goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日の生活日記

専業主婦なのに毎日忙しい・・
一日一日、元気で楽しく悔いなく生きるための私の日記

≪運動会≫ と ≪鎌倉観光≫

2015-05-31 00:10:18 | Weblog

 

2015年5月23日~24日

 ≪当日≫ 運動会 観戦

    次男一家が住む 千葉県柏市・・・1年生と6年生の娘二人の運動会

    朝一番の新幹線・新大阪発 のぞみ6;00・・・小学校着9;25 予定通りの到着時刻。

    運動会の効果音 子供たちの歓声 マイク音 など 耳にするだけで 胸がいっぱいになる。

    孫たちを見つけたときは 更に心が躍る。

   

入場門はがんばり門 

 

退場門はあおぞら門 

応援合戦は全校そろって・・・ 

 

 6年生の組体操

 朝早く起きて 作ってくれた「お母さんのお弁当」は 夫も「久しぶりやな~ 」「うまいな~」の 連発!!

 朝早くの席とり、孫たちの元気と笑顔 親たちの歓声 車いすの頑張る子供たちと先生 お天気

 全てに拍手!! ・・・・・・

        

 ≪翌日≫ 鎌倉観光

       鎌倉にいったら、鶴岡八幡宮 と 江ノ電に乗って大仏さん と 湘南の海に行こう・・・と、決めていた。

    にぎやかな 小町通りは、若いカップル 外国人観光客でいっぱい。   

鎌倉の象徴 鶴岡八幡宮 

 

綺麗な花嫁さんは式を終えて、お披露目の時

 

  ≪ランチ≫

   小町通りをちょっと横道にはいると「カフェ&パスタ」のかわいい お店をみつけた。

        

              鎌倉地ビール 月・星・・・調子にのって、4本も飲んでしまいました(反省)

 

優しい 穏やかな顔の鎌倉大仏様

         拝観料+20円で胎内にも入れます

  江ノ電に乗って  由比ヶ浜  

         

        由比ヶ浜の海岸線を歩く。

   子供たちは思いがけず季節外れの海遊びで 大喜び。由比ヶ浜は サーフィンやカヤックの大会やイベントでおおにぎわい。

   おしゃれな人たち、お店 サザンが出てきそうな カフェ(笑)も いっぱいでした。


   大忙しの2日間、また一つ 我々の大きな思い出ができました。でも・・・・帰りの新幹線は二人とも大爆睡!!でしたぁ

     


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミィちゃん)
2015-06-02 09:40:03
孫の運動会、千葉まで行ったんですね
鎌倉観光も出来て~~~
孫達の姿をを見ると思わず胸が熱くなりますよね

相変わらずプラ娘さんの文章力には
返信する
行ってみたい鎌倉 (ラベンダー)
2015-06-05 18:33:46
大仏さんと人物の写真
先生ほめておられましたね! 上手です 
これって、人物から下がってカメラを構えるんでしたね。それから?
太陽の塔の撮影で習いましたよねぇ。 わたし?
鎌倉観光も参考になりました。
返信する
Unknown (MIHO)
2015-06-07 09:26:39
幾つにになっても、夢中になれる運動会。
元気貰って、良かったですね~
三世代でお出かけ、楽しいですね
栃木の夫の実家に行った帰りに鎌倉に寄りました。
素敵な可愛いお店が並んでましたが・・・
友人と一緒なら、もっと見れたのに・・・軽井沢も。
これって、贅沢かな・・・
返信する
Unknown (ミィちゃん様)
2015-06-15 09:47:41
子供の頃から お勉強というよりは、断然体育会な
私は65過ぎても、運動会といわれると胸があつくなります。
 これはなんなんでしょうねぇ。お勉強は拒否・・・
困ったもんですが、人生色々やね~。 
私は私・・・でいいかな?。
返信する
Unknown (ラベンダー様)
2015-06-15 09:52:27
鎌倉は私もいつか行ってみたい観光地でした。
実は ココだけの話なんですが…(笑)
夫とゆっくり観光しようと計画してましたが、
息子たちが「行ったことないから、一緒にいく!」やって。
 それはそれで 楽しかったのですが、ゆっくり観光もお勧めします。
返信する
Unknown (miho様)
2015-06-15 10:02:14
運動会も写真を撮り始めると、ゆっくり見られなく、反省です。
特に車いすの生徒たちやお世話している先生たちを
見ていると、更に熱くなりました。
どの人も 一生懸命が一番!!。孫たちもそれなりに
頑張るけど 「1番じゃなくてもいいでぇ」って、
いいながら、心で「もうちょっと」と、思うばぁばでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。