goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

神戸ハーブ園にて

2024-10-17 19:28:51 | 遊び
昨日展示した作品のうちの、1枚すげ替えておこうと思って出かけたんですが、お天気は良いし、遠出してみようか。
離宮公園にでも行こうか、フラリと電車に乗って月見山で降りて歩こうとしたら、何と木曜は定休日ですって
どうする?、でも行くところはいろいろあるから即座にまた電車に乗りました。
行先はハーブ園、ここは春のほうがいいのに行くのは秋が圧倒的に多い。
後で、いつも記事を読ませてもらっているブロガーさんの近くの万博公園でもよかったかなという気がしました。
このところハーブ園は毎年のように出かけています。

施設紹介 | 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

 


三宮からいつもは歩くけど、ロープウェイ乗り場まで地下鉄に1駅だけ乗りました。
地下鉄に乗っても、降りてからハーブ園の乗り場まで結構距離があるんよね。
お弁当でも買おうかと思ったけど、行けば何かあるだろうと買わずに行ってしまいましたが、やっぱりパンでも買っていけば良かったと思いました。
休憩所でお寿司・お弁当・たこ焼きを持参して食べている人が多かったです。お茶だけは持っていて正解だったわ。
終点まで行って、一回りした後、1駅散歩がてら歩こうという気になり、坂道を写真撮りながら歩きましたが意外と近い、あっという間に駅に着きました。





ハロウィンフェアの期間中だったようです。







花もいろいろ咲いていたので沢山撮りましたから当面授業に困りません。






歩いて乗り場まで降りる人も結構いるみたいですが、往復切符買っていたしそこまで到底歩けません。
ロープウェーは一人で乗れたから、遠慮なくカメラで写真も撮れました。ラッキー!
帰りも地下鉄で三宮まで乗りましたが、ロープウェー乗り場から新幹線の新神戸駅を通り、地下鉄まで結構な距離だし、時間がかかります。
ここも足腰達者でないと行くことが出来ないと思いました。。
まあ、そうなると出かけられるのは気候の良い今のうちですと言いたいですが、とにかく暑い1日でした。
これだけ暑くなると判っていたらいたら出かけてなかったかもしれません。

ラインが何度か入ったけど、バッテリーが気になって電源を途中で切りました。
デジカメを持っていたので、スマホで写真はほとんど撮りませんでした。
スマホに入れたIKOCAを使っているから乗り物に乗っている途中バッテリーが切れたら困っちゃうものね。
改札を通過できないことはないらしいけど、ややこしいですからね。
今度から予備のバッテリーを持参することにしましょう。

乗車中に電源が切れた場合:

改札を通過できない: 乗車中に電源が切れてしまうと、次の駅で改札を通過できなくなる可能性があります。
運賃の精算: 改札を通過できない場合、駅員に事情を説明し、乗車駅からの運賃を現金で精算する必要があります。

マイペースだったせいか疲れもあまりなく、充実した1日でした。

応援ありがとうございます。
ポチッとクリックお願いします。

ひとりごとランキング
ひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村
コメント (6)

ファッション美術館へ ネットスーパー撤退

2024-10-10 19:50:48 | 遊び
今日は朝からスッキリ晴れてお天気が良かったので、爺様同伴で神戸ファッション美術館まで出かけました。



「ファインランドのライフスタイル展」が開かれていました。



会場に入る前のスペースの展示です。





美術館は1階なのにいつも間違えて外のエスカレーターに乗ってしまい3階まで直行してしまいます。
会場は家具、陶器、ガラス製品、民族衣装などズラリと展示されていましたが、見ごたえのある展示内容でした。









特別展「フィンランドのライフスタイル-暮らしを豊かにするデザイン-」ロングバージョン YouTubeに掲載されていました。



スマホで会場の写真を撮っている人が何人かいたので、私も撮りましたが特に注意はされませんでした。
見終わった後、建物の目の前のサイゼリアでランチしました。

三宮でもウォーキングしようかと歩き始めましたが、地下に入ると何となく暑苦しくて疲れてきました。
デパートにも入りましたが、この年代になると買いたいものって本当になくなったとつくづく思います。
地下に降りると、人気スイーツのお店なのかズラリと行列、賑わっていましたが、「スイーツ=血糖値上昇」、血糖値は私は境界線上なので大急ぎでその場を離れました。見たら買いたくなる。それでもチラと見た値段がすごい値上がり。
政府には物価対策こそ本腰でやってもらいたいものです。

帰宅後ネット検索していたら「イトーヨーカドー/ネットスーパー事業から撤退」のニュースが載っていました。

ヨーカ堂、ネットスーパー撤退(時事通信) - Yahoo!ニュース

ヨーカ堂、ネットスーパー撤退(時事通信) - Yahoo!ニュース

 セブン&アイ・ホールディングスは10日、傘下のイトーヨーカ堂が展開するネットスーパー事業から撤退すると発表した。 来年2月末にサービスを停止する。昨年8月、事業...

Yahoo!ニュース

 


私の場合、近くにスーパーが複数出来たし、まだ自分で買い物に行けるから最近あまり利用したことありませんが、なくなると困る方も大勢いると思うので残念ですね。
何しろこの地域はスーパーが乱立していて競争しているから、消費者は助かりますがスーパーは大変ですね。

ブログランキングに登録しています。
ポチッとクリックおねがいします。
ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村


コメント (5)

IKOCAカードはiPhoneへ移行、古き時代の4人グループ 、記事の訂正

2024-10-01 21:59:53 | 遊び
古き時代の仲良し4人組とJR姫路で待ち合わせ、久しぶりに楽しい1日を過ごすことが出来ました。
この年になってですが、4人ともラインしていたので、グループを一つ増やしました。
いくら気やすい古い友達でもあまり失礼な名前は付けられないと思ったので「花の4人組」にしました。(笑)
すると返信は、



なんとまあ、確かにそのとおりには違いないけど、・・・・。
もう少しいいグループ名を考えみることにしよう。

JRはICOKAカードを利用していましたが、私の場合何でも興味深々なのはいいけど、スマホのアプリをゴチャゴチャ触っているうちにIKOKAカードの残高がiPhoneのアプリに入ってしまいました。
カードは無効になってしまい改札を通り抜けることができなくなりました。
駅で聞くと、無効になったカードは「廃棄してください。」ってことで、駅ではiPhoneをかざして通り抜けしています。
ところで今日のJRに乗る電車代分くらいは残高はあるが、チャージはどうするんだろう?
AIで検索してみると、

先ほど間違った答えを書いていたので訂正です。

スマホにICOCAを登録して現金でチャージする方法についてお答えします。

ICOCAアプリでのチャージ:
スマホにICOCAアプリをインストールし、クレジットカードを登録することで、アプリから直接チャージが可能です1。
現金でのチャージ:
一部の券売機やIC入金機、セブン銀行ATMなどで現金でチャージすることができます
駅に設置されているトレイ式の券売機や乗り越し精算機でも現金チャージが可能です
どちらの方法も便利ですが、現金チャージを希望する場合は、近くの対応機器を利用すると良いでしょう。


降りた駅で、5000円分チャージしてみたらメッチャ簡単でした。カードの代わりにスマホを置くだけのことでした。
クレジットカードの登録するとどこでもチャージ出来て便利はいいけど、クレジットカードの登録はしたくないですね。
チャージ入金額、使った金額や日時をスマホで見ることが出来て便利です。
これはスーパーやコンビニでも使えるので便利です。

さて、11時に待ち合わせ、友達が予約してくれたお店で姦しく囀りながら食事です。









その後場所を変えて、3時間近く喋っていました。
昔の仲間に会うと、そのころの時代にタイムスリップしてして、気を使うこともなく言いたいことを言えるのが何よりです。
靴の恰好したグラスの上に乗っかっているソフトクリームが面白いです。



さてこのお芋は先日の頂き物ですが、ものすごく大きく1個リンゴと炊いてみたらとても柔らかくて美味しいサツマイモでした。



ブログランキングに登録しています。
ポチッとクリックおねがいします。
ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村






コメント (2)

コウノトリ飛来

2024-09-29 16:17:44 | 遊び
2~3日前から近くの池にコウノトリが飛来しているという情報を知り合いからいただきました。
今朝はあいにく学習日、それも朝8時半には家を出なくてはなりません。
でもラインで様子を聞いているうちに見に行ってみようという気になりました。
昨夜は3時に中途覚醒、そのまま朝を迎えて、PC道具を積んで、7時に家を出ました。
行ってみるとすごい数のコウノトリと白鷺がいました。感激~~~!

何人かの人がスゴイカメラを構えて撮っていました。
私もバカチョンカメラを引っ張り出して撮り始めましたがこれだけの数のコウノトリを見たのは初めて、どこに焦点を当てていいのやら。動画と写真を撮れるだけ取りました。
しばらくすると、1羽、2羽と池を離れていき、8時過ぎには白鷺のみで、コウノトリは1羽もいなくなりました。

一旦家に帰って、写真をチラ見した後、公民館へ。
動画は案の定ブレブレでしたが、プロジェクターで生徒さんにお見せしました。














こうのとり飛来2024 09 29



Azペインターで作ったステンドグラス風額ぶち






応援ありがとうございます。
ポチッとクリックお願いします。

ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村


コメント (8)

免許がある今のうち

2024-09-02 20:25:51 | 遊び
日帰り温泉のホームページを見ると、今日は午前中に入館したら600円で入れるんですって!
この数か月24時間冷房をつけっぱなしで冷えているので、しばらくぶりにお気に入りの温泉にフラッと行って温まろう。
じい様に一応誘ってみたけど、「暑いからまだ行きたくない」って。そのほうが私は歓迎だわ。

内湯は熱そうで入る気がしなかったので外湯に入ることにしました。
風が吹いていてそれほど暑いとは感じなかったけど それほど長湯はできず、早々に上がりました。

12時前になったのでレストランに入っていくと、おひとり様で来られている女性客が結構多い。
誰にも気を遣わず温泉で一人きままにくつろぎたいという方が多いのでしょうね。
お蕎麦のセットを注文、そのあとかき氷を食べました。



何年もかき氷を食べる機会に恵まれなかったので、(笑)今年は絶対何が何でもかき氷を食べたいと思っていた念願がかないました。フフフ・・・
ハーフのかき氷を注文してみたら、山盛りのかき氷を見て(ハーフどころか大盛じゃない)一瞬ひるみました。



温泉で温まっていた体がいっぺんで冷えてしまい、もう1回お風呂に入ろうかと思ったくらいです。
友達にランチとかき氷の写真をラインしたら、「私も次は誘ってな、あなたに話もあったしヒマで困ってる。」と返信が返ってきました。

帰る道々、昨日のブロ友さんの書かれていた車の免許返納の記事を思い出しました。
「返納したら自分ひとりで気が向いたからといってフラリとこんなところに来られへんやないの。」と一瞬そういう思いがよぎりました。
温泉への送迎バスもないし、交通手段がないから、ここへ来るのは免許がある今のうちだけです。

日ごろの買い物や用事も10数年乗っていない自転車に乗るには車を運転するより私には危険です。
自転車に乗ったら多分タダでは済まない。とんでもないダメージを受けること間違いありません。

デイサービスに行っている友達がいますが、辺鄙なところに住んでいるし、足がケガして不自由になっているからやはり車は手放せないらしい
「免許更新をどうしよう。もう1回だけ」と悩みながらも運転している。
免許返納して後悔している人の話は良く聞くが、手放して喜んでいる人の話は聞いたことがないなあ、やはり3年後元気ならもう一度免許更新に挑戦してみるべきかなと思いながら帰路につきました。

若い人は自分の親がもし重大事故でもしたら心配だから返納したらいいと思っている人が大半だろうけど、年取って自分が返納する立場になればその悩ましい気持ちは分かると思います。


ランキングに参加しています。
ポチッとクリックしていただくと励みになります。




コメント (11)