
新函館北斗駅
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
お知らせ
これから冬まで山歩きすることが多くなるので 訪問等が疎かになります
ブログは毎朝更新しますので よろしくお願いいたします
興味のある方は写真記録をご覧下さい
行雲流水
夕焼け・きじひき高原
北海道北斗市村山 標高560mきじひき高原パノラマ展望台
「呼んでいる 呼んでいる 赤い夕陽の 故郷が・・・」
ヒット曲「赤い夕陽の故郷(ふるさと)」を歌った三橋美智也さんは北斗市出身です
写真は新函館北斗駅・正面玄関で撮りました
今日は きじひき高原・パノラマ展望台から眺望する夕焼けを紹介します
今年は朝焼けも夕焼けも例年に増して赤く輝くように私は感じてます
先日遭遇した夕焼けは 三橋美智也さんのヒット曲「赤い夕陽の故郷」と重なりました
写真は標高683m木地挽山(きじひきやま)山頂です
夕陽を受ける大沼国定公園の駒ヶ岳・砂原岳や大沼・小沼の光景も好いですよ
大気の状態によっては 写真左に羊蹄山も眺められます
興味のある方は写真記録をご覧下さい
夕陽夕陽
過去記事2017年 夕陽
北海道留寿都村の畑が輝いていた
畑に貯まった雪解け水が美しく見えました
こういう光景を目にすると 「呼んでいる 呼んでいる 赤い夕陽の 故郷が・・・」
三橋美智也の「赤い夕陽の故郷(ふるさと)」を口ずさみたくなります
「赤い夕陽が 校舎をそめて・・・」
舟木一夫の「高校三年生」も頭に浮かびます
大都会・東京で眺める夕陽も 好い
田舎の畑地から眺める夕陽も 好い
夕陽の色彩は 観る人の感覚次第
その日の体調など いろんなことに左右されることもありそう
今時節の夕陽 情緒があります
夕陽を眺めることが元気の源になるかも知れません
ふるさと
匠の森・花情報2020
鵜川五郎・作品 総集編
「鵜川五郎 作品紹介168」
えりも岬 1976年作品