田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

賀老の滝②滝

2013年06月15日 02時17分45秒 | 山登り・散策の話

去年の今頃の光景

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

 

時間に余裕のある方はお立ち寄りください

トタン屋根を叩く 雨音

時は早朝 午前2時

畑の土の 「雨 雨 降れ降れ 雨よ降れ」 願いが届いたよう

畑作農家も ニコリでしょう

雨もまた良し 実感

 

函館市旧椴法華村

恵山の麓にホテル恵風(けいぷ)があります

昨日 まもなくホテルという道端で桜吹雪に出合いました

大雪山の黒岳5合目ではチシマザクラが満開だそうですが

ここの桜も満開リターンの時節です

 

道端で咲く木花

楽しめる時節到来

薄紫色も黄色も良いなあ

自分に似合う色 探すのも好いなあ

 

雪どけ水が減少

檜沢の滝から荒々しさが失せた 

滝を降りた水

新緑の中を駆け下りる

流れる川底は 千差万別

岩にぶっつけられたりするが 水は苦情を言わない

川の流れやしぶき

たまには ゆっくり じっくり 観るのも好い

  

 

賀老の滝② 

北海道島牧村 飛龍「賀老の滝」 

雪どけが遅く ようやく12日に散策路が開通しました 

滝は 落差70m 幅 35m 

6月12日の様子を6回シリーズで紹介します 

2回目は 滝の様子です 

道の駅「よってけ・島牧」から約14kmに駐車場があります 

途中の道端は 車 くるま くるま

そう タケノコ採り名人さんたちです

谷間に轟音が響く 大瀑布

説明は省略です

 

 

向かい側にある第二展望台から滝を眺めることができます

しかし新緑の時節は 写真でわかるように よく見えません

見学は 葉の落ちた秋がよさそう

狩場山の雪どけ水が 滝を着飾っている 

狩場山から流れ出てくる水は 青々

飲みたい気分にさせられます 

 

 

田舎の花

  

 

パチリ 貴州省   中国一の低所得省

  

 

 ふるさと  

 

 

行雲流水     不便増加 止まらず

大阪住吉区で売り場面積日本一のデパートが開店した

年間来場期待数は4500万人だそう

単純に一日当りにすると 約123000人を越す買い物客で賑わうことになります

 

紹介中の賀老の滝のある島牧村は 人口1700人チョットです

写真のような小舟を使った経営の漁師町です

大都市のデパートと比較するたぐいのものではありませんが 人口密集地と過疎地の差の開きが大きいことを想像できます

 

ふんどし町を車で走ると 海の青さに癒されっぱなしです

波のない穏やかな日は 気分最高の田舎のよう

公共事業で創られた漁港や舟揚げ場は とても立派な施設です

しかし 雑貨屋・食堂・旅館などなど・・・苦労しているように映ります

ガソリンスタンドの閉鎖も目に付き いろんな不便が積み重なっているようです

魚の捕獲が減少一途の厳しい状況では 後継者問題も悩みでしょう

抱える問題はいろんな分野に及び 難し過ぎる課題が多すぎるように映る

漁師町に昔の活気が戻ることを 祈るばかりです

  

  

 

私の一筆 166

私の一筆1月分 私の一筆2月分  私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分  

  

写真家 稲場祐一 作品 

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 賀老の滝①滝への散策路 | トップ | 賀老の滝③滝と水音 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事