goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

Windows10 トホホのリカバリ

2021-01-22 16:20:05 | コンピューター
昨日は昼間とても暖かくなり陽気につられて公園まで散歩。
梅がボツボツ咲きかけていた。

気持ちよく遊歩道を歩いていたら、アラ!救急車と、消防車が4台、おまわりさんの乗ったバイクもバタバタと私の前を通り過ぎて行き、ほんの近くの建物の前で止まった。
私も野次馬根性たくましく「ナンダ、ナンダ?」



しばらく見ていたが、下に降ろされた担架もしまっていたから各別何もなかったのだろう。
誤通報だったのかな?それにしても消防車までとは何だったのか?



さて、昨年11月くらいからだったかな?
東芝製PC上で、「フォルダを作っても表示されない」、「フォルダやファイルを削除できない」、「名前の変更が出来ない」、「名前を付けて保存」しても保存が表示されないなどの不具合が出てきた。
それも毎回ではない、うまくいくときもある。

再起動したり、エクスプローラの表示を「既定にする」と治るといった具合。
だましだまし使っていたが、東芝サポートに電話すると、「日にちが経ちすぎているのでもう復元は無理だからリカバリが一番いいですね。」って。
Windows10の復元はできると言われてもゴメンですね。
でもね、気やすく言わないでほしいヨ~!!
10のリカバリは大変なんだから。😨 

「10のリカバリって、工場出荷状態に戻るんではないですか?」
「現在のバージョン20H2」にしようとしたら膨大な時間がかかりますよね」と言ったら「そうですね。」って、簡単に言わないで!😭 
どうしよう。
たかがファイルでこんなことになるとは思わなかった。
トホホ・・・
10のリカバリはしたことないしトホウに暮れた。

それでも気を取り直し、壊れてもマイパソコンで、コロナみたいに人様に迷惑かけるわけでもないし、何事も勉強や、今月は休みやしと思い直し、すぐに残しておきたいファイル、フォルダを外付けハードにバックアップ。
クラウド上に保存しているし、先日少しバックアップしたからそんなに時間がかからなかった。

6時30分からリカバリに取り掛かかり、
韓ドラ見ながらリカバリが終わったのは、
エンエン5時間後の11時30分だった。

真っ先に設定のバージョンを見たら、
インストールされたバージョンは、何と「20H2」になっていた。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
昨日のサポートしてくれた人は工場出荷状態に戻ると言っていたから、是はなんとうれしい誤算だろう。
さてネットにつなぎやっと画面を起動したと思ったら、ウィルスバスターが画面に出てきて消えない!
一難去ってまた一難。



コントロールパネルから削除しようと思ったら、バタバタ20くらい同じ画面が出てきて、這う這うの体でシャットダウンした。😂 
コントロールパネルから削除できないなんてなんやろ?


とりあえずDropBoxにログイン、インストール。
クラウド上に保存すると本当に便利やね。

バタバタファイルが入ってくるが、時計はもう1時前、こんな時間まで起きたことないので、中断して寝ることに。



朝も早よから頑張る😝 
ウィルスバスタの始末は、スタートボタンから何とかアンインストールできた。
一番困ったのは、Office(word、Excel、Powerpoint)の再インストールだった。
有料の「office365」に思わず誘導されそうだ。
何とか誘惑を振り切って無事インストールできた。
印刷の設定、アプリのインストール。
完璧ね、(^^♪
やはりアカウントの管理だけはしっかりやっておかないとスムースにいきませんね。

私の頭、最近休み続きで半分ボケてると思ったが、まだもう少しは出来るかもと感じた今回のリカバリだった。

コメント (7)