goo blog サービス終了のお知らせ 

アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(ぐり子)の日常

このブログについて

ここは私「まつやまいぐさ」のブログです。ブログ内のテキスト及び画像などの著作権はまつやまいぐさ、あるいは併記の企業・個人に帰属します。 画像や文章などの無断使用、無断転載は御遠慮下さい。 管理人とカメとイヌについてはこちら。 管理人の主な仕事についてはこちら。 リンクについてはこちら。 連絡先はこちら。

と〜れとれ ぴ〜ちぴち

2021-03-13 08:57:40 | コレクション
数日前のこと、
たまたま見ていたネット記事の中に
気になるガシャポン商品を見つけてしまいました。

ダンゴムシを可動フィギュア化したバンダイが
カニのフィギュアを作ったって?
しかも、ガシャポン用!

実物のカニを3Dスキャンして作った
とてもリアルなカニのフィギュア。

これは欲しい・・・
というわけで


買ってしまいました。


しかも4種コンプリート商品。
(若干、上乗せ価格だったので悩みましたが、どうしても確実に揃えたかったので。)


まず、1つ目。


開封するとこんな感じ。


同封されている甲殻類新聞。
「第1号」と書かれているのが気になります。
今後、第2号や第3号もあり?

出てきたのはノコギリガザミ


ガザミはバラバラになっているパーツを


自分で組み立てる必要があります。
組み立てといっても、胴体に足をはめ込んでいく作業だけですけどね。
ただ・・・めちゃくちゃ硬くて大変でした。
(頑張りすぎると付け根が折れそうだし。^^;)


関節はほぼ全てが可動。
口元や目まで動きます。
(乱暴に扱うと壊れそうなので、丁寧に扱う必要あり。)

ガザミは1番下の足が、
泳ぎに適した形に変化しているのが特徴ですね。


続いて2つ目を開封。


スベスベマンジュウガニ

こちらは組み立ての必要なしです。

スベスベマンジュウガニ、懐かしいなぁ〜。
今から数十年前にお世話になった某雑誌(現在は休刊)のお仕事で、
このカニの絵を描いた覚えがあります。
危険な生き物特集という記事だったんですが、
確かこのカニって可愛い見た目と名前とは裏腹に、
を持っているんですよね。
間違っても食べちゃダメですよ〜。

長くなってきたので、残り2体についてはまた明日。


『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』プレイも
順調に進んでますよ〜♪

ただいま、1年目の冬20日。
広大な畑の収穫物のおかげで、1日の収入は

90000G越えなんて日も。
(これでもまだ、出荷物を大量にセーブしてる状態なんですけどね。)

2年目以降は町で贅沢な買い物をしたり、
牧場の飾り付けに時間を割きたいと思ってます。
釣りで半日潰すなんて生活も良いかも〜♪(^^)