goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

貴州省・空申村④

2008年08月28日 06時48分09秒 | 中国・貴州省の話

今朝は アフガニスタンで農業指導などをしていた

伊藤和也さんが誘拐され 遺体で発見された 痛ましい事故で残念

「すべての外国人がアフガンを出るまで殺し続ける」という声明には

驚きを感じます 

世界で起こっている紛争地帯の状況は 本や新聞で知る限り

生活慣習や考え方の違いが大きく 活動支援の難しさを感じる 

 

   人気ブログランキング 応援ありがとうございます

              田舎の色彩 初秋へ一歩(プルーン酒) 

 

                 ガソリン 

ガソリン元売大手の卸価格が 1年10ケ月ぶりに 5.1円

下がるという このことにより 来月にはレギュラーガソリンが

1リットル170円半ば若しくは後半の店頭価格になるらしい

しかし現実を見ると 近くで見かける価格は すでに160円台もある

消費者離れ対策で 赤字覚悟の価格なのかも知れないが

ガソリン価格競争で疲れきっている経営者を想像すると 辛い

田舎のガソリンスタンドは 世間話を交わしながらの対面販売が

魅力の小さな商店が経営している

商店は すでに大型小売店の影響で 廃業や細々営業の状態

ガソリンスタンドも大手資本が独占となれば 

田舎の魅力は またひとつ薄れる

 

                蔵 

       函館の観光スポット西部地区には 蔵が多く

             昔の栄華を偲ばせる

         

                2階が喫茶店 蔵

         

        梁から伝わる歴史の音を聞きながら 一杯

         

           雰囲気がコーヒーの味に溶け込む

          

          田舎の山便り

            出番だ    

          

         

         

            貴州省・空申村④  

          短裾ミャオ族の住む 両汪郷・空申村 

   黒を基調とした地味な民族衣装とミニスカートが特徴             

             子供たちは 普通の服装

          

          愛嬌がよく カメラにも臆する様子ない

         

      パラボラアンテナを使い テレビを見ているので

             情報は知っているという

         

           服装は 家の中も外も同じだという

          

                          

          

                   奥尻島          

1993年7月12日 22時17分 M7.8 北海道南西沖地震発生

     奥尻島に大津波が押し寄せ 大きな被害を受けた

          蘇生 奥尻島を歩いてみましょう

              正面がフェリーターミナル

           

                海の幸 食材売り場

            

                   お土産屋さん

              

                海の保安

             函館港西部地区の港に停泊

               海上保安庁の船

          

         

               花と日暮             

          

                          

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 

       ホームペーージ 田舎都会通信


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中山道 ③ | トップ | 中山道④ »

中国・貴州省の話」カテゴリの最新記事