goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアのエッセンス

料理教室の案内と、イタリアでの生活から、日本での生活を楽しむイタリアのエッセンス

イタリア中部で地震

2009-04-06 12:47:44 | ニュースにひとこと
イタリア中部で日本時間10:30分頃地震があったようです。

私が留学する前も、アッシジなどで地震があり、悲惨な爪あとを見た記憶がよみがえります。

夜中なので、多くの人が寝ている時間。
大きな惨事になっていないといいのですが・・ 

開花宣言は出たけれど~

2009-03-28 17:12:29 | ニュースにひとこと
今年の料理教室 花見の時のイタリア料理がテーマですが、国立の桜は、2分咲き?いや1分咲きというかな・・・というくらいです。

しばらく暖かい日々が続いていて、蕾がかなり膨らんでいましたが、ここ何日か、すっかり冬の気温。
全体的に芽はピンクに膨らんでいるのですが、もうちょっと咲いて欲しかったなぁ

なかなか暖かい上着がしまえませんね

でも、今日こんな花冷えの中、がんばってお花見しているグループがたくさんいました。プラス、花見を期待したグループがお散歩もしていました。
レストランも、いっぱいみたいだし。。
そう、国立は、咲くと本当に一見の価値ありです。
来週くらいが、きれいかな?

三寒四温の時期だけど

2009-03-03 20:40:24 | ニュースにひとこと
今晩から、明日の朝にかけて、東京も雪が積もるかもしれない・・・ 
本当かな~って窓を開けると、一応水っぽい雪がハラハラと降っていました。

雪国育ちの私には、なんでこれっぽっちの雪で、大騒ぎ?と思うことしばしばですが、水分を多く含んだ雪は、逆に電車など、電気系統によくないんですよね~

そう、それこそイタリアに1年留学前、雪でひどい目に遭ったことを思い出しました。
レストランでバイト中、降ってきて、その時のシェフが、早く帰れと言ってくれたのに、大丈夫と、やり続けていたら、本当に、しっかり中央線がストップ。
家に帰れなくて、慌てて、叔母の家に泊めてもらった、苦い記憶がよみがえります。

ま、明日は、朝一の仕事ではないけど、交通機関などのトラブルのために使う労力、疲労は、やり場がなくて、嫌なんですよね~
明日は、天気予報外れることを祈ります。

桜の開花22日予想ですね。
ずっと暖かくて、ここのところ寒いけど、きっと後半には、一気に咲いてしまうのでしょうか。
今年は、桜がきれいな日に、料理教室開催できるといいなぁ 

世界最長のつり橋

2009-02-27 03:44:57 | ニュースにひとこと
イタリアの本土とシチリアをつなぐ、イタリア世界最長のつり橋となる「メッシーナ海峡大橋」を今年中に着工するというニュース見つけました。 

3.3キロで、明石海峡大橋よりずっと長いそうです。

まだシチリアはじめ、南部は未知の世界。この橋ができると、シチリアにより行きやすくなるのかな?

イタリアは、各国にもれずかなり厳しい状況。解雇もかなり進んで来ているらしい。
果たして完成するのだろうか?

4月に行く気持ちは、固まりつつあるけど、レストランは大丈夫なのかな?
ちょっと心配。
今回も、1人で行くし、行くからには、厨房でいろいろ見て来たいので、観光は二の次になりそう。

いつか、海峡ができた時にでも、南部とシチリア行きたいなぁ 

イタリアと日本は、似ているのか?

2009-02-17 22:04:27 | ニュースにひとこと
イタリアで、引きこもりが増えているらしい。
精神科医に相談に来る親が多くなっているとのこと・・・

親が、相談に行くのは、日本とちょっと違うような気もするけど。
これだけ、いろんな情報が世界中を駆け巡る時代なので、ある意味、イタリアの引きこもりを広げずに済むのかな~??

今度イタリア語のレッスンの時に、先生に聞いてみようかな。
感情の出し方とか、表現の仕方は、先生と話したり、イタリア人と話していると、違うところもあり、同じようなところもあり・・・

不況で、なかなか思うように自分のことができないと、いやにもなるよね。
でも、引きこもっても、何も解決せず、親もいつまでもいるわけでもなく・・
今後も、何か記事があったら、気をつけてみたいと思います。

イタリアで、ネーミングは、ヒキコモリのままだろうか・・

今回中川大臣の失態も、ローマで、なんだか日本の印象って、悪くっていうか、情けなくなる一方・・

変な天気

2009-02-14 23:19:22 | ニュースにひとこと
今日の東京は、異様な暑さでした 
なんどもカレンダー確認しちゃうくらい。
先週の今日、確かにスキーしたよね・・・ま、東京でじゃないけど。

なんか変な天気ですね~
3月の気温っていうのであれば、まだしも、5月、6月の気温とか・・
場所によっては、25度!びっくりですよね~

甥っ子達が今日からスキーに行っていますが、ちゃんと雪あるのかな~
天気がいいから、さあ、行こうってできる盛岡と違って、ちゃんと宿泊先予約取って、ここって決めて行かないとならない東京なので、コンディション選べないよね。
明日から、ちゃんと新潟には、冬が来ていますように・・・
やっぱり冬は冬でいて欲しいなぁ

中華料理店苦戦 日本料理店へ!?

2009-02-12 21:52:20 | ニュースにひとこと
しばらくぶりに更新しようとすると、気になるニュースが見つかりますね。

メラミンなど中国への不信感から、中華料理店がかなり苦戦らしく、人気の日本料理店に替えて営業している店が多くなっているようです。

一応日本への修行を望む人が多くなっているともあったけど、なんちゃって日本料理出している店もあると思うな~
中国の移民の人の中には、本国にすら行ったことがない人も多くいるらしいので、なんだかいまひとつの中国料理も多いし・・・
油で握ったお寿司とか出していないか、ちょっと心配。

そういえば、イタリア語で会った、板さん、無事刺身包丁持って入国できたでしょうか?
今、寿司職人は、イタリアはじめ、海外で大人気らしい。
ちらし寿司や、巻き寿司とかも人気なのかな?

どんな料理を日本料理屋として出しているのか気になるけど、イタリアで入りたくはないなぁ

中国パワーを規制

2009-02-12 21:22:44 | ニュースにひとこと
中華街が広がるローマ・エスクィリーノ地区で、中国人が新たに衣料品店などを開くことを禁じた条例案が可決されたようです

同地区には2000軒以上の店舗が軒を連ねるが半数以上は中国系。実際には店頭販売せず卸売りに専念するなど不透明さが目立つという。ほとんどが国税局にマークされて、少なくとも50軒は違法経営で摘発される予定だ。違法行為が周辺地域にまで及び、売買春や薬物販売などの犯罪行為もあわせて取り締まるようです。

どこの国にも中国街はありますが、さすがのパワーですよね。
悪いこと真似したくは、ないけれど、自分達の生活のため、その土地に根ざしていくパワーの極意、学びたいくらいです。

でも、今中国パワーのため、イタリアの小さな工房が危機にさらされているようです。
コスト的なこともあるとは思いますが、やはり、技術、センス揃ったイタリアの手作り家具や革製品などなど、守っていって欲しい気持ちもありますね。

外国の料理店出店禁止!?

2009-01-28 21:05:54 | ニュースにひとこと
ちょっと興味深い記事を見つけました。

以下ニュースの抜粋です。

「イタリアのトスカーナ州にある都市ルッカが、市内の歴史的地域の中心部で新たな外国料理店の出店を禁じ、「料理の差別主義」と非難が起こっている。

 ルッカ市議会はこのほど、市の中心を囲うルネサンス期の城壁内側で、イタリア料理以外のレストランやバーに対し新たな営業許可を出さないことを採択で決定した。

 これに対し、トスカーナ州の中道左派政権は、イタリア料理以外を禁止するこうした動きを差別だとし、「食や料理方法に隠れて差別主義を導入する」措置と非難した。

 一方、ルッカ市役所のスポークスマンは、市の伝統的なアイデンティティーを守るのが目的で、風俗店やファストフード店、持ち帰りのピザ屋などにも適応されるものだと、新たな規制の正当性を主張している。」

ルッカは、一度母と行ったことがあります。
城壁に囲まれた、かわいい町です。

イタリア料理と一口に言っても、最近は難しくなっている気がします。
マックとかを排除だけならわかるけど、いろんなレストランが創作料理で、日本やエスニックのエッセンスを取り入れたりもしているしね~

イタリアの小さな町に、マクドナルドはなくても、中国料理店はありますね~
ま、これは世界共通でしょうか。
イタリアでは、よっぽどのところ以外は、中国料理はおいしくないです。これは、イタリアにいた人皆言っているから、大きくは外れていないと思うなぁ

でも差別につながるのかな?
観光客としては、どこに入ってもイタリアンなら嬉しいけど、住んでいる人や、これからお店を開きたい人の自由は奪われてしまうかな?
どうなるでしょうね

日本では、ありえないニュース。こんなにいろんな国の料理を食べられる国は、珍しいよね


日本人女性が、イタリアのドラマに出演

2009-01-25 20:43:10 | ニュースにひとこと
イタリアも人気ドラマは、たくさんあります。
行くと、シェフも楽しみに見ていたり・・

そんなイタリアの連続ドラマに日本人の女性がオーディションを勝ち抜き出ているそうです。

以下ちょっとニュースを抜粋 

「番組は毎週火曜夜の連続ドラマ「RIS(科学捜査研究所)不完全犯罪パート5」。市川さんは昆虫学専門の捜査官として、緻密(ちみつ)な現場検証で事件解決する役だ。昨年放送された「パート4」の視聴率は15%以下だったが、新シリーズの初回は26%。オバマ米大統領就任式と重なった21日の2回目も21%で、この時間帯で最高の視聴率だった。

 市川さんはオーディションで1000人以上の中から選ばれた。ドラマには、市川さん演じる捜査官が茶道のように優雅に紅茶を入れたり、いきなり日本語をしゃべって周囲を驚かせるシーンもある。」

彼女は8歳からローマに住んでいるらしい。

これが流行っているってことは、きっとおもしろおかしい日本語とかしぐさとか、なんちゃって知識を、また言われちゃうよね~

多くのイタリア人にとっては、アジアは皆同じような感じなので、挨拶も中国なのかインドなのか日本なのかなんだかよくわからないような感じでしてくるんだよね~

次にイタリアに行く時には、どんなこと言われるのか、ちょっと楽しみ。