田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

寒中みそぎ祭り・行修行2022年1月14日

2022年01月15日 02時26分39秒 | その他

 更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

 行雲流水  寒中みそぎ祭り・行修行2022年1月14日

北海道木古内町 佐女川(さめがわ)神社

 192回続く伝統行事の水垢離修行がメーンの「寒中みそぎ祭り」が13日~15日に開催

コロナウイルスの影響で祭りは2年ぶりの開催

震えが始まると 止めるのが大変だという修行

今年は全員 元気モリモリ 気力ハツラツ・・・不安なしに映りました

14日は雪舞う風の強い日でした

雪の上を歩くだけでも大寒小寒

凍るような冷水を浴びる様は 見ている方も震えそう

レスリング・浜口指導者の「気合いダッ 気合いダッ 気合いダッ・・・」頭の中を去来します

冷水に動ぜず・・・平静心

「エイッ・・・」・・・黙して耐える

先輩の指導助言・・・伝統教育

4年一区切りの修行・・・伝統を守知恵に映ります

今年はコロナウイルスのこともあり 私は1日だけの見物にしました

14日は写真を撮る指折り数える見物人でした

来年はコロナウイルスの影響が収まり 従来の盛大な祭り復活を期待したいです

興味のある方は写真記録をご覧下さい

佐女川神社「寒中みそぎ祭り1」

佐女川神社「寒中みそぎ祭り2」

佐女川神社「寒中みそぎ祭り3」

佐女川神社「寒中みそぎ祭り4」

 

佐女川神社「寒中みそぎ祭り5」


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キクイタダキ | トップ | 寒中みそぎ祭り・水垢離 »

その他」カテゴリの最新記事