イタリアのエッセンス

料理教室の案内と、イタリアでの生活から、日本での生活を楽しむイタリアのエッセンス

ありがとうございました

2009-12-31 23:00:22 | プライベート
2009年もあと1時間ほどで終わり、2010年が始まります。
今年は、本当に激動の、そして大波乱の年でした。
運勢的には、そうではなかったはずなんだけど・・ 

料理教室も、できない月もありましたが、ほぼ開催することができました 
ちょうど変わり目のようで、これから継続するには、いろいろ仕掛けが必要のようです。
何ができるのか、まだわかりませんが、無理のない範囲で、パワーアップ図ろうと思います 

1月には、料理の写真をよりきれいに撮るためのレッスンにも行く予定。
このブログの写真が、よりおいしく見えるかも~

2010年、よい年になりますように 
来年は、イタリア語でも、ブログ書けるように・・・
よりイタリア語で、いろんなことを伝えられるようになりたいなぁ 

御節料理のご希望いただいたのですが、応えられずにいます。
やはり、レストラン業ではないので、なかなかコスト的にも難しいと思っていました。
今日、某ちょっと高級系スーパーで見かけたお手軽御節から、もしかして、オードブルセット的なものならできるかもしれないと、ひらめきました。
かといって、来年するかどうかは、別ですが。

来年も、おいしいお料理伝えていきたいと思います。

1月のメニュー、日程は、来年早々にでも、お知らせします。

2009年も、本当にありがとうございました 

ウォーキング

2009-12-29 20:53:31 | お勧めスポット
今日は、友人とウォーキング。
ちょっと気温は低かったけど、きれいに晴れて、気持ちのいい日でした。

待ち合わせは成城学園。
野川沿いに、お散歩、ランニング、サイクリングができる道が整備されていて、
そこをおしゃべりしながら歩きました。
お互い話す内容は、ヘビーでも、自然の中で、さらっと話すと、それはそれなりに、消化できて、体は、気持ちよくなれるから、なかなかいい時間でした。

いろんな鳥もいて、のんびり、リラックスできる時間がすごせます。
走っている人もいたけど、今回は、ウォーキング。
桜の木もあって、春は春で楽しめそう。

そして、以前時々行っていたカフェが、まだ健在とわかり、二人でカフェへ。
チーズケーキがおいしいお店で、ゆずチーズケーキを食べましたよ~
駅ビルが整備されて、よく行っていた時とは様変わりしていた成城学園駅でしたが、カフェは変わらず、マスターもそのまま。なかなかのんびりできました。

こんな感じで、ウォーキング目的で、いろんな街行くのも、楽しそう。

そういえば、イタリアにいた時も、友達と日中会うときは、街の中をふらふらして、ウィンドーショッピングか、砂浜をおしゃべりしながらの散歩だったなぁ
贅沢な時間でしたね

カウントダウン

2009-12-28 21:56:12 | プライベート
もう2009年も残すところあと3日間。
思い起こせば、いろいろあった年でした。

会社を辞めて、イタリアへの料理研修旅行に旅立った時と同じ干支。
会社で共にいた人達との、再会、別れ・・そして再会の繰り返し。

そして、あの時と同じ、すばらしい人達との出会い。
きっとこの先も、自分に影響を与えるだろうなぁと思える、がんばっている人達とのかかわり。

年初は、ちょっと悲観的で、料理をいったん止めようかとも思ったこともあるけど、新たな出会いで、やっぱり料理の仕事の楽しさを再確認したこともありました。

プライベートでは、とってもつらいことあり、このブログも、書けない日が多かったのですが、来年は、いろんなことに左右されず、ブログも続けたいと思います。

ちょっと自分を癒す時間が必要な時。
私の料理を食べていただいた時のお顔や、声を思い出しつつ、来年のメニュー考えたいと思います。

風邪をひいて、思うように片付かない状況なので、お正月から、身辺整理もしてしまうかも。

おせち料理のご要望もいただきながら、できませんでしたが、ちょっと考えてみようかなぁ

うまくいかないときは・・

2009-12-22 19:57:34 | プライベート
マドリッドに住む妹が帰国する予定は、昨日だった・・
しかし、日本もそうだったように、海外も寒波、悪天候。アムステルダムがものすごい悪天候により、予定の飛行機がキャンセル。
今日ミラノ系由で、15:30成田着の予定だった・・・

しかし、まだ連絡もない。さすがに17時ごろ調べると、「遅延 到着予定21:15」


ここ何ヶ月も、いろいろ今までの根底をくつがえす出来事に見舞われ、うまくいかないことだらけ~ 

母が、ダウンしているので、ほぼ終電で帰ってくるであろう妹は、私が駅まで迎えに行くことになりそう  

これ以上遅れないように、祈るしかできないが・・もう踏んだりけったりのいろいろ

こういうとき、年末っていうのは、ちょっとありがたいですね。
ちょうど年が新しく変わり、いい方向に行きそうと思える時期。
とにかく、まずは、妹が無事に日本に帰国でき、今晩中に家にたどり着けますように~

12月の料理 今年の締めくくり

2009-12-20 20:35:28 | 料理教室のお料理
今日は、クリスマスにもよさそうな、おもてなし料理です。

まずは、コッパとフォカッチャ、オリーブの前菜


このフォカッチャ大好評でした。ワイン、くるみ、チーズ、レーズンが入っています。

次は、お野菜のお料理。チーズがたっぷり入っています。


お肉料理は、カボチャではさんだハンバーグ。
お知らせでは、お肉でかぼちゃをはさんだと伝えていたような・・ 

ソースは、バルサミコと肉汁で作ってあります。このハンバーグ、塊の肉を焼いてから、作るので、ちょっといつもの感じとは違います。

最後のケーキは、りんごを赤ワインソースで煮込んだものが、中にたっぷり入っています。

クッキー生地は、修行したレストランのレシピ。ブランデーとレモンの皮が入っています。
この生地も大好評。早速シェフ アンジェラに伝えないとね

12月のメニュー

2009-12-10 22:39:02 | 料理教室のお知らせ
設定している日が来週と迫っていますが、今月のメニューお知らせします


12月19日(土)、20日(日)11:30~14:00頃(5000円)
コッパとフォカッチャ
豚肉とかぼちゃの料理(豚肉の間にかぼちゃが入る料理)
キャベツとにんじんなど野菜のオーブン焼き
赤ワイン漬けのりんごのタルト

いつもながら、写真がないので、想像におまかせになってしまいますが・・・
この名前で、想像してきていたくと、ちょっと予想と違うかもしれません。
予想を裏切らないのは、タルトくらいかな~、きっと。

今年は、年末特にいろいろあって、準備不完全のままですが、来年は、もうちょっと計画的に開催したいと思います。

参加していただける方は、ご連絡お待ちしています 

12月の料理教室 第一弾

2009-12-09 21:30:14 | 料理教室のお料理
今日は、料理教室でした。
あまりの忙しさに、宣伝できず、こじんまりでしたが・・

まずは、フォカッチャとコッパ


エビ風味のクリームスープ ブロッコリー、エビのムース


オリーブとピーマンのパテ

お皿を白にすればよかった・・・

鶏とメキャベツなど入り パイ包み

イタリア料理なので、隠し味にマスカルポーネチーズが入りますよ。まろやかで、コクあるけど、しつこくない感じでしょうか。

たとぱに 空市食堂 イル ポンテバージョン

2009-12-06 22:26:42 | 料理教室のお料理
インテリアショップ「たとぱに」にて、この土日ランチ&カフェしていました。
2日間無事終了 

来てくださった方、ありがとうございました 

まずはAセット パスタランチ


Bセット スープランチ



Cセット おつまみセット ワインつき


デザートセット さくらんぼうのシロップ漬け入りチーズケーキ


反省いろいろですが、楽しい2日間。やっぱり食べている方の顔を見られるって嬉しいです。
ただ、たくさん用意しすぎて、まだ明日も開催できそう 

しかし、今あまりにプライベートでハプニングがあり、友人、知人にあまり連絡できなかったばかりか、教室のお知らせや自分の紹介を作る暇なく、教室アピールできず終了。

でも、出会いがたくさんあるいい時間がすごせました。
たとぱにさんに感謝です。


イタリアは栗大国!?

2009-12-02 08:57:55 | 食材
ずっと海外ニュースチェックできる時間が取れませんでしたが、今日ちょっと覗いてみたら・・栗ニュース発見 

産経新聞からです。それによると、(抜粋で)
「イタリアは、イタリアはスペインとポルトガルを上回る欧州1のクリ生産国。世界でも中国、韓国、トルコに次ぐ4番目の生産国兼輸出国。

 統計によると、今から約100年前のイタリア全土のクリ林の総面積は65万ヘクタールでクリの生産量も8億2900万キロあり、当時は、麦の採れない地方や山地ではクリの粉を練って作った一種のパンが主食だった。

 現在のように、誰でも自由に小麦粉が買える時代になると、クリ林の面積は3分の1以下に落ち込み、クリの収穫量も10分の1以下に減ってしまった。だが、年々減少しているとはいっても、クリ農家がいまだに数万軒もあるというから、まさにクリ大国である。」

イタリアでは、生の栗はもちろん料理やお菓子に使いますが、それ以外に、乾燥栗、栗の粉、栗の砂糖漬け、ペーストが充実。
パスタやお菓子の生地に栗の粉を混ぜたりします。栗の蜂蜜も安く買えるのも、栗林が多いせいなのかと納得。
栗の粉、蜂蜜は、苦味がありますが、はまると、癖になるおいしさ。

国立も、以前は栗林があったそうですが、今ではすっかり住宅地。栗林が今もあったら、国立産栗があったはず・・残念だなぁ

最近見つけたマロングラッセの壊れ。これがまたおいしいのだが、栗はイタリア産。
加工品は、中国産が多い印象だけど、イタリアも栗の生産が多いとわかり、納得