goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

函館山から眺望・夜明け

2019年07月28日 02時44分08秒 | 山登り・散策の話

フォト・・・住吉漁港・函館市

ブログは 毎朝更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」して下さい

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

田舎都会通信フォト毎日更新中

8月1日毎年恒例・道新花火大会 

過去記事 2016年8月1日函館花火大会

8月1日は恒例の函館港まつり協賛・花火大会です

61回の歴史を重ねた花火大会は 時々の経済の栄華盛衰を反映しながら続いている

今年は北海道新幹線開業記念・開港157周年記念の大会です

 

打ち上げ開始は7時45分 天気は曇り微風の花火日和

写真は午後6時15分の観覧席一等地

すでに満席状態

警察船が事故防止を海上から警告

 

わが家は花火打ち上げ場所から20kmほど離れています

娯楽の少ない時代 倉庫の屋根に上がり見物した記憶が鮮明に残っています

花火は小さくてよく見えなかったが ドーン ドーン という大きな音だけはハッキリ聞こえました

当時 それでも満足満足でした

 

過去の花火撮影は ブレた写真の失敗ばかり

今回は若い頃購入した三脚を引っ張り出して出かけました

大きな三脚に小さなデジカメポケットカメラは不釣り合いで・・・・・笑われそうでしたが

最近の花火は色彩が華やかで

天気が良いので 花火も一段と輝いて見えました

でも 帰り道の車道は大渋滞で進まず 遠い遠いわが家でした

 

 興味のある方は ご覧下さい

函館港まつり協賛・花火大会

 

 興味のある方は写真記録をご覧下さい

過去記事2018年早朝の函館夜景

 

 

過去記事2015年函館夜景

 

 

 行雲流水  函館山から眺望・夜明け

北海道函館市 標高334m函館山 

曇天の夜明け狙いで車を走らせた

わが家からは車で40分ほどの利便地です

今時節は気温が高く 山頂付近では清々しい朝を迎えられますよ

 

午前4時20分 到着

快晴だとカメラマンで賑やかですが 曇天の日の山頂は貸切状態

 

函館市街 左・函館湾 右・津軽海峡

緑の島

晴れてると恵山が見えます

太陽は一瞬しか顔を見せませんでしたが 街や海の色彩変化を演出してくれました

曇天プラス無風の夜明け これもまた好し でした

朝焼けも見たい方は もう一時間早く到着すると好いでしょう 

午前5時 山腹からの眺望 真ん中左の魚市場はセリが行われている時間

まもなく街は ゆっくり ゆっくり 動き始めます

全盛時代は函館経済の花形企業だった「函館どつく」

過去記事 ゴライアスクレーン


興味のある方は写真記録をご覧下さい

 曇天の夜明け函館山から眺望

楽々散策2018総集編    楽々散策2019総集編(67~)

無理せず登山2018総集編  思い出の記録・北海道編①

江差追分節・魂の唄を聴く  懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

法亀寺のしだれ桜

ふるさと 新函館北斗駅&自然・冬   野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

きじひき高原道路・道端

 

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」    

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 曇天の夜明け・函館山から眺望 | トップ | 井上さつき・江差追分優勝者 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事