「山形大学庄内地域文化研究会」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
「山形民俗」37号刊行のお知らせ
(2024年02月18日 | 日記)
遅くなりましたが、2023年10月に... -
村山民俗37号刊行予定
(2023年07月03日 | 日記)
2023年7月30日付にて、「村山... -
「村山民俗」36号および「山形民俗」36号を刊行
(2023年02月06日 | 日記)
遅くなりましたが、「村山民俗」36号... -
「最上川の文化的景観」の保全について『山形民俗』35号 2021年11月 岩鼻 通明
(2022年08月05日 | 日記)
「最上川の文化的景観」の保全につい... -
「村山民俗」35号および「山形民俗」35号を刊行
(2022年01月07日 | 日記)
2021年7月に「村山民俗」35号を... -
「山形民俗」34号刊行および山形大学機関リポジトリのお知らせ
(2021年04月30日 | 日記)
遅くなりましたが、昨年11月に「山形... -
「山形民俗」33号・「村山民俗」34号刊行のお知らせ
(2020年07月24日 | 日記)
「山形民俗」33号は、2020年4月... -
日本宗教民俗学会との合同大会について
(2020年06月17日 | 日記)
本年6月13日(土)に、京都の大谷大学... -
庄内地域文化研究所キックオフ・シンポジウムの開催について
(2019年12月05日 | 日記)
庄内地域文化研究所は、山形大学の認定... -
日本山岳修験学会山寺立石寺学術大会のご案内
(2019年07月15日 | 日記)
第40回日本山岳修験学会 山寺... -
山形県の文化遺産と地域資源 岩鼻 通明
(2019年05月28日 | 日記)
村山民俗学会会報2018年10月... -
山形大学庄内地域研究所の発足について
(2019年05月23日 | 日記)
本ブログは、山形大学農学部岩鼻通明... -
広域交流圏の形成と山形新幹線フル規格化 (村山民俗学会会報2017年4~12月号)
(2017年12月17日 | 日記)
2016年秋の県民俗研究協議会での... -
江田忠先生の京城時代(「村山民俗学会会報」299~301号、2016年9~11月、より転載)
(2016年11月28日 | 日記)
江田忠先生の京城時代 その1 ... -
「大江町における国重要文化的景観選定の意義」 岩鼻 通明(「村山民俗」30号より)
(2016年06月28日 | 日記)
一 はじめに-重要文化財指定における... -
江田先生の学問と私(「山形民俗」第29号、2015年11月、に掲載)
(2015年12月28日 | 日記)
一 はじめに 筆者が故江田忠先生に... -
文久三年 月山湯殿山羽黒山道中日記(山形大学農学部図書館所蔵)
(2015年09月13日 | 日記)
文久三年 月山湯殿山羽黒山道中日記(... -
映画をめぐる現代民俗-日韓の比較から-(「村山民俗」29号より、末尾に追記あり)
(2015年07月26日 | 日記)
映画をめぐる現代民俗-日韓の比較... -
「出羽三山信仰と秋田」(『秋大史学』61号、所収、2015年3月刊)
(2015年06月09日 | 日記)
「出羽三山信仰と秋田」秋田大学に拠点... -
山形県の即身仏 致道博物館土曜講座より(2014年10月)
(2015年06月05日 | 日記)
2015年6月にNHK「歴史秘話 ...