田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

年賀状

2018年12月12日 03時47分26秒 | その他

  フォト・・・都会の寺院 昭和流・質素

ブログは 毎朝更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」して下さい

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

田舎都会通信フォト毎日更新中

厳寒のサービス描写


興味のある方は写真記録をご覧を下さい

  巨大ツリー2018総集編

 行雲流水  年賀状

 「喪中につき 年末年始のご挨拶を ご遠慮申し上げます」

わが家に配達された今年の年賀欠礼のハガキは全て一字一句同文

以前はこのハガキが届く頃になると 「年賀状 今年は早く出すぞ」と意気込んだ記憶が残ってます

結果は 毎年大晦日頃にポストへ投函という無様な私でした

郵便局からすれば いやな客だったと思います


最近の宛名書きは ほとんどの方ががパソコンに入力された活字です

手書きも少なくなり 時代の変化を感じます

気になるのは 住所名前を間違って入力されたケースです

わが家にも「名」を間違えたままで何年も届いているのがあります

そうだよなあ 入力すると正しいと思い込みが強くなりますよね

パソコンへの最初の入力時は 再確認が必要

 

2013年 私は年賀状をヤメ 寒中見舞いに切り替えました

ハガキは年賀状を使うので お年玉抽選日前に投函します

抽選日が1月15日から20日に伸びたので 私にとってはです 

以来継続し ようやく定着したように感じます

興味のある方は 下記過去記事をご覧下さい 

過去記事2013年 年賀状

明日は年賀状の届く日ですね

「元気でいるようだなあ」 「医者不要だったらしい」 「お孫さんも・・・よかった」・・・

到着を楽しみにしている人が多いことでしょう

 

2007年に下記の投書「80歳からは行動を簡素に」を読んで なるほどなあと思いました

私の性格は「おっちょこちょい」な所があり ちょくちょく亡くなられた方にも年賀を・・・失敗が多いんです

そこでただちに 思い切って年賀状を廃止することにしました

 

失礼なことをわかっての行動は 始めてから年数が結構経ちました

というわけで 私の年賀の返礼は「お年玉年賀ハガキ」を使った寒中見舞いです 

 

2007年1月・北海道新聞「私の発言」欄に、学習塾経営の安部松吉さんの「80歳からは行動を簡素に」という投稿が載った。

  
「80歳からは行動を簡素に」 安部松吉 さん・美幌町在住


  私は現在87歳です。年をとると、頭で分かっていても体がついていきません。半面、体は元気でも頭の方が駄目になることもあります。

しまいには、身の回りのことさえ人手を煩わすことになります。長いお付き合いに感謝しつつも、ついには、それが重荷になってしまいます。そんな現実から、心ならずとも次の三点を実行してみるのはどうか、と考えてみました。

  第一は年賀状は大儀になったら、減らすかやめにします。来るから出すといったものまで含めて、大量に書くとなると大仕事です。来年の賀状に今までのお礼を記して、翌年からの失礼を伝えればいいのです。

  第二は、お中元、お歳暮の廃止です。物にかかわることなので少々勇気がいりますが、さしあたり親せきや旧知から始めたらどうでしょう。これにより、買出しや発送にかかわる手続きから解放されます。

  第三は、友人たちへのお見舞いの見直しです。老化と病気は人間の宿命です。入院時のお見舞いも二度、三度となると、お互いに考えさせられます。老人相互のお見舞いは1回限りにしても失礼にはならないのではないでしょうか。

  これらの実行のタイミングは、男女の平均寿命に近い80歳あたりが適当かと思います。人間の機微に触れる問題なので、実行するには先方の了解を得ることが大切です。たとえば、このような申し合わせを、老人の集いなどの際のテーマにしてはどうでしょう。

  昨今は、税金、年金、医療、介護に対する老人の負担が一層厳しくなりました。そんな折、経済的にも、このような老人の行動の「簡素化」は許されていいことではないでしょうか。

楽々散策2018総集編   無理せず登山・総集編

  高齢時代を考えよう・総集編  私の一筆・総集編 

ふるさと 新函館北斗駅&自然・冬   野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

ゆっくり走ろう田舎のアイスバーン

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」    

ふくろう・大沼国定公園    写真家 稲場祐一 作品 

  

虹の仲間の森 2014・12・4~

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巨大ツリー2018総集編 | トップ | 落合集落のテッペンの家&里道 »

その他」カテゴリの最新記事