goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

匠の森公園・散策・ヤマアヤメ

2014年07月20日 03時56分09秒 | きじひき高原・匠の森の話

 

上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

夏大好き

 

匠の森公園散策・ヤマアヤメ

北海道北斗市村山 匠の森公園

興味のある方は ご覧下さい

匠の森公園・散策2014・7・19

 

毎年の定番光景

庭のエゾカンゾウが終焉の頃になると

虫が大喜びします 

お行儀のよい虫ですが・・・処理

殺虫することはしない 

毎年茎から切り取り わが家の山へ強制移住させてます

 

臼尻まつり・厳島神社祭典⑤

函館市旧南茅部地区・臼尻 厳島神社

7月4日~7日まで祭典が開催されました

祭典奉納の山車などの様子を9回シリーズで紹介します

興味のある方は ご覧下さい

 臼尻まつり・厳島神社祭典⑤2014

 

開花前のスイレンも かわいい

 

 

 

ふるさとの緑

森をのんびり歩けば 

いろんな緑に出合える

 

積丹岳(しゃこたんだけ)③

北海道積丹町 標高1255.3m積丹岳

山仲間の案内で登った記録を7回シリーズで紹介します

来年の登山計画の参考になれば幸いです

興味のある方は ご覧下さい 

  積丹岳③2014.6.29

 

 

登別温泉足湯

温泉ランキング上位の人気温泉は

街も散策路も整備が行き届いていますした

源泉の流れを利用した自然満喫豪快足湯

 

 

 ふるさと 

 田舎の道端は花ロード

  

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」   

(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊) 宮崎県高千穂町

 

 

 

行雲流水     イカ不漁

函館観光の客がイカ料理を楽しみして来るのが わかるなあ

写真は先日食べたマイカの刺身です

とろけるような舌触りは 言葉で言い尽くせない至福の味でした

獲れたてで鮮度良しの為せる料理なのでしょう

 

新聞に「函館いけすイカゆうパック」 全国発送を来年から取りやめる記事が載りました

いけすイカは鮮度を保ったまま出荷でき 美味しさを全国で味わえる

しかし スルメイカが不漁なため 期待に堪えられないそう

 

イカ不漁の原因は 猟場の津軽海峡海水温の上昇らしい

地球温暖化防止の機運  最近しぼんでいることが気にかかります

 

一筆・写真 201 一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分

一筆写真2014年3月分 一筆写真2014年4月分  一筆写真2014年5月分 一筆写真2014年6月分

 

 暑い夏は 標高を駆け登るのも好し 

 

道南の演歌歌手     

 時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0

 がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw

 三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM

十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg 

写真家 稲場祐一 作品 

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

私の一筆1月分 私の一筆2月分  私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分

私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分  私の一筆9月分  私の一筆10月分

私の一筆11月分 私の一筆12月分

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 積丹岳③2014.6.29 | トップ | 臼尻まつり・厳島神社祭典⑥2... »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事