goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

伊達紋別岳

2020年06月05日 05時42分03秒 | 山登り・散策の話

 伊達紋別岳

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

お知らせ 

これから冬まで山歩きすることが多くなるので 訪問等が疎かになります

ブログは毎朝更新しますので よろしくお願いいたします

 

 行雲流水  伊達紋別岳・山野草2020

北海道伊達市  標高714.6m伊達紋別岳

5月30日 登山道が混み合わない夜明けに出発し往復しました

咲く山野草は満点花丸で 豊咲く

不安だった天気も 晴天・無風でした

気温が低い涼しいうちに登ったので 体力摩耗も少なく済みました

私の得意な「早朝登山」 暖かい時節は効を奏します

お目当ての光景にも会えました

シラネアオイは登山口から山頂で咲き誇っていました

うれしかった出会いもありました 

ありがたかった 感謝の一語

見知らぬ方から 「吉田さんですよね ブログ見てますよ」

しばらく見送りました

興味のある方は写真記録をご覧下さい


伊達紋別岳①2020年5月30日

 

伊達紋別岳②2020年5月30日

 

伊達紋別岳③2020年5月30日

 

伊達紋別岳④2020年5月30日

 

伊達紋別岳⑤2020年5月30日

 

伊達紋別岳⑥2020年5月30日

 

過去記事2018年 楽々散策28伊達紋別岳

楽々散策 標高714.6m伊達紋別岳

この山に初めて登った時 登山道から眺められる蝦夷富士・羊蹄山の美しさに感動しました

この光景に惹かれ 以来 都合がつけば毎年春に登ることにしています

 

ここ2年間 室蘭の登山者と登山口でバッタリ

今年も偶然・・・何事も3回ですね

来年も会いましょうと約束しましたが 偶然4回 どうかなあ 楽しみができました

 

地元発行の案内書には 登り約120分 下り約110分

案内板や登山道が整備され道迷いの不安なしです

有珠山・洞爺湖・伊達市街など一望でき 絵葉書のような景色を楽しみながら登れます

この登山道は シラネアオイが登山口から山頂まで咲き誇ります

今回も咲き誇る花と出会えました

花色白も 毎年出会う場所で咲いてました

シラネアオイのほか いろんな山野草に出会えます

山野草の好きな方は 疲れも半減しますよ

この山に5月27日に太陽の園コースを利用して登りました

当日は快晴・無風 眺望の利く絶好の登山日和でした

興味のある方は 下記の写真記録をご覧下さい

後編 伊達紋別岳②2018年5月27日

前編 伊達紋別岳①2018年5月27日

 

ふるさと 匠の森・花情報2020 鵜川五郎・作品 総集編

近所の大先輩は 花咲名人

毎年 見学・・・でるはため息ばかりの私です

鵜川五郎 作品紹介124 

 パリの青い街 1973年作品 

  

新函館北斗駅&自然・冬

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

  ポチ してご覧下さい

虹の仲間の森・写真が語る森

自遊人の記録・総集編①  思い出登山・道外編

楽々散策2018総集編    楽々散策2019総集編(67~)楽々散策2020総集編(118~)

 楽々散策2019(67~117)

無理せず登山2018~総集編  思い出の記録・北海道編①

 


この記事についてブログを書く
« 伊達紋別岳⑥2020年5月3... | トップ | 神仙沼2020年6月1日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事