goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

涸沢へ山步⑤最終回こぼれ話

2021年11月30日 03時30分06秒 | 山登り・散策の話

 涸沢ヒュッテ・テラスから眺望

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

「趣味プロ」

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

興味のある方は写真記録をご覧下さい

冬の散策・大沼国定公園1駒ヶ岳

 

行雲流水  涸沢へ山步最終回こぼれ話

長野県北アルプス 上高地・涸沢(からさわ)

  パンフレット・涸沢 

2021年10月6日~7日 涸沢カールの紅葉見物に行きました

上高地バスターミナルから往復30kmと長い距離なので 涸沢小屋に宿泊して往復しました

写真記録 10回連載プラス明神池 最終回

山に興味のない方はスルーをお願いいたします

パンフレット・明神池

下山途中で明神池に立ち寄りました

翌日8日は穂高神社奥宮例大祭の日で 船で周遊する「お船祭り」が行われるそう

興味のある方は写真記録をご覧下さい

涸沢⑪明神池2021年10月7日

涸沢カールのキャンプ場でテント泊される方の多いこと

重そうな荷物も何のその 途切れることなく向かう方と下る方に出会いました

テント泊ブーム 実感しました

テント場の夕食時間の頃は 美味しそうな調理の匂いが充満してます

夜遅くまで明かりが点き 夜空を眺める方も多い・・・テン泊はヤメラレナイ楽しさのよう

上高地を散策や登山される方は多く 私は東京銀座にいる気分にさせられました

上高地は一般車両が通行規制されているので 私はさわんど駐車場に止めました

駐車場は大きく 周辺を含めると2000台利用可能だそう

パンフレット・さわんど(沢渡)駐車場

写真はタクシー相乗り場 定額1台4600円

写真はバス乗車客の行列です

私は今回 駐車場でビックリしたことが起りました

駐車場出口の自動料金所で前の車が止まったまま動かず・・・

しばらく待ってたら 断り無しに バックし始めました

車が列をつくっている状態でのバックは・・・感じました

原因は料金所でした

料金の支払いは「5000円札・10000札は使用できません」でした

このケースはよくあることのようで 私が知らなかっただけのこと・・・勉強になりました

函館市内もマチマチ 旧函館区公会堂入館料自動販売機

函館・五稜郭公園 道立美術館駐車場

興味のある方は写真記録をご覧下さい

涸沢⑨2021年10月6日~7日

涸沢⑩2021年10月6日~7日

虹の仲間の森・日誌 2021年11月

虹の仲間の森コーナー

この記事についてブログを書く
« 冬の散策・大沼国定公園1駒ヶ岳 | トップ | 冬の散策・大沼国定公園2波... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事