田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

檜沢の滝&散策路整備

2019年05月17日 08時58分33秒 | 山登り・散策の話

フォト・・・きじひき高原・雲海の夜明け

ブログは 毎朝更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」して下さい

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

田舎都会通信フォト絵をポチすると開きます・毎日更新中

興味のある方は写真記録をご覧下さい

きじひき高原夜明けの雲海

横津連峰


 

 行雲流水  檜沢の滝&散策路整備

北海道北斗市中山 檜沢(ひのきざわ)の滝

国道227号北斗市市渡交差点から約10kmに毛無山登山道入口があり そこから30分ほど歩くと滝に到着します

二級河川大野川には立派な吊り橋があり  そこから新緑の水面を眺めるのも好いですよ

 

高さ15m 幅12m  三段滝は水が絶えることはありませんが 降雪量によって表情が変化します

今年は雪が少ない冬だったので 例年より落水が優しく見えます

昨年の5月は 雪解けシーズンの水量の多さが滝を引き立てて 轟音を沢に響かせていました 

今年は冬の雪不足の影響で 雪解けが終わった落水に映ります

穏やかな落水は 沢に新緑のメロディーを奏でる優しい滝になってます

自然の為す気象変化は さまざな風景に影響を与えていることも伝わってきます

 

この5月滝へ4回足を運びましたが 熊さんが遊び回っている気配は感じませんでした

でも山は油断禁物 水を求めて・・・ということも考えられますので 鳴り物は必ず持参使用して下さいね

私の愛用鳴り物は 100円ショップで購入したピーピー(笛)です

安くても 効果あり と思って使用してます

滝沿いに大石の沼・毛無山登山道が整備されています

高度を上げながら滝の容姿の変化も楽しめます

5月16日晴天無風のもと 毛無山登山道ボランティア整備が行われました

函館山楽クラブや函館マウンテンクラブなどの有志のみなさん19人が 毛無山(標高750m)・山頂までの登山道点検整備をしました

山頂まで問題点はなく 快適に登れるということです

長い間継続されていることに 利用者の一人の私たち夫婦は感謝の一語です

 

檜沢の滝までは以前9ケ所の渡渉がありました

今は7ケ所となり丸木橋が整備されてます

毎年大雨や雪解け水で被害を受け 修復が必要です

写真は大野川に架かる吊り橋を渡り 最初の橋です

今年も無残な姿になってました 

昨日 写真のように修復されました

写真は二つ目の橋です

ここも見る影もない状態になってました 

二つ目の橋も写真のように修理されました

昨日16日 7つ全ての橋が回復しました

スニーカーで滝 そして毛無山山頂までスイスイ行けるようになりましたよ

ありがたいことですが 不安はボランティア協力員の高齢化かな・・・

いつも個人的に思うことなのですが 元気維持の国有林利活用対策として林野庁がボランティアを活用して登山道を守るシステムをつくってほしいなあ

登山道では山頂までサンカヨウが咲き誇ります

標高が上がる場所はまだつぼみですが 開花し始めました

昨日16日は朝霧・朝露で花びらが少し透明になりかけてました

何回も通うと 透き通ったガラスのような花びらに会えますよ

檜沢の滝の辺りには密集し 今つぼみ まもなく満開になりますよ 

 

山野草の好きな方は ゆっくりゆっくり 時には腰を下ろして花の高さにすると いろんな咲く花に出会えますよ

一人では不安と思う方は 5月26日に開催される毛無山登山会に参加されるのも好いですよ

興味のある方はご覧下さい

毛無山登山会2019 

興味のある方は写真記録をご覧下さい

 檜沢の滝2019年5月16日

 

楽々散策2018総集編     楽々散策2019総集編

無理せず登山総集編

江差追分節・魂の唄を聴く  思い出の記録・北海道編①

懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

法亀寺のしだれ桜

ふるさと 新函館北斗駅&自然・冬   野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

田舎の朝

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」    

ふくろう・大沼国定公園    写真家 稲場祐一 作品   巨大ツリー2018総集編

  高齢時代を考えよう・総集編  私の一筆・総集編 

  

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  

江差追分節・魂の唄を聴く 江差追分を家族で伝承する内村徳蔵さん


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きじひき高原・夜明けの雲海... | トップ | 祖母山2019年4月4日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事