行雲流水
豹変するクマ
秋田県八幡平のクマ牧場でクマが脱走し 飼育員2人を死亡させた
1週間に3回の給餌をしてくれる飼育員を襲うなんて・・・
犬も絶対齧らない と言われても現実は・・・
動物には油断大敵です
このニュースが流れた一昨日 横津連峰に登った
標高900m位の所で目にしたのは 真新しい熊の足跡でした
ニュースのことが頭にあり 不安になりました
山登りすると糞や足跡・寝た跡はよく目にしますが 雪についた足跡は初めての出合いでした
出会い頭でない限り たいていはクマが人間から遠ざかる配慮をする と先輩から教わりました
餌探しに苦心しない給餌クマには クマの掟が通用しないのかも知れない
今朝は北海道内で飼い犬が 熊に誘拐されたニュースが流れている
つないで飼っていた犬がいなくなり 熊の足跡があるという
冬眠から目覚めた熊は 餌あさりをしているのでしょう
北海道七飯町 大沼国定公園
大沼周回道路を悠々横断
人間は友達 車を怖らず
特技の横目を駆使して イッチニイッチニ
俺様は 熊五郎のように人間に悪さをしない
だから 餌を下さい
春を告げるネコヤナギ
まもなく木々の芽が吹き出す
ここは北斗市村山 きじひき高原道路
トルコ71カッパドキア35ネヴシェヒル
トルコ共和国は面積が日本の約2倍 人口約7200万人
カッパドキアはアナトリア高原にある大奇岩地帯
コンヤから215km バスで約3時間 人口は約14.5万人
函館・西部地区
ペンキ代出費 大変だろうなあ
修理する大工さん 居るのだろうか
古の建物が 次々と現れる
パチリ 雲南省
大姚市(だいおうし)
鵜川五郎 作品紹介447
北海道を代表する画家 鵜川五郎(うかわごろう)さんの作品コーナー
1919年(大正8年)~2008年(平成20年)
岩手県で生まれ 1951年大野町(現・北斗市)に移住し終焉
経歴の紹介 紹介作品は奥様の写されたものです
夕雲 2006年作品
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌