母を連れて
京都府 八幡市 淀川河川公園の
背割堤にやって来ました
生憎のお天気ですが・・・
もうたくさんの人で賑わっています
向こうに見える展望台は
今年出来たさくらであい館です
淀川河川公園は
宇治川、木津川、桂川が合流して
淀川となって流れていく
三川合流地域です
まずは、展望台に上がってみましょう
地上25mの高さから
背割堤の桜を眺めます
桜のシーズンは大人300円がいります
宇治川と木津川が合流する堤防に
約250本の桜が咲いています
約1,4Kの桜のトンネルです
雨、止みました
結構な人なので
なかなかゆっくり見てられないな~
りっぱな桜です
今にも雨がまた降りだしそうなのですが
宴は盛り上がっているようです
例年28万人が訪れるという
背割堤の圧巻の桜でした
さて、まだまだ時間はあります
母を連れて
次は何処へ行きましょうか
つづく
背割堤の臨時駐車場
少々お高かったなぁ~
日曜日
ちょっとドライブのつもりが
とうとう琵琶湖を一周することになってしまいました
対岸からの竹生島と
滋賀県で一番高い山伊吹山です
湖岸を走る国道161号線沿いにある
琵琶湖に浮かぶ白髭神社の鳥居です
すっかり有名になって観光客でいっぱい!
琵琶湖を一周は約200Kのドライブです
日曜日
ちょっとドライブのつもりが
琵琶湖の最北端まで来てしまいました
日本さくら名所100選の海津大崎を走ってみました
桜は・・・
まだまだで~す!
琵琶湖には4つの島があります
海津大崎からみえる島は竹生島です
琵琶湖も北の方は
湖水の透明度は抜群です
桜はまだまだですが
待ちきれない私達と同じ方がいっぱい!
お花見船の出番ももうすぐ
見頃は4月の中頃ぐらいでしょうか
2015年の海津大崎の桜 です
お猿さんも待ち遠しいのかな
つづく
長浜でのっぺいうどんをお昼に食べた後
湖岸を走り
クラブハリエのジュブリルタンへ
おやつのパンを買って帰りましょう
休日ならいっぱいの人ですが
今日は平日、空いています
姫1は旦那さんの分もいっぱい買って
姫2と姫ベビーも
私達夫婦も好きなパンを選んで
すぐに食べたいならここでどうぞ
そろそろ姫ベビーもお昼寝の時間
我が家でコーヒータイムといたしましょう
もう、みんな早く食べたくて
パンの写真をとる余裕がありませんでした
今日はパパも私もお休みをもらい
姫1と姫2と姫ベビーと一緒にお出かけ
もうじき彼岸の入りですが
昨日は我が家でもみぞれが降ったり止んだりのお天気
おまけに今日は風が強くて
琵琶湖も海のように波立っています
寒い 寒い
昨日はきっと山では雪だったのでしょう
比良の山々はまたまた雪化粧になってしまいました
今日が最後の寒さになりますように!
つづく
日曜日、いいお天気
姫ベビーとお出かけ
琵琶湖、烏丸半島にある
入り口からお花がいっぱい
もう、チューリップがいっぱい咲いていましたよ
姫ベビーは興味津々
たくさんのお花に感激です
公園をぐるっとひとまわり
所々お花の芽が出始めています
暖かくなったら緑いっぱいになって
いろんなお花がみられることでしょう
楽しみです
姫ベビーはとっとことっとこ歩いていきます
いいお散歩
つづく
新潟から長野に戻ってまいりました
国道148号線
姫川沿いを走ります
やはり長野は晴れていました
ここでちょっとお土産タイム
我が家のお気に入りの道の駅小谷
お土産が豊富にある道の駅です
温泉にも入りたいけど
今夜はもう我が家の温泉がまっています
我慢しましょう
白馬の山々を眺めながら
長野自動車道
中央自動車道
名神高速道路を経て
我が家へ
おしまい