goo blog サービス終了のお知らせ 

いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

今日はお散歩Day!

2025-04-20 | 叱りも罰もない犬との暮らし方
ハナミズキが真っ盛り!

今日は2週間ぶりのお散歩Day!
いつもの公園を歩きました。
昨日6歳になったこの子は
相変わらず引っ張りが強いです。
でも、通りすがりの子に吠えることは
ほとんどなくなりました。


狂犬病予防接種では、動物病院が苦手、
体重計に乗るのも苦手でガタブルだったとか。
結構誤飲したり、怪我したりがあったと聞いているので
イヤなことで動物病院に行くことが多かったのは確かです。
こんなじゃなかなか病院好きにはなれないかもしれません。
楽しい持ってこい遊び

でも好きになることは難しくても
慣らす方がいいに決まっているので
怖い思いをしないようにお散歩のときに
動物病院のそばを通るところからでしょうかね。
動物病院では何もなくてもお立ち寄りくださいというところや、
「おやつ外来」なんていう取り組みをしているところもありますよ。
ご近所で探してみられるか、かかりつけに相談するといいと思います。

一旦怖いと思うとなかなか平気になる道は遠いですけど
それでもなんでもない時から地道な取り組みはしておいたほうが
のちのち安心ですもんね。






最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kerokero56)
2025-04-21 12:23:52
こんにちは。
初めの頃は吠えていた子も、何度も参加するうちに覚えてきたのでしょうね。
他の癖も、だんだん変わっていく可能性はありますよね。
>動物病院では何もなくてもお立ち寄りくださいというところや、
「おやつ外来」なんていう取り組みをしているところ
⇒これは初めて知りました!でも、かかりつけでないところに、おやつだけもらいに行くのは勇気がいるなぁ(^_^;A
きっと、おやつから始まって、場所に慣れることが重要なのでしょうね。
返信する
Unknown (sami)
2025-04-21 20:58:12
>kerokero56 さんへ
>こんばんは。
お散歩のとき、私は手ぶらなので犬と他の犬の間を歩くようにしています。ちょっと目をさえぎることになって刺激が減りますよね。
Choco.と散歩していた頃も犬同士すれ違う時には必ず間に私が入るか、反対に私に注目することで相手から目をそらすことができるようにするか、その時によって私の場所を変えていました。

おやつ外来はかかりつけにしている犬限定でのサービス(有料のところもありますが)ですから、かかりつけがお手すきの時間に立ち寄ってもいいですか?って聞いてみるのがいいと思いますよ。

うちのかかりつけは、診療の後は必ずおやつをあげてくれていました。
先生からおやつをあげてくださいって頼むのもいいかもです。
返信する
Unknown (kerokero56)
2025-04-22 10:20:40
>sami さんへ
>お散歩のとき、私は手ぶらなので犬と他の犬の間を歩くようにしています。ちょっと目を... への返信
こんにちは。そうなんですね!
他の犬との関係に配慮した自分の位置取りまで、考えたことがなかったように思います。
上手くできるかどうかわかりませんが、私も心掛けるようにしますっ(。ゝω・。)b
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。