【タイ山岳民族の村に暮らす】

チェンマイ南西200キロ。オムコイの地でカレン族の嫁と綴る“泣き笑い異文化体験記”

【チュイの唐揚げ】

2009年09月09日 | オムコイ便り

 「クンター、おみやげだよ!」

 キノコ採りから戻ってきたラーが、小さなビニール袋を差し出した。

 キノコかと思って受け取ると、手のひらの上で何かが動く。

「ワッ!何だ、なんだ?」

 取り落としそうになりながら透かし見ると、焦げ茶色と薄茶色のかたまりがうごめいている。

 全長5センチほどの雄のカブトムシが、4匹。

 カレン語では、“チュイ”という。

 だが、3男のポーが“闘虫”用に飼っている全身焦げ茶色のものではなく、羽の部分だけ薄茶色である。

 しかも、角の数が多い。

 中央に反り返って突き出している長い角の左右に、短い補助角が2本ずつ、合計5本の角である。

 これに指をはさまれたら、たまらない。

        *

「こっちは私が料理するからね」

 ラーがもうひとつのビニール袋を隠すようにしながら、台所に移動した。

「キノコ、採れたのか?」

「う、ううん・・・」

 いつもなら店開きして自慢するくせに、どうも挙動不審である。

 しゃがみ込んだ背後に忍び寄ると、

「ワッ!なんだ、こりゃあ!」

 同じ種類のカブトムシが、およそ20~30匹もからまり合ってうごめいているではないか。

 しかも、すべて逃げないように手足がちぎられている。



「どうしたんだ、これ?」

「電力会社の友だちが、夜勤のとき電灯に集まってきたのを捕まえたんだって。一匹2バーツくらいで売れるだけど、キノコが全然採れなかったから、みんなあたしにくれたの」

「ふーん、日本で売れば一匹300バーツくらいになるかも知れないぞ。俺は詳しくないけど、珍しい種類だったら3,000バーツを超えることもあるらしい。でも、お前さん、どうして俺に全部見せないんだ?」

「だって、前にコオロギを料理したとき、手足をもいで一晩も放置するなんて可哀相だと言ったでしょ?だから、クンターには見せたくなかったの」

「ああ、あの時はまだ俺も村の暮らしに馴れていなかったからな。今じゃあ、すべての生き物が大切な食糧だって分かっているから、別に隠すことはないさ」

「ホント?ああ、よかった」

       *

 今朝目覚めると、ラーはさっそく台所にあぐらをかいて、カブトムシの首をちぎり取り、羽をむしりとって料理の下準備を始めていた。

 5本の角が突き立った兜のような首を並べていくさまは、戦国時代に敵将の首級を打ち取って検分する“首実検”のようでもある。

 改めて見ると、実に立派な兜である。

 “兜虫”とは、よくも名付けたものだ。

       *

 首、羽根、手足をもがれたカブトムシは、ころんとした茶色の小判焼き、といった風情である。

 これにナンプラー(魚醤)、コショーなど各種調味料を振りかけ、唐揚げにした。

 コオロギはまだ抵抗がなかったが、カブトムシはちと図体がでかい。

 特に、腹の部分がふくれているので、中からジュルッと汁が出てきそうな気がして、不気味である。

 ラーがまず、胸の部分をむしって飯にからめてくれる。

 覚悟を決めて口に入れると、実に香ばしいいい味だ。

 ただ、殻が固く噛むのに苦労する。

 次ぎに、腹の部分。

 噛むときに思わず目をつぶったが、少しぶよぶよした食感があるだけだ。

 あえて言えば、胸の部分の香ばしさがややあいまいになって、何とも形容しがたい雰囲気(味ではない)が舌に残り、その雰囲気が「一匹で充分だな」という指令を脳に伝える、といったところだろうか。

 なんだかややこしい書き方になったが、これを焼酎の肴にすれば、酔った勢いもあってかなり高評価に転じるのではあるまいか。

 そして、これまで敬遠してきた子供たちの大好物“セミの唐揚げ”にも、いちど挑戦してみようかと思った次第である。

☆応援クリックを、よろしく。
タイ・ブログランキング 人気ブログランキングへ
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【続・村のファッション】 | トップ | 【トリプル・ラッキーデイ】 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
五本角カブト虫 (チョンケオ)
2012-04-01 13:21:47
私が滞在していた2005年でも、チェンライの市場では200バーツですぐに売り切れになっていました。日本ではペアで3000円前後です。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オムコイ便り」カテゴリの最新記事