goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアのエッセンス

料理教室の案内と、イタリアでの生活から、日本での生活を楽しむイタリアのエッセンス

オーガニックイベントへ

2013-03-03 17:32:56 | 食生活について
浅草で開催されていたオーガニックイベントに行ってきました。
忙しくて、行くの躊躇しましたが、どうしても気になり、行ってきました。
福岡伸一氏の講演会が最大の目的。なぜ日々の食事が大事か、より細胞レベルの話でわかったような…jwaveで少しインタビューは聞いていたのですが、スライドも見れたので、行って良かったかな。

昨年イタリアで教えてもらったカムット。アレルギーが出にくい、古代小麦ですが、粉はなかったけど、カムットで作ったクラッカー買ってみました。ちょっと楽しみ~

料理教室で使う材料も、できる範囲でオーガニックのものを取り入れています。しかし、気になりはじめると、キリがないですね~

3月のメニュー

2013-03-03 17:12:49 | 食生活について
料理教室のメニュー決めましたので、お知らせします。
今回は、お花見にも持っていけるものを取り混ぜながらイタリア料理を紹介します。
3月31日11時より
・復活祭にちなんだ、卵を入れた野菜たっぷりの前菜・アランチーニ(ライスコロッケ:ポルチーニ風味)
・シチリア風甘酸っぱいソースの鶏の煮込み(赤ワイン、ビネガーで煮込みます)
・イチゴとラズベリーのゼリー、アーモンドとピスタチオのビスケット添え
以上を考えています。材料の入手状況により、変更することはあるかもしれません。
日程は、桜が咲く頃に設定しました。たとぱにから見る桜はとてもきれいです。平日4月初めに設定するかもしれません。なお、上記以外ご希望の場合は、ご連絡ください。

会場は、国立たとぱに
料金は、5千円

バター代わりに

2013-02-06 10:57:29 | 食生活について
たとぱにで、販売させていただいたレモンタルト。意外に売れたのが、卵を使わないで、生地はバター代わりにオリーブオイルを使用したバージョン。
でも、生地の扱いがちょっと大変だったので、代わりになる素材を探してみました。
そして、検索結果はアボガド。森のバターと言われるだけあると書いてある~

先日やっと試作してみたら…生地はほんのり緑色になり、味は植物油入れた感じ。言わないとわからないくらい違和感がありません。大成功です。一気にバリエーション広がったような気になっています♪

クッキーにしても違和感はありません。もちろん、動物性バターとは、風味は違いますよ。でも、美味しい!試食した友人からも好評でした。

2月の料理教室場所

2013-01-15 13:28:38 | 食生活について
先ほどアップした2月のご案内。場所を入れ忘れました。国立のたとぱにさんです。
ただ、提示日程以外ご希望の場合は、国立ですが、別の場所になります。
やりたいメニューなどのリクエストあればお知らせ下さい。
今回ニョッキ、簡単手打ちパスタで悩みましたが、寒い中考えたので、スープになりました。
イタリアでは、プリモピアットと言われるパスタ、ニョッキ、リゾットとスープは同じ位置。お腹が膨れるからかな…

2月のイタリア料理教室

2013-01-15 13:17:02 | 食生活について
1月に開催できないので、2月が今年初開催になります。今年は、回数や料理紹介も別の形でもしていこうと思っています。
2月13日(水曜)、17日(日曜)11時から14時頃まで/5000円
・リグーリア地方の揚げたフォカッチャ(生ハムなどと食べます)
・ニンジンのポタージュ、ホタテ添え
・白身魚のナッツいりパン粉焼き
・ジャルディネッラ(野菜のピクルス)
・果物とカカオで作る焼き菓子
飲み物つきです。

バレンタインデーもありますが、2月はカーニバルがあり、揚げたお菓子を食べます。今回は、デザートにバレンタインっぽくカカオを使い、カーニバル特有の料理ではないですが、揚げたフォカッチャを作ります。
尚、ニンジンが苦手な方は、変更可能ですから遠慮なくお知らせ下さい。野菜を変更しますので。

最近の誕生日カード

2013-01-14 23:05:03 | 食生活について
今日は雪。しかも朝から降り続き…でも、夕方は雨だったから、道路はびちゃびちゃ。雪国育ちだから、歩き方には自信あるけど、びちゃびちゃは残念でした。
今日は、よりによって甥っ子の誕生会。早めに祝って欲しいと今日になった…
好きなキャラクターがある頃や小さい頃は、カードも探せたけど、サッカーのカードも種類ないし、ここ2年位はクッキーのカードにしています。
今日は寒くて、バターがうまく溶けなくて、しかも、2月のメニュー決めに苦戦していたから、ちょっと丁寧さには欠けましたが、本人喜んでくれたから、ま、よしかな。
砂糖は甜菜糖。体を冷やさないらしいので、寒いうちは、使おうかなと思います。

ジノリが破産(@_@;

2013-01-09 12:35:24 | 食生活について
ニュース見て、ビックリしました。ジノリが破産なんて(;_;)
レモン柄のシリーズやブドウ柄、欲しいと思いながら、新たな引っ越し先を見つけたらと思っていたのに~どうなるんだろう。今日デパートで買うべきか…いや、今は困る~
大きくしすぎなのね…
金融危機の影響は、かなり深刻になっていきますね…

大晦日

2012-12-31 22:37:56 | 食生活について
私の中では、新年は旧暦で、今日はまだ、新年を迎える準備ができないまま、実家で紅白見ています。

昨年は、喪中で、普段と変わらない食事だったのですが、今年は年越し蕎麦。最低でも四人で食べていたから、改めて家族が減った寂しさを感じてしまいます。
新たな年は、もっと家庭で楽しむイタリア料理を紹介する機会を増やす予定です。ブログも、滞りがちでしたが、なんとかする予定です。
皆様いろんなことがあると思いますが、穏やかな時間が過ごせますように。

久しぶりに風邪

2012-12-04 22:10:13 | 食生活について
ハードスケジュールの後、久しぶりに風邪をひどくしてしまい、医者に行きました。やはり睡眠不足は大敵です。
最近友人から教えてもらい、譲ってもらったデトックス効果と、免疫力をアップさせるMMS。認可されていないものですが、害はなく、ガンやインフルエンザ、マラリアなどにも効果があるらしいです。免疫力が上がるから、基本的には元気になれるもののようです。忙しくて、試してなかったけど、今回チャレンジ!弱ってから使っているので、すぐに回復とは行きませんでしたが、毒素は出ました。飲んで1時間後には兆候が~
しばらく試します。
興味ある方調べると、いろいろ出ていますよ。

12月料理教室

2012-11-30 23:03:42 | 食生活について
追加で9日日曜日にも開催します。場所は、国立ですが、たとぱにではありません。
手打ちパスタとイタリア中部アンコーナの鯛料理。マリネした鯛を焼いた上に、アンチョビと卵で作ったソースを乗せて食べるお料理、チョコレートムースをメインに、プラス前菜も紹介予定です。
あと2、3名大丈夫です。