goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

土いじり

2022年03月01日 | 裏庭

数日前から急に気温が上がってきました

少しずつ裏庭の手入れをすることにしました

 

今年は少しでも畑?!を広くしようということで

幅15センチ長さ1メートルほどの溝?を

掘りました

笹が広がらないように仕切り版を立てているのですが

15センチ移動させようと思ったのです

 

掘り下げていくとこれがなかなか大変でした

幅が狭いので小さなシャベルを使っていたのですが

すぐに粘土が混じった土にあたり掘れなくなりました

 

1時間あればと思っていたのですが 2時間たっぷりかかりました

作業中 腰を伸ばしたり腕をストレッチしましたが

明日はまた筋肉痛になりそうです

 

新しく買ったステンレスのふるいを使って小石をよけ

雑草の根もとって 笹の根も見つけ取り除きました

 

何を育てるかまだ決めかねていますが・・・

ゆっくり考えたいと思います

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腐葉土+コーヒーかす

2022年02月14日 | 裏庭

気になって調べたらコーヒーかすの利用法は

たくさん紹介されていました

 

今まで適当に庭にコーヒーかすをまいていましたが

雑草がはえるのを防ぐ効果は期待できても

肥料としては ✖

肥料として有効利用するためには発酵させなくては

いけないようです

 

雑草予防として庭の隅にまくほか

肥料にできるようにするため 腐葉土5ℓ(327円)を買いました

寒い時期にうまくいくかどうかわかりませんが

有効利用にチャレンジしてみます

   

段ボール箱を2重にかさね新聞を敷きました

腐葉土にとりあえず乾燥したコーヒーかすを30グラムいれ

かき混ぜて古タオルをかぶせ寝かせておきます

 

 

・・・今日はバレンタインデーでした

チョコレートの食べすぎではないと思いますが

数年ぶりに夜中に頭痛を発症し 辛くて鎮痛剤を飲みました

めったに頭痛に悩まされることがないのでドキドキしました

寒波と低気圧と自分の体調不良といろいろ重なったようです

前回の受診をおくすり手帳で調べたら9年前の2月15日!

2月は頭痛注意月間のようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りのち晴れ

2022年02月08日 | 裏庭

今朝も冷え込みました

今にも雪が舞い落ちそうな雲行きでしたが 

 

お昼を境に少しずつ雲が消え始めました

 

     

 

     

 

頭の上に飛行機の姿ががちらっと見えました

今日は夕飯の後 気になっていたアイスホッケーの試合をみようと

テレビのチャンネルをかえたら 延長戦もおわっていてシュートアウト中

貴重な得点シーンを見ることができてラッキーでした

 

コロナと寒さと 風と氷と雪と空気と

オリンピックの選手はいろいろなものと戦っているのですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気長に観察(芋を育てる)

2022年01月28日 | 裏庭

先週の金曜日と比べて

歩く距離も活動量?も減っているので

何かしなくてはモッタイナイ

 

裏庭でジャガイモを植える準備をしようと思ったのですが

手を付けたプランターは春から夏にかけてナガイモ?の芽が出て

数年ほったらかしていたもの

(いただいて育て食べた芋から子ができ親になり孫もでき?!)

 

一旦 土をすべて出して整理しようとしたらナガイモ?が次々と

 

 

掘りだした芋はそれぞれ個性的で 大きさもばらばらです

ムカゴが落ちてそのまま育ったものかと・・・・

捨てるのはもったいないので育ててみようと思います

 

いつだったかテレビ番組で見たナガイモを育てるパイプはなく

何か代用できないかと考え プラカップにたどり着きました

ちょっと頼りないけれど加工はしやすいので半分にして

2か所ほど穴をあけてみました

  

 

さて 1年でどれくらい大きくなるでしょうか

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏庭

2014年11月10日 | 裏庭
今年の春、借りていた畑を次の方にバトンタッチしました。

長い間、マイペースで家庭菜園生活を楽しんでいましたが、十分な手入れができず申し訳なく思っていたところだったので、希望される方がいらっしゃって助かりました。


畑を整理したあと、何となく寂しくて小さな庭を掘り返し、今年用に残しておいた落花生を蒔き育てました。 

4株育て、収穫しましたがなんだかもったいなくて食べずにそのまま乾燥させておいてあります。


今日は、春に収穫した玉ねぎのなかで、小さくて食べずに残したものをを植えてみました。 ちょっとした実験ですね!(端にあるのは、小葱です)






庭の土は、ちょっと掘れば石がごろりとでてくるし、笹もはえているのでなかなか手ごわそうですが、少しずつ手入れをして野菜を育てられるようにしたいです。

スマホ生活をはじめたら、ブログもご無沙汰していて、書き方?をすっかり忘れかなり時間がかかりました。 (>▽<;;



思いついたらという感じになりそうですが、裏庭の菜園?生活の励みに時々書き留めようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする