
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
ホームページ田舎都会通信
しだれ桜
法亀寺のしだれ桜
開花は例年より遅れ気味のよう
ライトアップは8日から14日
興味のある方は お立ち寄り下さい
大野農業高等学校・校庭のしだれ桜
法亀寺から歩いて5分ほどと近い
興味のある方は お立ち寄り下さい
蒔いた まもなく 巻いたとなる
湖面を照らす太陽
揺れる絵画を創る 風
江蘇省・蘇州26・山塘街⑦
上海からバスで約1時間の蘇州市は
人口600万人を超える大都市
東洋のヴェニスと呼ばれ 街中を運河が通る水郷地帯
路上販売の商品魚は
日本で見かけないものも多い
鳥インフルエンザが頭に浮かぶ
大都市・上海は世界一流の近代都市
その近郊にありながら 暮らしは慎ましそう
量りは大事な商売道具
日本の食品衛生法は馴染みそう なし
パチリ 貴州省
中国一の低所得省
ふるさと
農家の細かな仕事に威力
作業機 いよいよ出番
箱根・彫刻の森 34
箱根登山鉄道・彫刻の森駅から歩いて数分の美術館
森林浴を楽しみながら アートを観賞できる
預言者 - 大
行雲流水
トイレットペーパー
旅をすると 道の駅や高速道路SAのお世話になることが多い
このサービスのお陰で 車中泊旅行が楽しめる
最近は空き地があっても 車中泊する気になれない
身の安全を考えると 道の駅などを選んでしまう
最近気にかかるのは トイレに貼られている注意書き
「絶対 持ち帰らないで下さい」という類の注意です
聞くところによると トイレに積んである予備のトイレットペーパーが ・・・・・
こんなことが続くと 「トイレットペーパーは 各自ご持参願います」 という心配がありそう
思い出すなあ オイルショックの頃を
店頭からトイレットペーパーが消えたり 纏め買いをする行列 そして盗難事件
公共的施設のトイレからも持ち去られた
こんなニュースが新聞を賑わしたこともあったなあ
私の一筆 113
写真家 稲場祐一 作品館
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌