昨日は愛知県半田市に住むメル友さんから
素敵なスイーツをいただきました。
ひとつは「岩滑(やなべ)サブレ」。
半田市は『ごんぎつね』等の童話作家として知られる新美南吉さんの出身地ってことで
こちらはそんなきつねの「ごん」を型どったココナッツ味のサブレのようです。
『ごんぎつね』と『泣いた赤鬼(こちらの作者は浜田廣介さん)』には、子ども時代に何度泣かされた事か。
美味しそうだけど食べちゃうとせっかくの可愛い姿が・・・でも、やっぱり食べちゃいますけどね。
(許せごん!^^;)
もうひとつは「黒糖生せんべい」。
賞味期限が短いのでお早めにとのコメントをいただいていたので、早速いただきました。
一言で言えば、薄型のういろうって感じかな?
ちなみに、私は黒糖もういろうも大好きなので、この味&食感はたまりませんね~。
黒糖味二枚とプレーン味一枚の計三枚セットってことで、昨夜に二枚、今朝残り一枚を食べてて・・・
ふとよく見るとこのせんべい、実は私が一枚だと思っていたものは
更に薄いせんべい三枚が合体していたものだったことに気付きました。
(よく見たらパッケの裏面に「三枚重ね三個入り」って書いてました。^^;)
京都の「生八つ橋」(←私はこれも大好物♪「八つ橋」よりも「おたべ」よりも断然コレ!)に近い食感を楽しめる
素朴で美味しいスイーツでした。
Kさん、本当に有難うございます!
残るサブレも今日いただきま~す♪
では、いつものごとく『つながる新天地』の進行状況をチラリと。
夏の作物祭りでは星四つの桃で無事優勝♪
そして今はと言いますと、ついに一年目秋に突入しました。
育てる事のできる作物は増えるし、サファリは解放されるし、キャラは増えるし・・・
欲深い私にとっては、アレコレやりたい気持ちをセーブしながらスローライフをおくるのが非常~に困難な状況となりました。
とはいえ、なんでもかんでもやってちゃ体力も時間ももちませんからね。(^^;;;)
とりあえず、トンボとりに時間をさくのだけはあきらめようかな。
(でも、目の前にいるとついつい追いかけちゃうんですよね。^^;)
素敵なスイーツをいただきました。
ひとつは「岩滑(やなべ)サブレ」。
半田市は『ごんぎつね』等の童話作家として知られる新美南吉さんの出身地ってことで
こちらはそんなきつねの「ごん」を型どったココナッツ味のサブレのようです。
『ごんぎつね』と『泣いた赤鬼(こちらの作者は浜田廣介さん)』には、子ども時代に何度泣かされた事か。
美味しそうだけど食べちゃうとせっかくの可愛い姿が・・・でも、やっぱり食べちゃいますけどね。
(許せごん!^^;)
もうひとつは「黒糖生せんべい」。
賞味期限が短いのでお早めにとのコメントをいただいていたので、早速いただきました。
一言で言えば、薄型のういろうって感じかな?
ちなみに、私は黒糖もういろうも大好きなので、この味&食感はたまりませんね~。
黒糖味二枚とプレーン味一枚の計三枚セットってことで、昨夜に二枚、今朝残り一枚を食べてて・・・
ふとよく見るとこのせんべい、実は私が一枚だと思っていたものは
更に薄いせんべい三枚が合体していたものだったことに気付きました。
(よく見たらパッケの裏面に「三枚重ね三個入り」って書いてました。^^;)
京都の「生八つ橋」(←私はこれも大好物♪「八つ橋」よりも「おたべ」よりも断然コレ!)に近い食感を楽しめる
素朴で美味しいスイーツでした。
Kさん、本当に有難うございます!
残るサブレも今日いただきま~す♪
では、いつものごとく『つながる新天地』の進行状況をチラリと。
夏の作物祭りでは星四つの桃で無事優勝♪
そして今はと言いますと、ついに一年目秋に突入しました。
育てる事のできる作物は増えるし、サファリは解放されるし、キャラは増えるし・・・
欲深い私にとっては、アレコレやりたい気持ちをセーブしながらスローライフをおくるのが非常~に困難な状況となりました。
とはいえ、なんでもかんでもやってちゃ体力も時間ももちませんからね。(^^;;;)
とりあえず、トンボとりに時間をさくのだけはあきらめようかな。
(でも、目の前にいるとついつい追いかけちゃうんですよね。^^;)