今日は、阪神淡路大震災があった日ですね。
私は14年前のこの日、会社のテレビで、災害のひどさを見ました。
想像を越えた映像に愕然としました。
妹が取材に行ったりしていたので、さらにいろんなことも聞き、地震の恐ろしさを間接的にですが、感じました。
まだ全部が復興したわけでもないし、大変な生活を強いられている人達もいる現状。
災害があっても、安心して住める国になって欲しいなぁ
確か、イラク戦争もこの日に勃発したんですよね。
1月17日、この日が来るとちょっと緊張します。
そして、今日は、甥っ子の誕生日!これは、我が家にとってはおめでたいこと。
この日のことは、しっかり覚えていますね~
上の甥っ子が生まれた時は、イタリアだったのですが、下の甥っ子は、お腹の中にいるときから知っている感じ。
いろいろ事情があり、パパが立ち会えず、うちの母と上の甥っ子が立ち会うことに!
帰宅した2歳だった甥っ子が言ったことばは、「疲れた~」
聞いたときは、耳を疑ったけど、2歳にして、生まれる瞬間の声を聞いたのだから、それが本音なのかな。言葉を正しく使っているところもすごいなぁと妙に感心しましたね。
私は14年前のこの日、会社のテレビで、災害のひどさを見ました。
想像を越えた映像に愕然としました。
妹が取材に行ったりしていたので、さらにいろんなことも聞き、地震の恐ろしさを間接的にですが、感じました。
まだ全部が復興したわけでもないし、大変な生活を強いられている人達もいる現状。
災害があっても、安心して住める国になって欲しいなぁ
確か、イラク戦争もこの日に勃発したんですよね。
1月17日、この日が来るとちょっと緊張します。
そして、今日は、甥っ子の誕生日!これは、我が家にとってはおめでたいこと。
この日のことは、しっかり覚えていますね~
上の甥っ子が生まれた時は、イタリアだったのですが、下の甥っ子は、お腹の中にいるときから知っている感じ。
いろいろ事情があり、パパが立ち会えず、うちの母と上の甥っ子が立ち会うことに!
帰宅した2歳だった甥っ子が言ったことばは、「疲れた~」
聞いたときは、耳を疑ったけど、2歳にして、生まれる瞬間の声を聞いたのだから、それが本音なのかな。言葉を正しく使っているところもすごいなぁと妙に感心しましたね。