今朝は 明日から8月 あと半月チョットで 秋風の吹く時節
真夏の暑さの日いつくるのだろう
セミの大合唱もまだ聞こえてこない
昔は今頃 電柱に何匹も止まっていて 素手で捕まえられた
人気ブログランキング 応援ありがとうございます
流山温泉
駒ケ岳山麓 七飯町東大沼の「流山温泉」
源泉100%かけ流しの温泉
建物からは 温泉のイメージ 感じさせない
彫刻家・流政之さん 建築デザイン作品
正面玄関
巨木と巨石を配した浴室が自慢
日帰り 大人 800円
田舎の便り
笹の葉 虫さんの薬局?
出雲そば
「名物にうまいものなし」という言葉も
この出雲に限っては通用しない
出雲そばパンフに書かれている能書き
島根県・出雲市の出雲大社周辺には 15軒の店がある
訪ねた店2軒が売り切れ御免
3軒目でようやくOK タイミングよく ここも私で売り切れ御免
長野県の「戸隠そば」 岩手県の「わんこそば」と並び
日本三大そば
勢溜(せいだまり=参道周辺の道)に田中屋さんがある
三段の丸い器に盛られた 割り子そば
出雲そばは 冷たいそばを「割り子そば」
温かいそばを「釜揚げそば」と呼ぶのだそう
のり 紅葉おろし ネギ かつお節の薬味
甘皮まで挽く独特の技法で粉をつくる
薬味をそばにのせ だし汁をかけて食べる
北海道の ぶっかけそば に似ている
割り子そば 700円
貴州省凱里・舟渓
凱里市郊外・舟渓(しゅうけい)の街
街並みから一歩出ると 農村風景に一変する
写真右のおじいちゃん 藁の束を販売
売上金は僅かなのでしょう
切り絵
食べ方 じょうず
芸術的
花と日暮
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます