goo blog サービス終了のお知らせ 

こむ's 雑記帳

日常の事をグダグダ綴った雑記帳 本当のところは備忘録だったりする。。。

アイテム回収の続き

2010年09月15日 | ゲーム
セクター1とバイオウェポンリサーチセンターのアイテムを100%回収した。

一旦やめて、タイトルに戻って、ギャラリーモードを見てみたら、
ギャラリーで見られる画像が増えてた。

後は、セクター3のアイテムをコンプして、そもそもの目的を達成すればゲーム終了。

何となく難しそう・・・。

そういう事だったのか・・・

2010年09月14日 | ゲーム
ベビーメトロイドを片付け、クイーンメトロイドを虫の息になりながら倒し、
そこから、強制的にイベント開始。

もう既に、一回戦っているので、ベビーの倒し方はお手の物。
ノーダメージで全滅できた。

クイーンメトロイドが、なかなかの曲者。
結構、倒すのに時間が掛かった。

その後、強制イベントの途中で、サーチングビューのまま戦闘開始。
とりあえず、反撃しながら敵のいない隙間をよぉ~く見てみたら、
メリッサが立ってたので、何気なくそこに照準を合わせたら、イベント発生。

・・・なんだ、戦う必要無かったんだ。。。
そのままエンディングへ。

このエンディングも長いな・・・。

エンディングが終わって、そのままタイトルに戻るのかと思ったらゲームが始まった。
えっ?っと思ったけど、どうやら何かを取りに行くらしい。
それと、ステータス画面を見たら、パーセント表示が追加されてた。
これから察するに、アイテム回収率っぽい。

一旦やめて、タイトルに戻ってみたら、シアターモード・ギャラリーモードが追加されてた。
シアターモードは、イベント部分を再生できるらしい。
各イベント毎に分かれている他、オールプレイがあった。
これ、オールプレイで何分くらいあるんだろう?

それはさておき、とりあえずアイテムコンプしようと思って、
メインセクターとセクター2のアイテムをコンプして時間切れ。
眠い。。。

ぬぉ!!折角倒したのに・・・

2010年09月13日 | ゲーム
ベビーメトロイドを片付け、クイーンメトロイドを虫の息になりながら倒し、
そこから、強制的にイベントが始まった。

そのイベントの途中で、サーチングビューのまま戦闘開始。
どうすりゃいいんだ?と思っていたら、やられてしまった・・・。

セーブしてないんだけど・・・。orz
してないと言うよりは、出来ないんだけどね。

やる気無くした。

あの強さは反則だよ・・・

2010年09月12日 | ゲーム
最近、仕事から帰ってきてはちょっとずつやっているメトロイド。

ちょっと前までなら、休日だから朝から晩までゲーム尽くし。。。
なんてこともあったけど、最近じゃそういうことも無くなったな・・・。
んで、午後からちょっとやってたんだけども・・・。

それにしても、前にも書いたけど、ストーリー重視の所為で、
ムービーシーンが、結構長めに入ってくる。
それが、スキップとかポーズとか出来ないし、席外したい時とかに鬱陶しい。
FFかよっ!!

今回のメトロイドは、ポーズを掛けた画面で、地図、ステータス、キャラクターとかを参照できる。
それで、ゲームを進めていく度に、登場人物が殺されて、キャラクターに×が付く。
何が酷いって、2人を残してみんな死んでるって。。。
この2人って言うのも「今のところ」何だけど。
どうでも良いが、人死にすぎだろ・・・。

たぶん最後の方っぽい、メトロイドの戦闘の手前でやめた。
っつか、ベビーメトロイドのクセに強すぎ何ですけど・・・。
たぶん、ベビーメトロイドを倒さないと、あのでかいのは倒せないんだろうけど、
ベビーが強すぎで、親玉までたどり着かない。。。orz

果たして、平日の隙間のプレイで終わるのか?

メトロイド other M

2010年09月05日 | ゲーム
衝動買いしてしまった。。。

Amazonで、お急ぎ便を使って買ったんだけど、それが夜になってきた。
昼ぐらいに来てくれれば、もっと遊べたのに・・・。

やってみて思ったのが、ストーリー重視の所為かムービーシーンが長く、
途中でちょっと飽きそうになった。(爆)

さぁて、先はまだまだ長そうだぞ。。。

PSPをいじってみた

2010年08月21日 | ゲーム
レッツノートを無線親機マシンにしたので、DSiやDSi LLやPSPをいじってた。

携帯ゲーム機って、DSiとかはゲームを数本持っているのもあっていじる機会もあるけど、
PSPってなかなかいじらないので、ネットに繋がるこの機会に、、、と思ってね。

いろいろ、体験版とか落としてきた。
PSPの方は、余りお金を掛けた記憶がないので、メモリスティックもセットに付いてきた、
32MBのままだと思ってたので、途中でメモリフルとかでエラーになるのかと思ってたんだけど、
何事もなく落とせたな。

何でかと思ったら、2GBのメモリが付いてた。
あれ?いつメモリ替えたんだっけ?

やっぱ、画面は綺麗だな。
バッテリは、すぐ減っちゃうけどね。

PS2がぁ!!

2010年08月18日 | ゲーム
動作チェックの意味を込めて、久々PS2の電源を入れてみた。
手近にあった「かまいたちの夜2」を入れてみた。

「続きから」を選択して、ゲームスタート。
ちゃんとデータロードも出来たし、問題無さそうに見えた。

テキストを進めている途中で、途中でメモリを抜かれたので、オートセーブを中止しました。
といったメッセージが表示され、次いで、コントローラが反応しなくなり、暫くしてから、
ドライブから、ガゴガゴッて音がして電源断。

新たに買うかなぁ。薄いヤツ。
これも、完全に壊れた訳じゃないから、どこかで買い取ってくれないかなぁ・・・。

それにしてもショックだ・・・。orz

そっかそっか

2010年06月17日 | ゲーム
3DSで、パルテナの鏡が出るのか。。。

ゼルダがローンチなのは鉄板だから、予想は出来てたんだけど、
まさか、パルテナを出してくるとは。。。

とりあえず、3Dだから縦スクロールで下に落ちて、
「ヤラレチャッタ」ってことは無さそうだな。(爆)

やっぱアレかなぁ?
3時間で全クリし無いとダメかなぁ?(核爆)

なんにしても、楽しみが増えたのは良い事だ。

DSi LL新色

2010年06月03日 | ゲーム
毎度毎度、、、WiiといいDSi LLといい、なぜもっと早く出さないのか・・・。
カラーバリエーションを後発で増やすんだったら、その時は、ブルーは出さないでほしいなぁ。
まったく、そういう事されると困るんだよねぇ。(爆)

そうそう、別に、何かが欲しいがために、生活費を切り詰めてる訳ではなく、
貯蓄が無くて切り詰めざるを得ない状況なので、金がない危機感がズレてんだよねぇ。
だって、何も買ってないのに、すでに金がないって・・・。(ノД`)わぁ~ん
と言う私信はさておき、、、そんなわけで、買いたいけど買えないなぁ・・・。今は。

2011年の3月くらいには3DSも出るらしいし、それは、最初からブルーを出してほしいモノだ。。。

っと書いててふと思ったんだけど、コレでWiiのブルーが出たら発狂しそう・・・。(核爆)

とりあえず終わっちゃったよ

2010年02月14日 | ゲーム

エキサイトバイクの一人用レースモード。

プラチナカップの4コースを、Sグレードでクリアしてしまった。。。


Wi-Fi 通信で誰かと対戦で、1位でゴールすると4~5ポイント。
2以下は、ポイントが少なくなっていくけど、とりあえずポイントはもらえる様になっていて、
そのポイントが○○ポイント以上で、新しいバイクの柄がゲットできる。
とりあえず、レースをやりまくって、50ポイントまで貯めた。
その後は、100ポイント、250ポイント、500ポイント貯めてゲットできる柄がある。
ちまちま、知らない人とレースするか・・・。

後、友達とWi-Fiでポイントゲットして、、、って言うのがあるんだけど、
こっちは、周りにエキサイトバイクやってるどころか、Wiiを持ってる人すらいないので、
この柄をゲットするのは不可能だな。

まぁ、また暇なときにやろ。


エキサイトバイク ワールドレース

2010年02月11日 | ゲーム
Wiiウェアでダウンロードするゲームで、懐かしのエキサイトバイクのリニューアル版がでた。
以前、ヴァーチャルコンソールでファミコン版のエキサイトバイクをダウンロードしたのがシロWiiだったので、
同じ、シロWiiの方にダウンロードした。

グラフィックが綺麗になってるし、コースのパーツに丸みが出て、
ファミコン版の時の、「木の板を組み合わせて出来てます」みたいに見える事になってない。
走行中の技も、ウィリージャンプ・ランディングや、ウィリーしながら敵を乗り越えられるようになった。

あと、全てのコースでSグレードを取るという目的が、わかりやすくなった。

ブロンズカップ・シルバーカップ・ゴールドカップ・プラチナカップがあり、
それぞれのカップに4コースある。

グレードの低いカップで、全コースBグレード以上でクリアすると、
次のカップにチャレンジできる。

レース前にバイクの色を選択できるんだけど、「○○カップ全レースS以上でクリア」と言った条件で、
選択できる色が増えていく。

ブロンズとシルバーは、全部Sグレードでクリアできたけど、
ゴールドは、Sが1つとAが3つ。
プラチナは、BとかCとか。。。

難しいわ!!

忘れてたよ・・・

2010年01月24日 | ゲーム

友達とファミレスに行った時に話をしていて、「弟切草」の同人誌ネタをアップするのを、
忘れてたのを思い出した。


コレは、スーファミの「弟切草」でピンクのしおりの画面を、
写真に撮って送るともらえるというもの。

久々読んだけど、結構おもしろかった。


・・・それだけなんだけど。(爆)


あぁ、、、拷問だった

2010年01月24日 | ゲーム

やっと終わったよ、「弟切草」

「完」のエンディングを見るのに、同じ文章を何回見たことか・・・。
マジで、既読文章のスキップ機能くらいは付けて欲しかった。

それでやっと最後のエンディングが見られた。


あぁ、やっと解放された気分。


クラコン

2010年01月23日 | ゲーム

Wiiのクラッシックコントローラを買った。


正確にはクラッシックコントローラPRO という。
何が違うのかというと、クラッシックコントローラは本体の上部にある、
コントローラ端子にケーブルをさすのにたいして、PRO の付いている方は、
Wiiリモコンのヌンチャクの端子をさすところにさす。

まぁ、ある意味ワイヤレス。

何で買ったかというと、ここのところずっとクロWiiにダウンロードした、
「弟切草」をやってるんだけど、コレがクラコンのみの対応ゲームだから。

ゲームキューブのコントローラでもプレイできてたんだけど、
なんか、指が疲れてきちゃって・・・。

「弟切草」の方は、さすがに初めてのサウンドノベルと言う事もあって、
改めてやってみると、未熟なところがてんこ盛りだというのを痛感するね。
選択肢から選択肢の間で文章が作ってあるモンだから、選んだ項目によっては、
前半部分と辻褄が合わないし、何よりフローチャート機能がないから、
選択したヤツは自分で覚えて無くちゃいけないし、一番痛いのは、
一回最後まで見たら、また、最初から見なくてはいけない。。。
既読の文章を何度も読まなきゃいけないのは、拷問に近い。(爆)

通常のエンディングは、「終」で終わるんだけど、真のエンディングは「完」で終わる。
今それを目指してるんだけど、なかなか終わらねぇ~なぁ~。


やっと終わった・・・

2009年12月29日 | ゲーム
雑記帳を書いた後、ゼルダの続きをやったんだけど、意外とすぐだった。
いや、すぐだったと言っても、結構大変だったんだけどね。

まず、暴走列車を破壊し、魔王との1回目の戦い。
これは、ファントムに憑依したゼルダを盾に魔王の憑依したゼルダのところまで進み、
リンクは、手下の放つ電気ネズミみたいなヤツを、ファントムに近づけさせないようにする。
ファントム(ゼルダ)がゼルダ(魔王)のところまで行ったら、タイミング良く光の矢を放ち、
ゼルダ(魔王)に当てて、1回目の戦いは終了。

次に、手下が魔王に食われるので、魔王のみを相手にする事になる。
ゼルダが聖なる光を、体に集中させている間、魔王からの攻撃をはじくというもの。
コレが結構大変だった。1時間くらいぶっ通しでやってたかも・・・。
魔王が口からはく火の玉を、剣で弾くんだけど、タッチペン操作がなかなか言う事を効かなくて、
何度もやられた。。。というか、ゼルダに火の玉が当たると、光チャージを最初からやり直す。
しかも、敵の吐き出す炎を弾くと、時々ハートが出てくるので、それでライフチャージとかやってると、
そりゃなかなかゲームオーバーにもなりませんよ。。。
コレやってる間、ずっと「十字キーとボタンで操作してぇ~」って思ってた。
ニュースーパーマリオだって割切ってんだから、ゼルダは無理にDSらしさを追求しなくてもよくね?

まぁ、そんな苦労の末、やっと倒してゼルダ姫と笛吹きセッションのイベント。
その後、魔王が変身して3回目の戦い。
もう、ゼルダのラスボスは変形するのがお約束だから、何とも思わんけど。
リンクが魔王の気を引いている隙に、ゼルダが魔王の背中に光の矢を放つ。
3回背中に命中すると魔王が倒れるので、リンクで頭の20ルピーみたいなところを攻撃。
そうすると、魔王の左角が折れて、再び暴れ出す。

またリンクで気を引いて、ゼルダが魔王の背中に光の矢を3発。
魔王が倒れるので、頭の20ルピーみたいなところを攻撃。
魔王の右角が折れて、再び暴れ出す。

またリンクで気を引いて、ゼルダが魔王の背中に光の矢を1発。
魔王が倒れるので、頭の20ルピーみたいなところを攻撃。
最後はゼルダと一緒に剣を刺すため、ゼルダが来るまでスクラッチして耐える。
ゼルダが来てからも、魔王が倒れるまでスクラッチで耐える。
んで、倒し終わったらエンディング。

やっと終わったぁ。

っと思って、その後ネットをいろいろ見てたんだけど、
ボス戦1回目の直前に、ゼルダに質問されて3択を選んで答えるんだけど、
その回答によって、エンディングが変わるらしい。。。

最初は、どうせどれ選んでも関係ないだろ?
って思ってたので、単純に一番上の「機関士」を選択した。
エンディングは、ゼルダが自分の部屋で仕事で書類にサインをしていると、
外から汽笛が聞こえてくる。
ゼルダは窓に駆け寄って、汽笛の聞こえた方に向かって手を振る。
ってヤツだった。

気になったので、ホントはもうやりたくなかったけど、
もう一度、やってみた。今度は「剣士」を選択して。
エンディングは、ゼルダが自分の部屋で仕事で書類にサインをしていると、
外から、リンクの声と剣がぶつかり合う音が聞こえてくる。
ゼルダが窓から、訓練中のリンクに向かって手を振ると、
リンクの「うわぁ~」と言う声が聞こえてきて、ゼルダが「あちゃ~」という表情の後、
再び笑顔になって、小さく手を振る。
ってヤツだった。

もう一つ、「わからない」と言う選択肢があったけど、
もう面倒だからやめておく。(爆)

そうそう、この両エンディングともに、リンク自体は出てこない。
出てくるのは、ゼルダと爺だけ。ま、爺は寝てるんだけど。

っつか、二度とやりたくないと思いました。(棒読み)

あと、いろいろコンプしてないから、やる気があったらそれやるくらいか・・・。