goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

チューリップとセロジネ

2025年04月17日 | 木・花・実

佐倉市のチューリップフェスタで

掘り上げたチューリップです

淡いピンクはマリアンヌ

濃い目のピンクはプリティーラブ

開花している赤紫はカンザスプラウド

紫色の蕾はラブラドール

もう一つ花のないものがあるのですが

ネグリタダブルという品種です

もう少し花を観賞してから取り除き

球根を育てます

 

去年の球根は4種のうち3種咲きました

白いディーディー

バラのようなフォックストロットデザイン

黄色いは残念ながら名前がわかりません💦

強風の対策不足で申し訳ないことをしました

 

 

こちらはセロジネ シネンシスです

静かにそっと咲いている感じですね

来年も咲かせられるでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぼれ種から?

2025年04月15日 | 木・花・実

小さな鉢植えの隙間に

いつからだったか小さな芽がでて

雑草のようでもなくそのままにしていました

 

気温が上がるとぐんぐん育ち

花が咲いて判明しました

色が似ていてわかりづらいのですが

姫小菊のとなりにネメシアが咲きました♪

どうやら隣に置いていたネメシアの種が

こぼれて着地して育ったようです

 

朝から風が強く吹いていて

午後からは一層強くなりました

夕ぐれ時にはさっと雨が降り寒かったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アグロステンマ

2025年04月14日 | 木・花・実

今朝は雨上がりの朝らしく

ちょっとひんやりした感じでした

 

心待ちにしていた花が咲きました♪

アグロステンマです

昨年の秋 苗をいただいて育てていました

初めての花は大きくてかわいらしいピンクです

これまで小さな花を育てていたので新鮮ですが

背が高いので倒れやすく心配でした

 

ところで今日の大ニュースといえば

goo blogサービス終了とのこと

いつかはと思っていましたがすぐですね

書きながら読みながら考えて

日々の目標だったり反省だったり・・

なくなると思うと寂しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のついで散歩

2025年04月13日 | 木・花・実

朝からしっかり雨が降りました

ソメイヨシノは散ってしまいましたが

そろそろ八重桜が咲くかもしれません

 

雨の日こそ体を動かさなくてはと

いつもの通りついで散歩をしました

土日はスーパーでセールをするので

ちょっとモチベーションが上がります

 

葉の上にイヌシデの雄花がありました

足元にもたくさん落ちていました

スギ、ヒノキはもちろんですが

天気が良い日は木の花粉が飛散しています💦

 

明日は黄砂が飛来するとの予報がありました

マスクを外せるのは先になりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100分の1 お花見(白石川堤一目千本桜)

2025年04月10日 | 木・花・実

福島市の花見山でお花見をした後

東北本線で船岡駅を目指しました

 

船岡駅から徒歩15分ほどで

船岡城址公園入口?につきました

予想以上に急な上り坂もあり

上に上がればよい景色がみられると励ましながら

頑張りました💦

    船岡平和観音像

観音様の足元にある展望所はあきらめて

降りたのですが

膝は何とか持ちこたえてくれました

 

川沿いにある桜は長年風雨に耐えている生命力を

感じる樹ばかりでした

ここではどの樹もとても大切に守られているようです

 

日本一太いソメイヨシノも観たかったのですが今回は急ぎ駅へ

次回は 一面にひろがるピンクの雲のような風景をみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100分の1 お花見(花見山)

2025年04月09日 | 木・花・実

サクラの咲き具合と天気予報と毎日見比べて

迷ってばかりの毎日でしたが

来年チャンスがあるかどうかもわからないので

勢いで?!出かけました

 

去年計画を立てたもの変更になりいけなかった

福島県 花見山 です

 

 

 

 

福島駅について急いでバスに乗ってしまったので

駅前の花に気づきませんでした

 

近づいてみて 遠くから眺めて 見下ろして

桃源郷といわれたその雰囲気を味わいました

楽しみながら山道を歩いて気持ちよく汗をかき

今回は予定通りに次の目的地へ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなものはやめられず

2025年04月07日 | 木・花・実

種蒔きをするときには

苗を買わないでがんばろうと

心に決めていたはずなのに

30粒のうち成功したのは3粒だけで

結局たくさん集めてしまいました💦

 

半分はセール品から見つけたもの

来年もせっせと掘り出したいと思います

 

こぼれ咲き フィオリーナ®

 

 JFP こだわりの苗

(名前はわかりません)

ビオラ オレンジジャンプアップ

 

パンジー プティシャトンマーヤ

ビオラ ペニーミッキー

 

ラベルも記憶もなく名前は不明ですがよく咲いてます

色合いが少しずつ変化します

 

    種から育った貴重で元気なビオラ2種

 

こちらはオマケ

種から育ってくれたネモフィラです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の桜

2025年04月04日 | 木・花・実

早朝には珍しく霧がでました

 

風が強めで冷たかったのですが

散歩&お花見日和の1日でした

 

    松戸市のゆいの花公園

 

公園の桜にはそれぞれ花の名前と説明があったので

抜粋しました

      ヤエベニシダレ

エドヒガン系の園芸品種

枝垂れ性で花は淡紅の八重咲

 

    センダイヤ(仙台屋)

高知市内の仙台屋というお店の庭にあり

牧野富太郎さんが命名した桜だそうです

 

     オオシマザクラ

花は白 新葉と同時に大輪の一重が咲く

 

     コヒガンザクラ

エドヒガンとマメザクラの雑種

春の彼岸の頃に咲くのでこの名

(一番花が少なかったので終盤だったようです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップとムスカリ

2025年04月02日 | 木・花・実

去年の春

佐倉市のチューリップフェスタで

お土産にと掘り上げてきた球根です

 

咲くかどうかわかりませんと

パンフレットに書かれていましたが

蕾がちらほらあがってきました

どの花が咲くでしょうか

同じプランターに植えたムスカリは

葉だけ育ってしまい心配でしたが

花も咲いてくれそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からむツル

2025年03月31日 | 木・花・実

昨日より一段と寒く感じる1日でした

足元から冷えるので冬用の身支度をして

のんびり過ごしました

 

NHKのワイルドライフという番組をみて

以前撮った写真を思い出しました

 

木から何本もツルが下がっていたのですが

よく見るとその端がしっかりと掴むように

ほかの植物に絡んでいました

絡まれているほうはレンギョウだと思います

 

木の下から上へと伸びていくツルもあれば

上から下へとのびるツルもあるようです

 

植物が動くようすは見ることはできませんが

虫や動物を利用したりされたりする植物の

様子を番組を見て ますます興味がわきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする