Secret Studio&STUDIO IKUWA BASE

こだわりの仕事 レンタルスタジオ/機材レンタルサービス業務

旭化成サマーフェスタ2011

2011-07-30 | 日記
今年も行われました。旭化成サマーフェスタ2011 今年で3回目になります。

2回目から音響の方で仕事をさせてもらってます。毎年、太鼓やバンド演奏、社員さんによる演芸、旭化成キャンペーンモデルさんインタビュー、風船太郎さんステージ、職場対抗ゲーム、よさこい、そして打上げ花火で終了と言う会社のクランドを使っての一般公開の夏祭りです。

会場はすごく広いです。音楽イベントではないので沢山の出し物があり、お子様からお年寄の方まで楽しめるお祭りです。

朝から現場に入り、音響のセッテングをしました。

とにかく暑いのと最近多いいきなりくる集中豪雨がとにかく注意で、リハーサルが終わった後は雨に備えてビニールシートで覆って本番前まで待機です。

今回はどんな出し物にも対応出来るシステムを組みました。

スピーカーもいきなりの雨に備えてビニールシートを準備して祭り終了まで雨が降らない事を祈ってました。


こんな所で演奏出来たら気持ちいいでしょうね。


沢山の出し物が分単位で行われいくので音響オペレーター2名と音響スタッフ2名の4名で今回は行きましたが、いつもそうですが、祭り終了まで気が抜けません。

人を楽しませるって言う事の裏舞台で照明さんや、音響以外の関係者の方やスタッフさんたちも真剣勝負です。

裏舞台から客席を見て、お客さんたちの笑顔が見えるとすごく嬉しくなってきます。
昨日は子供たちも沢山来てて 本当に楽しそうでした。

日頃の機材チェックが本番トラブルが起きない、もし起きてもすぐ対応が出来るシステム作りがやっぱり1番大事です。

本番3時間、終了しました。最後は会社の駐車場から上げる豪華な花火を見ると無事終了してよかった、夏が終わったって気分にいつもなります。

会社が地域と地域が会社と すごくいい祭りです。皆さん、来年もし時間があれば見に行ってみてはどうですか?

今日は機材を降ろして、掃除とメンテナンスをしました。2~3日かかってメンテナンスをして次の現場にトラブルがないように日々頑張ってます。

あと動画や詳しく画像などが見れるスタジオはSNS発信もしています。是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/secretstudio/

通行止め

2011-07-27 | 日記
スタジオに入ってくる唯一の道が先日の集中豪雨で下水管が破裂してそこから道路の下がかなりの距離が陥没してしばらく通行止めになります。さっきガードマンさんに聞いてきましたが??今日はどう直すか?方法を検討しててまだ方法が見つからないとの事で、これはかなり時間がかかりそうです。
 
この道が通行止めになるとスタジオに入れる道はもう1本しかありません。他からは一切入れません。
ほとんどのお客さんはこの道を通ってスタジオの前の道に入ってきますから、
本当に困りましたが天災なんで仕方ないですね。 この2日怖いくらい雨が降りましたよね。



一応地図を載せておきます。黒い部分が通行止め区間でAがスタジオです。1,2の方法でスタジオに入ってきてください。
帰りも同じ道を帰って下さい。ガードマンが結構色んな所にいますので、戻って下さいとか迂回してください的な誘導されると道に迷ってしまいます。実祭今日も沢山のお客さんが道に迷いました。なんか話聞いてると週末までに直るのは無理そうでした。

先輩のお店で豪華ミュージシャンによる手数セッションライブ

2011-07-25 | 日記
今日はスタジオ、バイトを頼んで先輩の鈴鹿のKAZU-KANさんと言うお店が3月にオープンしたので オープン記念のライブが実現して行われました。オーナーのKAZUさんの夢がたっぷり詰まったお店で、今日初めてお店に行かせてもらいました。



普段はサーフショップ&カフェなんですが、音楽ライブをやると言う事で、Kazuさんの友人の江川ほーじんさんがきっかけで今回のライブが実現しました。メンバーもものすごい豪華です。

自分のギターはエレキもアコギも弾きますし、ベースも弾きますし、ドラムも叩きます。スタジオ始めてからはバンドはしてないですが、スタジオで遊んだりはしています。

手数が結構好きなんです。特にドラムでは菅沼さんは憧れです。ベースは ほーじんさんの大ファンなので自分はほーじんさんのようなべースが弾きたいので毎日教則DVDを見て練習しています。ほーじんさんのベースはドラムと良く似た感じです。打音ですね。なかなか上達はしないですが、大好きなんですよね。今回一気に全部見れるライブだったんでこんな機会もうないと思います。

大きい会場やライブハウスではあったとしても今回のライブは音響なしの生音のみのほんと貴重なライブでした。


ギターは盲目のギターリストで日本最大級のヘヴィメタルの祭典 LOUD PARKにソロ名義で出演 田川ヒロアキさん


ベースは爆風スランプのベーシスト スラップ奏法が独特な江川ほーじんさん


ドラムはCHAGE&ASKAさんやGACKTさんや数々の有名アーテストのバックドラマーとして参加、手数王で有名な菅沼孝三さん


この豪華なメンバーで手数セッションライブをやると言う豪華なライブでした。


先にも書きましたが貴重な体験ができたのは音響なしの生音のみ、マイクは1本だけで ボーカルは地声です。アンプの音に生ドラム、本当にスタジオ状態以下でのプロのライブ、貴重なライブでした。


ほーじんさんや菅沼さんもすごかったんですが、初めて生で見た田川さんの演奏には腰が抜けそうでした。目が不自由なんてハンディーは全くなく、今までで見たギターリストの中では1番感動が大きかったです。

ほーじんさんや菅沼さんたちが田川さんの事すごく大事に思ってるのもMCやちょっとしたアクションで感じました。

何か色んな意味で沢山の事を教えてもらって感じた気がして、すごくよかったです。

菅沼さんのセットも普段よりコンパクトででも手数がすごかったです。


ほーじんさんの音はやっぱりしびれますね。


ライブ終了後 メンバーさんにサインを頂いたりお話をして頂いたりで、お腹いっぱいのライブでした。


ライブハウスではない場所での結構爆音でライブ、職業上、近所が住宅があるので違う意味で途中胃が痛くなった曲もありましたが何もなく無事終了してよかったです。

あらためてKAZUさんオープンおめでとうございます。楽しいライブありがとうございました。

ほーじんさん田川さん菅沼さん Kazuさんファミリーの皆さん ありがとうございました。

明日自治会長さんから怒られないといいんですが??


あと動画や詳しく画像などが見れるスタジオはSNS発信もしています。是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/secretstudio/

雨よけガレージを建てる前に

2011-07-23 | 日記
来週金曜にスタジオの出入り口から高さ3m長さ6m幅3mのガレージ兼、雨よけの屋根を建てます。

2年間御世話になった、レジャー用テントともさよならです。テントを改造した車庫は先日バンドマンの子に手伝ってもらって5人で夜中上のスタジオの駐車場に運びました。よく2年も持ったなあって思います。 

お客さんには雨の日かなり迷惑をかけていたので、これで雨の日の機材の出し入れも快適になります。久々に高圧洗浄機を出してきました。

何回使ってもこの高圧洗浄機の威力はすごいですね。
コンクリートにも汚れをはじき飛ばし水圧で絵が描けてしまいます。

木曜から工事に入って2,3日で完成予定です。

高圧洗浄機2万円ぐらいですが、超おすすめ品です。

簡易PAセット

2011-07-22 | 日記
昨日お客さんがヤマハの簡易PAセットを持ってきてスタジオでリハーサルをしていました。今日、ライブハウスではない飲食店でライブをやる為だと言ってました。

スタジオでも簡易のは持っているんですが、このヤマハの簡易はPAオペレーターもライブをやりながら出来ると言うのが便利でした。

ミキサーの本体の大きさが小さいので譜面立てのように前においてやってもそんなに邪魔でもなく、なおかつ メインスピーカーを演奏者より後ろにセッテングすれば出音を確認しながらライブが出来る。PAさんがいない時、簡易に自分たちで持ち込んでやるにはすごくいいなあって思いました。


機材も段々進歩していって使いやすくなってきています。進化しすぎてしまって使いにくくなってる機材もあります。それは音楽機材だけではないですよね。

なんでもほどほどの進化がいいですね。

あと動画や詳しく画像などが見れるスタジオはSNS発信もしています。是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/secretstudio/