稲城の図書館サポーターみんなのとしょかん Neo

東京都稲城市で「市民の力になる図書館」の発展をめざして活動している市民グループです。

稲城市立中央図書館15周年記念誌が出ていた!

2024-06-08 20:36:38 | ご存知ですか?

稲城市立図書館の歴史を知りたいと思って図書館の本を検索していたら、「稲城市立中央図書館15周年記念誌」というものを発見しました。
発行は2023年2月27日です。
一昨年活発に15周年記念イベントが開催されていたのを覚えていらっしゃる方も多いでしょう。
そうした記念事業を<どのように計画したのか>、<どんな事業を行ったのか>、から始まり、記念式典の次第や発表資料、noteに掲載された記事一覧、中央図書館の歩みなどが画像と共にコンパクトにまとめられています。
何より良かった点は、図書館運営を受託している「いなぎ図書館サービス株式会社」の方々の声が載せられている点です。
編集発行が同社なので、当たり前と言っては何ですが、なかなか運営されている方々からのお声を聞く機会がないので、とても新鮮でしたし、何より次の15年に続くよい冊子だと感じました。
市民の声も拾えるともっと良かったですね!
稲城の図書館史を知る上で欠かせない一冊となることでしょう。
レファレンスコーナーに配架されていますので、見かけたらぜひ一度手に取ってご覧ください。
(あ、今管理者が借りてます!)

書誌を載せておきますね。
稲城市立中央図書館 15周年記念誌
いなぎ図書館サービス/編集 -- 稲城市企画部企画政策課 -- 2023.2 -- K01
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田ステファニー歓人さん、すばる文学賞受賞!

2024-06-02 13:08:42 | ご存知ですか?

(集英社HPより)

新人作家の登竜門として有名なすばる文学賞。
第47回すばる文学賞に、大田ステファニー歓人さんの「みどりいせき」が受賞されました。
マスコミでも盛んにユニークな作風が紹介されていますね。

なんでこれをみんとブログで紹介するというと、実は大田さん、みんとにとっての一大イベントの記録映像を撮影してくれた大恩人なのです。
今から7年前の2017年8月、稲城市の学校図書館活性化推進員(学校司書)全校配置を記念して、みんとでは展示とワークショップ&講演会を開催しました。

当時大田さんは新百合ヶ丘にある日本映画大学在学中。
バイトで講演会の撮影を引き受けてくださったのです。
(バイト代安くてごめんなさい
おかげでみんとではイベント記録をきちんと残すことができました

ということで、大恩人の大田さん受賞の知らせはみんとにとってもうれしい知らせなのです!
大田さん、本当におめでとうございます
図書館で読むだけじゃなくて、本も買います
これからもご活躍を期待しております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする