。
どんだけ好きなんだかね。

💩の方も昨日、今日はまぁまぁよかったから、一安心。

それで、久しぶりにトリーツ作りました。

黒っぽい方は、豚レバーと豚タン。
白っぽい方はサカイ企画の鶏レバーとヤギミルクスティックを刻んだもの。

ちょっとぼけた。
焼き芋を細かく切ったもの。こちらはご飯の時に一緒に入れる。

おやつを一番使うのは、Choco.の場合はノーズワークかな?

他のときは使わないの?

例えばすれ違いができたとき、その時には「えらかったねぇ」って言葉でねぎらいます。

そのあといっしょに歩きながら、改めて「えらかったねぇ」と言いながらおやつを口に。

たしかに、すれ違いができたからえらかったんだけど、それはヒトから見てであって

「えらかったねぇ」も本当は犬にとっては意味のない音でしかないわけだから

Choco.にとってできたことになるのかわかるのかな?ってちょっと疑問。

なので、「えらかったねぇ」という言葉と「おやつ」の対提示のほうがわかりやすい気がして

そういう使い方が多いから、だんだん「えらかったねぇ」の言葉だけでOKになるんじゃないかしら。

「名前」「ほめ言葉」「そうそう」みたいに正解を伝える言葉かけ…。

いろんなときこういう叱らないことばと一緒に犬が好きなおやつを口に入れてあげてると、

犬は「名前」「ほめ言葉」「そうそう」などが大好きになって、

その言葉を投げかけてくれる飼い主さんも大好きになって、

飼い主さんと一緒にいるのが楽しくなって…。

なにかできたから「ご褒美」っていうより、

おやつは大好きなものや大好きなヒトを増やすために使うと

もっともっと犬と仲良くなれるんだけどなぁ。


アニマルライツというより、アニマルウェルフェア

2018-09-28 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

こんにちは~。こんなにいいお天気なのに、ベランダは締め切られている我が家です( ̄∇ ̄)

ヒト社会でも、ガラガラの電車でなぜかすぐ隣に座る人がいたら

なんとなく居心地が悪いってことありますよね。

でも、好きな人や愛しい我が子だったらくっついていたいじゃないですか。

犬も自分が居心地悪い距離感で近づいてくるものに対して、

寄るな、触るな的に吠えたり、突っかかったりすることがありますよね。

Choco.は割合そういうことを主張する犬なので、そこは距離を取れるように

Choco.の居心地をたいせつに、私も気をつけてあげます。

 

じゃ、同じことが飼い主との間であったら・・・?

そんなよそよそしい関係はなんとか解消しようと取り組みませんか?

たしかに犬は「イヤダ」のサインを持っていて、

お手入れがいやだったり、自分のおもちゃやごはんを取られたくなかったりしたときに

そのサインを出します。それは犬にとって当たり前なことだし、

そのサインを叱って封印しようとしてしまっても何も解決にはなりません。

私は、「イヤダ」のサインが出たら一旦手を引いてあげることはしますが、

「イヤダ」のサインを犬が出さなくていいように取り組みます。

だって、日々の生活の中では飼い主さんは犬が「イヤダ」と言ったからといって

わかったわかったとばかりは言っていられないことも多いし、

そのことから一生目をそむけて暮らすことなんかできませんから。

 

犬がヒト社会で暮らすということは、そういうことの連続かもしれません。

だから、スモールステップで大丈夫になるように、犬のことを学んで

取り組んで、それが犬を育てる(単に飼うのではなく)醍醐味にもなり、

犬にとって大好きなものを増やし、犬のQOLを向上させることにもつながるんじゃないかな。

動物福祉と環境エンリッチメントには、

「動物の側の立場からみて幸福な暮らしを実現する」という使命があるように思いますが、

ただ、伴侶動物のしあわせな暮らしの実現は、ヒトにとっても幸せな暮らしでなければならないと

思います。

犬の気持ちを考えるあまり、犬もヒトも暮らしにくくならないように

どこにその突破口があるのかは、正しい理論、情報をピックアップできなければ

実現は遠くなってしまいます。

だから人の意見に流されることなく、何が正しいかは自分自身で学び見つけなければね。

 久しぶりの富士山
初冠雪は確認できなかった。


9月27日(木)のつぶやき

2018-09-28 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

Choco.のおなかの調子

2018-09-27 | Choco.の健康と自然療法

なかなか元通りといえるまでにならないChoco.のおなかのことで、

今日またクリニックに行ってきました。

体重は8900gで手術前よりも5%減。

食べる分量も今は減らしていない分、元に戻らないのは吸収が落ちているせいかも。

肝臓の数値は手術後もよくなくてウルソを使ったのだけれど、それを終了したことが

影響しているかもしれないということから、また2週間服薬再開することになりました。

元気ではあるけれど、内臓の働きが落ちていることも考えられるので

そのあたりを確かめる意味もあってのことです。

 

もうひとつ、気になっていることは大規模修繕のChoco.にとってはわからない音。

今までは朝んぽから帰ってきたら、あとはのんびりコロンとしていることが多いのに、

気になる音がするものだからおちおち寝ていられない。

つい玄関まで行って吠えることを繰り返す。

じつは、誰もいないお留守番中は静かみたい。

 

それでチロ先生にバッチフラワーレメディを処方していただきました。

車に乗った時のパンティングも含めての処方です。

バッチは、

3.ビーチ

6.チェリープラム

20.ミムラス

31.バーベイン

35.ホワイトチェストナット

R. レスキューレメディ

です。

ヒトなら気の持ちようということもできるでしょうが、

犬の場合はそうもいかないのでね。

「バッチフラワーレメディ」は心や感情のバランスを保つことが

身体の健康へも繋がると考えたバッチ博士が発見したシステムです。 

お花の持つエネルギーが感情に働きかけ、身体的な症状が現れる前に

バランスを取り戻す助けになります。

小雨のぱらつく中散歩も行って、ノーズワークもして…。
あんまり具合悪そうにはみえないんだけどね。

明日は今日より7℃も気温が上がるそうです。

台風も近づいてきているし、お天気痛のある人は特に気をつけて。