一旦やめて、タイトルに戻って、ギャラリーモードを見てみたら、
ギャラリーで見られる画像が増えてた。
後は、セクター3のアイテムをコンプして、そもそもの目的を達成すればゲーム終了。
何となく難しそう・・・。
最近、洗面の水を止めた時に「ゴンッ!」と音がしてきて気になるので、
何とかならないモノかと、いろいろ調べてみたら、こんな商品があるというのを知って、
早速注文したのが届いた。
ウォーターハンマー緩和器
今回買ったのは、KVKのZ701。
この緩和器を付けるのが、洗面台の下にある元栓の部分。
2本あるのは、水とお湯。
まず、水の元栓を閉める。
今回は、水の方のみに取り付け。
なので、片方だけ栓を取り外して交換。
元栓締めても、取り外す時は少し水が出てくるので、ぞうきんを敷かないと酷い目に遭う。
次は、洗濯機の水栓。
洗濯機も、水を止める時にいっきにとめるので、結構負荷高いんじゃないか?
と言う事で、こっちも替える事に。
あと、よく使う場所だとキッチンもあるけど、うちの作りの関係で、
キッチンには必要なかった・・・。
・・・それで、交換後はこうなった。
最初、棚が邪魔になるかと思ったけど、結構余裕だった。
それで戸棚、、、というか、正確には天袋。
洗面台の上にスペースが空いていて、何となくもったいないのと、
もう少し荷物を片付けて欲しいと言うのがあって、天袋を付ける事にした。
今回注文したのは、洗面台のオプション設定されている天袋。
当然、色も同じモノにした。
ホント、型番調べるのが大変だった・・・。
取り付け作業自体は、あっと言う間に完了。
見た目は綺麗に出来たかな。。。
これの作業中に、思いっきり左手を怪我した。
人差し指の付け根に、長くて深めの切り傷が・・・。orz
こんな状況にもかかわらず、とりあえず血がたれなくて、使う前に天袋が汚れなくて良かった、
と思ってしまうのは、どうなんだろうか・・・。
先日見積に出した、リビングキットの見積が出たと連絡があった。
その金額を聞いて、即決だったよ。
修理しないって。(爆)
メインユニットが逝ってしまったとかで、¥56,000-も掛かるとか。
もうね、ふざけんな!!って感じ。
オク使いたくないけど、背に腹は替えられない感じなので、リビングキットだけ落とすかなぁ。。。
そのためだけに、プレミアム会員になるのも抵抗があるんだけど・・・。
それに、バックスの見積料も高くて納得いかない。
メーカーに直接持って行けば掛からない金額だからな。
今度からそうしよう。
とりあえず、次にカーナビを買う時は、Panasonicのストラーダにしよう。
そう心に誓った、残暑の厳しい日曜の午前であった・・・。
完
とか言って、実は断熱の為じゃないんだけど。。。
自分の部屋の真下が風呂場になっていて、部屋にいるとき家族が風呂に入ったりして、
扉の開け閉めをした際に、ガンガン音がするのが鬱陶しくて、少しでもその音が軽減されれば・・・。
と思ったんだよねぇ。
そんな訳で、風呂場の点検口から天井裏をのぞき込んだ図。
何もないんだよ、、、何も。
ユニットバスの上だから、ダンレーマットとかは敷く事が出来ないからねぇ。
そこで、3Fの床側にウレタンフォームを取り付ける事にした。
実は、このミラフォームってヤツは、約1年半前のJHBBQに行った時にジョイフル本田で買ったもの。
別に熟成させるモノではないんだけど・・・。(爆)
6尺あるので、枠に収まる様に切って加工する。
ココで登場するのが、先日買ったウレタンカッター。
やっぱ、ウレタンや発泡スチロールを加工する時は、ウレタンカッターがあると楽で良いやね。
んで、加工したミラフォームを、3Fの床下に叩いて入れ込んだ図。
そりゃもう、隙間がない様に手で叩き、ハンマーで叩き、詰め込んだ。
おかげで、手の甲が傷だらけなんだけど・・・。
どうにか、昼前に作業完了。
もの凄い汗をかいたんだけど、大抵汗をかいた時って、Tシャツが濡れたとしても、
首から胸にかけてとか、肩胛骨の辺りとか、脇の辺りとかが濡れる程度だけど、
尋常じゃないくらい汗をかいたので、Tシャツ全体的に濡れた。
すぐにシャワーを浴びたかったけど、しばらくの間、点検口を明けっぱなしにして、
乾燥させないといけなかったので、気持ち悪かったけど我慢我慢・・・。
その後、シャワーを浴びて、買い物に行ったあと水栓交換。
今回、玄関横にある散水栓を、普通の三角形っぽい水栓から、鍵型の水栓に交換した。
今回買って来たのが、この鍵タイプの水栓。
そもそも、何で交換しようかと思ったのかというと、玄関横にあるとは言え、
普通の水栓が外にあるのが不安だったのでねぇ・・・。
今まで、勝手に使われた事とか無いけど、気分的にイヤじゃん。。。
それで、交換自体はあっと言う間に完了。
最初に水の元栓を止めて、水栓の頭に付いてる青色のネジを外し、ハンドルと中栓を外す。
鍵型水栓の、中栓を取り付けて中栓を押さえる部分を取付けて完了。
取外し後の水栓。
これはこれで、予備として取っておくか・・・。
実は、まだまだやりたい事はあるんだけど、部材が手元にないので、
また今度。