
上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
作況
案山子仲間の判断は
「豊作」へ突進中
実りの秋は 「大のつく豊作」だよ
敵は 「台風」のみ
北海道上士幌町 東大雪・糠平富士
昨年秋2013年に2013mのニペソツ山に登った
山頂から目の前に見えたウペペサンケ山・約2kmの頂稜は
私を招いているように見えたので初挑戦
北斗市村山 匠の森公園
夏山 花観散策
萩の花は 秋まもなくを想像させる
アザミ 目を覚まし始めた
生きるため
食い荒らし名人は 食べ放題が大好き
咲く花の白色は 涼しさに貢献
ススキ 輝き始めた
涼しい森の中は 咲く花も気分よさそう
北海道上士幌町 ひがし大雪アーチ橋
タウシュベツ川橋梁・展望台
国道から120mの場所にあります
水位ゼロが橋を魅せる
この時節としては 18年ぶりの光景だそう
ニセコ連峰 標高1080mニトヌプリ
ふるさとの緑
夏になっても若々しい緑色を保つ
ふるさと
笹の生きる力に「ど根性」の言葉を贈る人は少ない
優しい言葉はかけてもらえないが 黙々と日暮
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊) 熊本県長陽村
行雲流水
ユーモア伝達
「私はシルバー運転者です」
熟年高齢者をアピールするために2枚貼着しています
スズキ自販・沖縄のシールが貼られていることから 遠路の北海道までやって来たのでしょう
事故を自ら防止する工夫が伝わり これも好さそう
道の駅の駐車場に止まっていた車
一瞬 アートデザインと思いました
後部にもご覧の通り4枚
用心に用心を重ねているのでしょう
最近速度が遅いと後続の車に煽られることがあります
これなら後続車の運転手も降参でしょう
ユーモアでお互いの事故防止 効果ありそうに映ります
一筆・写真 218
一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分
一筆写真2014年3月分 一筆写真2014年4月分 一筆写真2014年5月分 一筆写真2014年6月分
十勝連峰 走ってくる若者は十勝岳山頂を目指している
気温が高く 太陽も照りつけている
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM
十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌