
上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
北海道北斗市向野 匠の森公園
初夏の香りが漂う時節
標高1108.3m 初夏の袴腰岳
神威岬②
恐竜のような背中を
咲く花を眺め
シャコタンブルーの色彩の見惚れ
のんびり歩くのは 至福の散歩
本州から来た観光客が 「来てよかった」 と笑顔でした
天気が良いと 感動の岬
深い霧に包まれると ガッカリの岬
支笏洞爺国立公園 標高1898m羊蹄山
ふるさとの緑
山道から目に入る色彩は ほとんどが緑色
目の保養色説 信じたい
登別温泉⑤地獄谷
温泉ランキング上位の人気温泉は
街も散策路も整備が行き届いています
地獄谷には源泉穴が15ケ所
11種類の泉質があり 「温泉デパート」のようです
四川省31九寨溝
四川省は パンダが生息し
九寨溝(きゅうさいこう)など自然に恵まれた地です
四川省の省会は成都 人口約1300万人です
九寨溝には高山湖沼が114あるという
滝 17ケ所 泉 47ケ所 湿地 5ケ所 急流 10ケ所
全部回ることはツアー旅行では 無理
私の回った一部の記録をシリーズで紹介します
ここは標高2365m地点 諾日朗瀑布
見学後の昼食会場 諾日朗観光センター
ふるさと
ドライバーからすると 不都合
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊) 宮崎県高千穂町
行雲流水
家庭教育
昭和の時代 私の住む農村は 子供のお手伝いは当たり前でした
田植えの苗運び 稲刈りの稲藁集め 子守り ・・・ お手伝いは山ほどありました
最近の農村は機械化が進み 子供のお手伝いは不要に映ります
逆に 怪我をさせたら大変なので お手伝いお断りなのかも・・・
漁村を車で走っていたら 子供のお手伝いが目に入った
お兄ちゃん お姉ちゃん おじいちゃん おばあちゃん・・・
一家総出で作業をしていた
働くことの大事さ 家族の団結力 いろんな効果が頭に浮かびました
家庭教育のお手伝い 好いなあ
一筆・写真 192
一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分
一筆写真2014年3月分 一筆写真2014年4月分 一筆写真2014年5月分
SLは昭和の香りをふりまく「かいぶつ君」
でも 「ぶ」から「ふ(負)」になりそう
維持費が高額で 姿を消す心配が現実問題化
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM
十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌