goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアのエッセンス

料理教室の案内と、イタリアでの生活から、日本での生活を楽しむイタリアのエッセンス

次なる目的

2009-09-04 22:21:48 | イタリア料理
先日のお料理教室に、ソムリエの資格もあり、以前レストランの経営もされていた方が、久しぶりにいらしてくれました。

彼女がホームステイ先が、トスカーナ。あれ、地名度忘れしちゃいました・・
そのお宅、町でも評判のお料理上手だったとか。
白いんげんのスープに、手打ちパスタとか、もう聞くと、すぐにでも行きたくなります。
ワインがとってもおいしい地域なので、ワインとあわせたお料理も学べそう。

いつもは、マルケ州ファルコナーラのレストランにどっぷりなのですが、別の地域のお料理は、また違うので、とても興味津々です。
彼らの息子は日本人と結婚しているようなので、日本人びいきらしいし。
いつ行こうかな~
早めの方がいいといわれてはいるけど、やっぱり来年かな。

忙しさで、イタリア語のシンポジウムにも行けないし、レッスンも受けていない・・
うーん、やっぱりもうやる日と決めて、特訓するしかないかな・・・

次回は、ピエモンテにも行きたいし、まだまだイタリア行きは止まらず~

料理の写真とり忘れました

2009-02-21 21:51:01 | イタリア料理
今朝は、鳥の胸肉の中に、キノコなどを詰めた料理を作りました。
が・・・すっかりバタバタして料理を取り忘れました。
少し残ったのも、あげてしまったので、手元にはなく・・・
いつかしたことあったかもしれません。

そう、今日は、ちょっと遅いお昼に、お墓参りを済ませた、ブラジルに住むの母の従兄弟のお嬢様が、我が家に!
彼女は、写真で、我が家族は把握済み。いつも写真を撮る場所などを、「ここで、いつも撮っているよね」と嬉しそう。

離れているし、初めて会うとはいえ、母とその従兄弟は、とっても信頼しあっているので、そういう気持ちは、彼女にもちゃんと伝わっていて、とてもいい時間をすごすことができました。

私のイタリア料理も、喜んでもらえました 
ティラミスも気にいってくれたので、レシピ渡す予定。ただ、彼女は、漢字は読めないので、全部ひらがなに書き直します。
ブラジルでもティラミスはあるようですが、コーヒーをビスケットに浸したバージョンはないらしい。ブラジルはコーヒーおいしいのに、イタリア系移民も多いのに、コーヒーバージョンがないのか不思議。
果物とか、コーラに近い、なんとかっていう飲み物などを使って作るバージョンがメインみたい・・果物はわかるとして、ブラジルバージョン興味津々

ホッとしたことは、彼女が日本をとても気に入っていること。
治安がいいと言っていたな~日本・・・どうだろう。
ま、サンパウロに比べたら、確かに治安はいいのかもしれないね。
今回の派遣切りの煽りを思いっきり受けて、帰国になったけど、メイクの勉強を短期でして、ブラジルで、生かす仕事ができるといいなぁ
また、戻ってきたいそうです。彼女の夫のイタリア系ブラジル人、写真を見たら、思いっきりイタリア顔。彼は、一足先にブラジルに帰国していますので、会うことはできなかったけどね。

最近いいニュース日本にはないけど、彼女が戻って来たいと思ってくれただけで、嬉しい

黙々と作成

2009-02-20 23:24:16 | イタリア料理
明日は、母の従兄弟のお嬢さんが実家に来る日。
彼女はブラジルで育っているので、私は、明日初めて会うのです。
うちの妹1だけが、一度ブラジルに行っているので、会っているのですが、その彼女がまだ子供の頃、私より、妹とその彼女がそっくりだったことが、びっくりでした。
もうすでに20代の彼女は、果たして妹に似ているのか??明日判明します。
(今話題に出している妹は、私に似ていると言われたことはないかも!?)

母がいろいろ大変なのと、ゆっくり彼女と、彼女のおばあさんにあたる叔母のことなどを話してあげたいというので、私が料理担当。
彼女の夫は、イタリア系移民なので、イタリア料理大好き!とか。
うーん、でもこれも、ちょっと悩むよね。どこ出身だったかとか、なんといっても、イタリアっていっても、いろいろだから。

ま、母が私のパスタはおいしい!とほめてくれたので、ちょっと木に登って、一人でパスタを黙々と作成。

私も、甥っ子1もちょっと体調崩しているので、中身はじゃがいもとネギなど。お肉などは入れませんでした。

明日朝お肉料理を作成します。

実家に行く前に、サッカーを終えた甥っ子2をピックアップしないといけないのですが、彼はサッカーになると、人が変わるらしい。
この間写真を見たら、顔つきも違う。なんでも、一緒にやっている友達に指示もするらしい。本当は、ちゃんと試合も見たいけど、明日は時間がなくて、たぶん見られないなぁ・・・

イタリアの料理雑誌

2009-01-13 21:48:00 | イタリア料理
初めてイタリアに料理留学した時の干支が  だったことがわかりました。
なんとなく、占いの本を読み漁っていて、なんだか似たようなことを読んだな~って思っていた・・・ってことは!!で調べてみたので、わかったのです。
いやーびっくり 

あれから、いくつ教室を開催したのでしょう。
たくさんのレシピが手元にありますが、まだまだ全部紹介できていません。

そして、また今日、2冊買い足してきました。
La CUCINA ITALIANA という本の昨年11月号と12月号。これがここ何年か年間購読が高くて、毎月は買えないので、ある時、良さそうなレシピの時に、出会えれば買っています。

年間購読しているの本は、Sale&PEPE これは比較的リーズナブル。

でももうかれこれ10年位買い続けているので、たまに見たことあるレシピも出てきます。しかも、写真も全て一緒で、他の本に出ていたりもするんですね~ 

かなりオリエンタルな食器なども増えています。
さっき見つけたのは、ある日本の新聞をお皿にプリントしたもの。
明らかにおかしいけど、意味がわからなければ、日本で英字新聞がおしゃれになるように、おしゃれに思う人がいるのかな?

パリの虎屋の羊羹まで紹介されていましたよ。
イタリアでは、羊羹は豆のジャムとして、食べてもらえると聞いたことがありますが、重いし、残って自分が食べることを思うと、いつもおみやげリストに入らないな~

おいしそうなレシピ満載の本だったので、今年の秋頃紹介できそうです 

久々に失敗!

2008-12-11 23:45:56 | イタリア料理
今度の土曜日と日曜日は料理教室です。
クリスマスの時期は、ちょっとしたお菓子を作り、来ていただいた方に渡しています。
今年は、ちょっと他のことで忙しくて、お菓子が作れるか不安だったので、お知らせには書いていませんでした。
でも、やっぱりクリスマスシーズン、お菓子作りたくなりますよね~

で・・・イタリアンメレンゲを作ろうと、卵白を泡立て、ぐつぐつと煮た砂糖シロップを入れ始め・・・・!!!
失敗しました~
せっかくふんわり泡立ったメレンゲがしぼみました 

砂糖に、オレンジピールを入れたので、たぶんオレンジオイルが、メレンゲをしぼませたのでしょう。

よーーく考えれば、わかることなのですが、たまに、こういう失敗もします
やっぱり日々の積み重ねが大事。
ちょっとしばらくメレンゲ作っていなかったので、鈍りましたね。

もう、今日は作るの止めました。
明日気を取り直して、何か作ろうと思います。 

メログラーノ(ざくろ)

2008-09-19 20:48:11 | イタリア料理
しばらくブログができずにいました 

久々に簡単レシピ!と思い、いろいろ探し中なのですが、今日は断念 



これは、牛肉の焼いたものと、ジャガイモと野菜の炒め物添え。赤いのが、ざくろの実です。
私が修行したレストランの料理です。
味付けも、シンプルな塩味ですが、ざくろのプチプチ、さくさくした感じ、ほのかな甘味がおいしい!

これ以外にも、豚肉とぶどうやプラムを一緒に煮た(軽く)料理もあります。
イタリアのぶどうも種類はたくさんありますが、甘すぎないものを使っていました。
最初は抵抗を感じたものの、なかなかおいしい!

今度皮のまま使えそうな葡萄が手に入ったら、やってみようと思っています。
ざくろも、サラダやお肉に散らすと、見た目もきれいで、味にもアクセントが出るので、一度やってみて~ 


zuppa di sardoncino

2008-09-05 20:37:13 | イタリア料理
すでに紹介している料理です。
スーパーで秋刀魚を発見!どうしようかな~と悩みつつ、他を見ると真いわしも発見!
このサイズの真いわしか背黒イワシをみつけると、食べたくなる料理があるんですね~



zuppa di sardoncino 直訳は小いわしのスープですが、水分が多いわけではなく、イワシのトマト煮込みって感じ


今日は、簡単に済ませようと思っていたけれど、やっぱり作ってしまえ!!ということで作り中 

しばらく胃痛で、食欲不振だったのに、また復活してしまったかな 

夏もパスタ

2008-08-11 22:10:09 | イタリア料理
昨日、30度以下になったのに、夏疲れか、何もする気がなく・・・
結局料理は、暑くなった今日になってしまいました。

ランチに、イカのリング揚げと、トマト、水菜であえたパスタ(今回は貝の形:コンキリエ リガーテ)



イカは、コーンフラワー(とうもろこしの粉)とパン粉をまぶして、揚げました。
そして、フレッシュなトマトを角切り、水菜を切って、茹でたパスタとあえただけ。

イカは、もうちょっと洗いとうもろこしの粉で揚げたかったのですが、ちょうど切らしていました・・

イカ揚げるのは、ちょっと・・・という場合は、イカのリング揚げを買ってくれば、すぐできますね。

暑いけど、食欲が全く衰えず・・・困るな~ 

ハーブ購入

2008-06-17 20:03:16 | イタリア料理
今日ずっと迷っていたハーブ買ってきました。

実は、1月前にバジルを買ったものの、ダメにしてしまいました

再トライで、バジル、強そうなローズマリー、そしてグリーンの色がきれいなオレガノ。
本当は、イタリアンパセリ、マジョラムも欲しいのですが、今回は手に入らず。

ちゃんと育てられるかどうか不安ですが、料理に使いたいので、がんばりたいと思います。

本当は、庭に植えたいいけど、自分の庭ではないので、鉢植えに・・・ 

キタッラ

2008-06-06 20:35:21 | イタリア料理
今月の手打ちパスタは「キタッラ」です。
キタッラは、イタリアレストランでも食べられる店もありますね。

私は、イタリアで出会って、どうしても欲しくて買ってきました。
キタッラは、ギター線がはってあって、ネジでハリを調整します。

ちょっとネジ部分が暗くなってしまいましたが、わかりますか?

裏表で、太さが違います。
今日はパスタ生地がないので、実演写真を載せていません。

この上にパスタ生地をのせ、上から麺棒で押えて、ギター線で切って、できあがり。

まだリラ通貨時代に買ったので、3000円くらいで購入しましたが、木製で、ギター線なので、船便では不安で、これだけ航空便扱いに。なんと全部で一万くらいになったような記憶です。

以前出張料理教室で、参加した方に、実際にやってもらったことがあります。
結構単純な仕組みながら、楽しい!おいしい!という感想をいただきました。

今回参加していただく方には、実際に経験してもらいますね!