goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアのエッセンス

料理教室の案内と、イタリアでの生活から、日本での生活を楽しむイタリアのエッセンス

駅のホームで

2012-11-16 20:47:31 | 食生活について
高校生の女の子が3人おしゃべりしていて、ふと会話が途切れた時、隣にいた、かなり年配の男性が、いきなり彼女達に「テーピーピーって知ってる?」
3人とも、ビクッとして…1人が「ティーピーピーですか?」男性「いや、テーピーピー」女の子「知りません」男性、ちょっと笑って「テーピーピーとはね…」と話し出す~
みんなで議論する必要ある大事なことだけど、世代による、発音に壁があったとは~
場所も、選ばないとね…
その後は、私は別の電車に乗ったから、どうなったかわからないけど。
私は勝手に男性と高校生は、同じTPPのことを言っていたと思うけど、男性の言う、特別な何かがあったのかしらん?

そういえば、年配の方で、かなり前からイタリアに行っていた方は、グラッチェと言うけど、聞くたび、ちょっと違和感。ローマの方の発音かな?
私が習ったのはグラッツィエ。ま、たいしたことではないけどね。

久しぶりにコンサート

2012-11-14 22:31:05 | 食生活について
震災前の年越しライブ以来の桑田さんのコンサートに行って来ました~
行っていない期間、世の中的にも、私的にもあまりにいろんなことがあり…父はじめ、友人や親しくしていただいた方々が旅立ち…全然曲とは関係ないようでいて、でもやっぱり頭の中に思い出が渦巻いて、涙が出ちゃいました。
コンサートの演出で、震災の映像流れたことも影響したかな…

涙ついでなのか、二十歳位からサザン、桑田さんのコンサート行っているので、今回は、なぜかいろんなこと思い出しました。

桑田さんは、病気を克服して、前と変わらず、曲数もすごいし、声量も変わらず~聞きたい曲は、かなり聞けました(^-^)vちょっと心配になるくらい歌い続けていて、びっくりです。

一緒に行った友人が車椅子だったから、私は付き添い席。配慮があり、ちょっと感動。でも、結構車椅子の方いましたね。

音楽の力はすごい!!
たくさんパワーをもらいました~
明日から、また笑顔で進めそう。

イタリア豪雨

2012-11-13 17:30:15 | 食生活について
世界で水災害が増えています。
イタリアもヴェネチアで冠水、1メートル以上高潮で広場が池のよう。トスカーナでも被害出ているようです。6月に行った時にも、一時的な豪雨で谷間のカフェなど家に土砂や水が流れ込み大変でした。

世界中で気候変動により集中豪雨被害多くなっています。東京で、もし豪雨が起きたら、地下鉄など要注意です。

3日間たとぱにイベント

2012-11-13 17:24:25 | 食生活について
無事終了しました。
来てくださった方々ありがとうございました。

日曜日は、1人でランチを出していたため、お待たせすることが多く…辛抱強く待ってくださり感謝しています。

写真撮る暇なく、レモンパスタは完売しました。

野菜あまり食べない小学生が、たくさん食べてくれたり、1才5か月の子が、ライスコロッケおいしそうに食べる顔が見れて良かったです。知り合いのプロの方々も来てくださり、ドキドキ~
反省は山盛りですが、次回に繋げていきます。

ありがとうございましたm(__)m

11月の料理教室

2012-11-06 16:17:51 | 食生活について
しばらく、国立インテリアショップたとぱにで開催します。オーガニックコットンカーテン、タオル、靴下などを扱っているお店です。
11月23日(金祝日)、25(日)11時から
チラシの日程間違えているのがありましたm(__)m
今月はカジュアルなパーティー料理
・ロマニョーラ地域のピアディーナ(フライパンで焼くパン)
※生ハムやチーズなどを挟んで食べます。そのまま食べても美味しいです。
★美味しいソースも一緒に紹介します。
・イタリアのコロッケ何種かと冬のサラダ。(中にチーズが入るものやお豆使うもので、ネギソースで食べます。サラダは冬野菜で)
・栗のケーキ
(スポンジにたっぷり栗が入ります。シンプルにクリームと頂きます)

メニューは、材料な関係で変更になる場合があります。
料金…5千円
※ワインご希望+300円
キャンセル時…1週間以降半額、前日、当日は全額頂きます。

次回12月の予定は、
12月2日(日)と7日(金)を予定しています。テーマは、ちょっとがんばるイタリア料理。手打ちパスタを予定しています。

ご予約お待ちしています
お問い合わせ
イル ポンテ:millefelice@yahoo.co.jp
たとぱに:info@tatopani.jp

イベントお知らせ

2012-11-05 21:49:41 | 食生活について
早いもので、11月突入。
連絡が遅くなっていますが~
11月9日~11日
たとぱに於いて12時~6時/但し9日は5時まで
イタリア料理惣菜、小物販売します。
9日、10日は販売のみ。11日は座って食べていただけます。
イタリアの地震多い地域のお料理中心に作り、売上の一部は国立に避難されている福島県の方たちに寄付します。

皮も使える安全で美味しいレモン大量入荷したので、レモンタルト、レモンパスタ作る予定です。内容は、材料入手状況によりますが、ライスコロッケ、エミリアロマーニャのパンに生ハム挟んだものは決定です。
レモンとレモンタルトレシピもセットで販売するかも~
お近くの方は、ぜひいらしてくださいませ~

寄付はできれば被災地の子供へと考えていましたが、確実に顔が見え、活動が見える国立に避難された方たちへがよいかなと。

今後も東北応援考えます。

ファリナータ

2012-09-07 17:48:15 | 食生活について
今ごろですが…
イタリア、ピエモンテ州のcanelliでやっていたお祭りで食べたファリナータ。ひよこ豆の粉でできていますが、香ばしくて美味しい!ひよこ豆の粉は、イタリアでは至るところにあるけど、日本は店が限られます…
今度作ってみようかな