Secret Studio&STUDIO IKUWA BASE

こだわりの仕事 レンタルスタジオ/機材レンタルサービス業務

手数セッション2012in鈴鹿(菅沼孝三、田川ヒロアキ、江川ほーじん)

2012-09-20 | 日記
先週の土曜に鈴鹿のKAZU-KANさんであった手数セッション2012in鈴鹿、去年初めて行われたんですが、このお店はライブハウスではなく、サーフショップ&カフェなんです。ハワイヤン調のお店でそこに3人のスーパープレーヤーが来ました。

ドラムは菅沼孝三さん、ギターは田川ヒロアキさん、ベースは江川ほーじんさん。

初めはMC用だけにマイクを軽く立てるっと言う話で軽い音響のつもりで行く予定でしたが、シンセや他の楽器にもPAが入りました。自分はお客さんとして見たかったので、知り合いの音響屋さんSASAOBASEさんに音響は任せました。

このいい意味で広くはない空間でどうゆう音になるか??リハーサルも始まりました。

何もない場所でステージを作る、ほんと毎回難しいです。

ですがやっぱりプロのトップミュージシャンの方の音って言うのはどうしてこう心地がいいのでしょうかね?爆音なのに。。

演奏は2部構成で約2時間半 それはそれは今年もすごかったです。

途中ゲストでドラムの菅沼さんの弟子で7歳の広島の女の子ドラマー小川ゆきちゃんがゲスト出演奏

7歳でこのドラミング。圧倒でした。

才能なんでしょうね。誰もが練習すれば出来るとは思えないドラムでした。

フロントのほーじんさんや田川さんのパフォーマンスも最高でした。

アンプの上から天井裏に忍者のようにのぼりベースソロ、やっぱりほーじんさんかっこいいです。

自分はもう爆風スランプの時から20年以上のファンですから感動しますね。

色紙には沢山サインをしてもらいスタジオに飾ってあるので、今回はスタジオの機材車に、これは普段でもかなり目立ちます。手放せない車になってしまいました。

ライブ終了後、機材や音響機材を片付けた後、KAZUさんファミリーとみんなで記念撮影、ほんと忘れられない1日なりました。

憧れのほーじんさんとも、ある理由でかき氷を一緒に食べる約束をしてもらっててそれも叶い、ほんと言葉では言い表せない感動と勇気をもらいました。

もっとすごい物をほーじんさんからスタジオに、それは次に書きますね。

また来年もここKAZU-KANさんでライブ見れたらいいなあって思います。


あと動画や詳しく画像などが見れるスタジオはSNS発信もしています。是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/secretstudio/

鈴鹿の大手企業のオータムフェスタ

2012-09-18 | 日記
先週の金曜日に鈴鹿の某大手企業のオータムフェスタの音響をやらせてもらいました。今年で3年目になります。毎年夏にやっているんですが今年は9月になりました。来年はサマーフェスタになるんじゃないかな?って思います。

うちが現在所有してる機材で出来る1番大きい現場です。人と人との繋がりって言うのはすごく、3年前から音響をやらせてもらってます。

当日は雨の場合、会社の体育館でやる予定になっていて、この会社さんの目玉は最後の打ち上げ花火なんですが、体育館の場合花火は中止になります。

今年は一般公開がなかったので、会社名はNGですが、毎年沢山の地元一般の方も沢山来られて、芸能人の方や芸人の方などをよんで祭りが行われます。

社員の方で組まれたバンド演奏や、キャンペンガールなどのコーナーや楽しい企画がいっぱいのイベントです。

今年のゲストは大道芸のスピニングマスターズさんでした。

神業的、大道芸すごかったです。

朝から雨が降りそうで無理かな?って思いましたが、なんとか奇跡的に天気がもってくれて外で開催する事が出来ました。

こんな所で演奏出来たら気持ちいいでしょうね。いかにも雨が降りそうな雲なんですが、天気はもちました。
無事成功してよかったです。

あと動画や詳しく画像などが見れるスタジオはSNS発信もしています。是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/secretstudio/

高校文化祭2校目終了

2012-09-12 | 日記
この高校さん共長いお付き合いです。今日は本当は予定では野外のステージでの演奏でしたが、朝の時点で雨の予報だったので中の教室に移りました。中になっても野外と同じ機材で音は小さめにやりました。

仕込みの時間も十分に取ってあったので、落ち着いてつなぎ込みも出来ました。

音響のサウンドチェックをして、バンドのリハもあまりゆっくり出来ないので本番で調節するしか方法がないんです。

これは教室ですが、照明や色使いではいいステージになる機材選択で今回もいきました。

本当なら野外でこうなる予定でした。沢山お礼のメールや電話を頂き学生さんの3年生は高校最後の思い出作りに参加出来た事がすごく嬉しく思います。

今週は後2本 毎年御世話になっている鈴鹿の某大手企業のオータムフェスタの音響

鈴鹿でホールで行われる剛祭りの機材のレンタルと配達の仕事

9月は本当に忙しいです。ありがたい事です。

あと動画や詳しく画像などが見れるスタジオはSNS発信もしています。是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/secretstudio/

みんなde輪っしょいコンサート

2012-09-12 | 日記
土曜日に社会福祉法人わかたけさんが主催するコンサート「みんなde輪っしょいコンサート」の音響をあさけプラザでやらせて頂きました。

会場はホールですので、初めての経験でした。

リハーサルも終わり、本番が始まる前は幕が下がりいつもの会場とはまた一味違う感じです。

出演はサニーサイドゴスペルクラブとTHE DREAM BOXさんでした。

本番では満員状態でほんとよかったです。

今回自分の仕事に対する考え方や管理能力が問われる現場でした。色んな方から指摘を受けて、改善的はすべて改善して、指摘して下さった方を裏切る事ないのように次からも全力で頑張っていきます。

あと動画や詳しく画像などが見れるスタジオはSNS発信もしています。是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/secretstudio/

私立高校文化祭終了

2012-09-08 | 日記
昨日は某市内の私立高校の文化祭で9バンドのバンド演奏の現場でした。

毎年自分も行ってたんですが、今年はフリーの音響さんに本番は任せました。

体育館なので普通9月と言えばもう涼しい時期で快適にセッテングが出来ると思いきや、この数年9月になっても猛暑ですよね。

水分を飲んでも飲んでもすぐに汗になり、飲むタイミングを逃すとほんと熱中症で倒れてしまいそうになります。

出来る限り当日スムーズに演奏が進むように1ヶ月ぐらい前から生徒さんにスタジオの方にリハーサルに来てもらい、ある程度、ハンドさんの音作りややる曲も把握した上で当日演奏をやるので、いきなりやるより意思疎通も出来て流れもスムーズかと思います。本番と同じ機材で練習が出来るって言うのもうちの売りです。

後はフリーの音響さん含め音響スタッフさんは、マルチプレーヤーでもあるので、そうゆう意味でも、全体の音と言うものを理解した上で生徒さんにもこちらの要望を伝えたり、生徒さんの音の悩みなども事前に相談を受けて音作りや音のバランスを整えて当日に備えます。

1時間半ぐらいで大体組みあがってきます。

すべてのチェックが終わってステージが完成です。

ゆっくり時間があるなら出来ますが時間制限内で作り、サウンドチェックまで済ますのが、ほんと色々な現場で時間が違いますし、気を使う所です。音が出ない場合も原因をいかに早く見つけるか?それで故障ならいかに他のパターンを瞬時に考えるか?判断力が必要になってきます。

自分は当日トラブルがないように出来る限り、文化祭前日までに生徒さんや先生と情報交換をして、初めての現場には音響さんにも下見に行ってもらい、最善をいつも尽くしてます。

高校の場合演奏時間も全バンドで1時間半や2時間と時間が決まってます。1つのトラブルが大変な事になってしまいます。そうゆう事がないようにスタッフ一同、毎回頑張ってます。音響の仕事は朝スタジオを出て終わってスタジオに帰って来て初めて成功っと言えるっと自分は思ってます。生徒さんの楽しそうな笑顔と最後のありがとうございました。って言うのを見たい、聞きたい。思い出作りに協力したい、それが自分たちの考え方です。

今からまだまだ現場はあるので頑張ります。

あと動画や詳しく画像などが見れるスタジオはSNS発信もしています。是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/secretstudio/