ニュースで、ベネチアが高潮で、冠水していることが発覚!!
以下抜粋です。
「水の都として世界遺産に登録されたイタリア北部ベネチアが1日、アクアアルタと呼ばれる高潮に襲われて旧市街全域が冠水、都市機能がまひした。高潮の高さは1986年以来、最高の156センチに達した。同市では毎年秋から冬にかけ、季節風と低気圧の影響で高潮が起き、冠水被害が発生。近年は地球温暖化による海面上昇などで頻発しているが、全域の冠水はまれ。」
156cmって、子供はおぼれちゃいますね。
お店なども、ほぼ営業できていない状況らしい・・・
地球温暖化の影響もあるとのことですが、イタリア政府が、近くの海を掘っている影響もあるとか、ないとか・・・エネルギー対策みたいですが、ま、すべて人間のせいであることは間違いないですね。
しばらく行っていないけど、いつまでもあると思うなってことでしょうか。
今度は、行って、まだ見ていないところ、見に行こうかな~
以下抜粋です。
「水の都として世界遺産に登録されたイタリア北部ベネチアが1日、アクアアルタと呼ばれる高潮に襲われて旧市街全域が冠水、都市機能がまひした。高潮の高さは1986年以来、最高の156センチに達した。同市では毎年秋から冬にかけ、季節風と低気圧の影響で高潮が起き、冠水被害が発生。近年は地球温暖化による海面上昇などで頻発しているが、全域の冠水はまれ。」
156cmって、子供はおぼれちゃいますね。
お店なども、ほぼ営業できていない状況らしい・・・
地球温暖化の影響もあるとのことですが、イタリア政府が、近くの海を掘っている影響もあるとか、ないとか・・・エネルギー対策みたいですが、ま、すべて人間のせいであることは間違いないですね。
しばらく行っていないけど、いつまでもあると思うなってことでしょうか。
今度は、行って、まだ見ていないところ、見に行こうかな~