goo blog サービス終了のお知らせ 

いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

Choco.のおなかの調子

2018-09-27 | Choco.の健康と自然療法

なかなか元通りといえるまでにならないChoco.のおなかのことで、

今日またクリニックに行ってきました。

体重は8900gで手術前よりも5%減。

食べる分量も今は減らしていない分、元に戻らないのは吸収が落ちているせいかも。

肝臓の数値は手術後もよくなくてウルソを使ったのだけれど、それを終了したことが

影響しているかもしれないということから、また2週間服薬再開することになりました。

元気ではあるけれど、内臓の働きが落ちていることも考えられるので

そのあたりを確かめる意味もあってのことです。

 

もうひとつ、気になっていることは大規模修繕のChoco.にとってはわからない音。

今までは朝んぽから帰ってきたら、あとはのんびりコロンとしていることが多いのに、

気になる音がするものだからおちおち寝ていられない。

つい玄関まで行って吠えることを繰り返す。

じつは、誰もいないお留守番中は静かみたい。

 

それでチロ先生にバッチフラワーレメディを処方していただきました。

車に乗った時のパンティングも含めての処方です。

バッチは、

3.ビーチ

6.チェリープラム

20.ミムラス

31.バーベイン

35.ホワイトチェストナット

R. レスキューレメディ

です。

ヒトなら気の持ちようということもできるでしょうが、

犬の場合はそうもいかないのでね。

「バッチフラワーレメディ」は心や感情のバランスを保つことが

身体の健康へも繋がると考えたバッチ博士が発見したシステムです。 

お花の持つエネルギーが感情に働きかけ、身体的な症状が現れる前に

バランスを取り戻す助けになります。

小雨のぱらつく中散歩も行って、ノーズワークもして…。
あんまり具合悪そうにはみえないんだけどね。

明日は今日より7℃も気温が上がるそうです。

台風も近づいてきているし、お天気痛のある人は特に気をつけて。