田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

バックハー30ベトナム102

2014年02月02日 04時13分53秒 | ベトナム

 

去年の今頃の光景

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

時間に余裕のある方はお立ち寄りください

人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です

エスキモーの国?

入口を潜ると

そこは別世界のようでした

あったかいホットコーヒー 400円

氷のグラスも用意されてる

七色は氷の中から発光

長居もOKOK

彫刻の実演用

ここは大沼公園 レストラン・リバージュ駐車場

 

北海道七飯町 大沼公園・広場

大沼函館雪と氷の祭典 2月1日~2日

興味のある方は お立ち寄り下さい

 大沼函館雪と氷の祭典2014

 

 

関西を歩く78・大阪難波界隈

商店街が数えきれないほどあり 市場もあります

道具街や食べ物街 それに専門店もあります

買い物せず 食べるもせず それでもウキウキする街です

大阪ど真ん中の騒がしい街を 田舎者が写真で紹介します

夜は通行人で溢れる心斎橋筋商店街

午前7時は ガラン 

 

路上車椅子演奏家

好いなあ 寛大な大阪 

早朝の黒門市場

市場は暗いうちから開店というイメージがありますが

ここは市場と商店をミックスしたような街

こういう市場が 都市のド真ん中にあると便利ですね

手作り豆腐屋さんもガンバッテいる

田舎で失せ 都会では在る 

田舎者の私には 複雑な思いのする光景でした

昭和時代 わが家の近所に豆腐製造が数軒ありました

できたての豆腐を包丁で切り 売ってくれた光景と重なります

大都会で田舎のような光景に出合うと ホッとさせられます

田舎があるから都会があり

都会があるから田舎もある

 

 

 ふるさと 

広い敷地の農家は 雪と格闘

所得にならない作業は燃料の出費もかさみ 辛い 

 

 

パチリ    

(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊) 兵庫県作用町・棚田

 

(八甲田 雪の回廊) 酸ケ湯温泉~谷地温泉 往復16km

 

 

 

行雲流水     STAP割烹着

STAP割烹着 世界遺産登録の「和食」とともに世界に羽ばたいてほしい

それにしても割烹着さんは幸せ 突然の注目に驚いているでしょう

ヒョンなことからスターになり ブームを巻き起こしそうな予感がします

 

昭和時代 田舎の流し場で調理するのは 白い割烹着姿の女性でした

なぜか白い割烹着からは 食の清潔・安全・安心が伝わってきました

家の中の掃除や大掃除も 割烹着を着るのが当たり前でした

30歳女性の博士は 日本人の多くの人に昭和時代を回想させてくれた感じを受けます

 

和服に割烹着 田舎のあったかいあったかい普段着でした

着物に着けるため 袖口や腕の部分が太く作られていた

これが若者から敬遠される一因になったのかも知れない

創意工夫の割烹着が 世界の服飾界の注目を浴びる年になってほしい

そして 東京割烹着オリンピック 期待 

 

一筆・写真 34 一筆・写真 2014年1月分

 

見た目に魅かれ・・・ 大事なんですね

 

 

バックハー30ベトナム102

南北に細長いベトナム北部のラオカイ省

ここからバスで約2時間の所にバックハー県があります

花モン族やザオ族などの少数民族が集まる街です

日曜市で賑わう街として知れ渡っています

バン・フォー村

田舎は未舗装道路が多い

昭和時代 

車が泥濘で動けない光景を目にしたことを思い出します

この辺りは自動車の普及が進んでいないので

そんな心配は不要なのでしょう

遠くから見ると カラフルで立派に見えてましたが

近づくと・・・・

おでかけ ルンルン

利用は バイクタクシー

野良犬なのか飼い犬なのか?

清潔 きれい好きな犬のよう

好い靴・高価な靴履いての海外旅行 ご一考の光景です

 

写真家 稲場祐一 作品 

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

私の一筆1月分 私の一筆2月分  私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分

私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分  私の一筆9月分  私の一筆10月分

私の一筆11月分 私の一筆12月分

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大沼函館雪と氷の祭典2014 | トップ | 雪像・氷の芸術2014 »

ベトナム」カテゴリの最新記事