今年の栗料理が一段落したところで、今日は栗剥き。

今年、栗料理の本を作ろうと思っていたのに、段々弱気になり、とにかく撮影したものだけでも、レシピと写真を一緒にしたいと思いつつも・・・・
やっぱり時間がなさすぎる~
でも、栗があるうちに剥いておかないと、いざ時間ができた時に撮影ができない。
今日、やっと時間があいたので、栗剥き・・今日は2.5キロ。
悶々と1人で剥きながら、今年はどのくらい剥いたかなぁと数えていたら・・7.5キロくらいだとわかった。我ながら、びっくり。
ゆっくり剥く時間がとれないので、どうしても今年は大きな粒の栗を購入しがち。
おかげで、あまり崩れるものも少ないかも
いくらくりくり坊主を使っても、手は腱鞘炎になりそう・・
まだ栗が売っている間に、剥かないと足りないかなぁ


今年、栗料理の本を作ろうと思っていたのに、段々弱気になり、とにかく撮影したものだけでも、レシピと写真を一緒にしたいと思いつつも・・・・
やっぱり時間がなさすぎる~

でも、栗があるうちに剥いておかないと、いざ時間ができた時に撮影ができない。
今日、やっと時間があいたので、栗剥き・・今日は2.5キロ。
悶々と1人で剥きながら、今年はどのくらい剥いたかなぁと数えていたら・・7.5キロくらいだとわかった。我ながら、びっくり。
ゆっくり剥く時間がとれないので、どうしても今年は大きな粒の栗を購入しがち。
おかげで、あまり崩れるものも少ないかも

いくらくりくり坊主を使っても、手は腱鞘炎になりそう・・
まだ栗が売っている間に、剥かないと足りないかなぁ
