囲碁初心者のブログ

30を過ぎてから、囲碁を始める
超初心者のブログ

関西棋院でマイヤー・智洋・フランシスさん入段

2014年02月28日 | 囲碁(ニュース)
朝日新聞
プロとの勝負で合否を決める関西棋院の「研修棋士試験」で、米国出身の関西学院大3回生、マイヤー智洋フランシスさん(23)=兵庫県宝塚市=が合格した。
来年2月1日付で同棋院の研修棋士初段(棋士名はマイヤー・フランシス)になる。
研修棋士は出場棋戦などに制約がある。

関西学院囲碁部

【2014年2月15日 朝日新聞兵庫版(半田尚子)】
関西の囲碁界に、アメリカ生まれのプロ棋士が誕生した。
関西学院大学国際学部3年のマイヤー・智洋(ともひろ)・フランシスさん(23)。
「得意の英語をいかし、欧米に囲碁を広めたい」と意気込む。マイヤーさんは1990年、米・ノースカロライナ州で生まれた。
米国人の父ディビッドさん(50)は、兵庫出身の母成(しげ)子さん(50)の外国生活を気遣い、日本で暮らすことを決意。
マイヤーさんは0歳で来日し、宝塚市で育った。
囲碁に出会ったのは市立小学校6年生のとき。
当時、人気だった漫画「ヒカルの碁」を読み、クラスメートと休み時間のたびに磁石式の碁盤を囲んだ。
連戦連勝。すぐに対戦相手がいなくなった。
放課後は連日近くのアマ2級の祖父宅へ。
見かねた母が探し出した関西棋院の囲碁教室に通い始め、中学1年でプロ候補生の院生になった。
高校へは進学せず、目標をプロ1本にしぼった。ディビッドさんは「碁のプロなんて聞いたことがない。将来が心配だった」と振り返る。
その不安が的中。マイヤーさんは成績が上がらぬまま、院生の年齢制限の18歳を迎え、プロへの道を断たれた。
「一戦一戦が人生に結びつく。その重みに耐えられなかった」とマイヤーさん。
高校卒業程度認定試験を経て、20歳で関西学院大に入学。英語教師をめざし、教職課程を履修した。
転機は昨年夏、院生時代の恩師に通訳を頼まれ、世界中から囲碁ファンが集うイベント「大阪碁キャンプ」に参加したことだ。
欧米の参加者たちにアドバイスをしたり、対局したりすると「どうしてプロにならないの?」と何度も聞かれた。
夢が再燃した。関西棋院にはプロ棋士3人との対局で2勝すれば「研修棋士」としてプロデビューできる制度がある。
マイヤーさんはこの制度に名乗りを上げ、昨年12月、2勝1敗で「合格」した。
父親のディビッドさんは「一度はあきらめた夢をかなえた息子を誇りに思う。プロになっても人間として成長し続けてほしい」とエールを送る。
囲碁は中国、韓国などの東アジアで盛んだが、欧米での競技人口は少ない。
マイヤーさんは「囲碁は陣取りゲームとしての要素が強い。欧米で人気のあるアメリカンフットボールやチェスと似た要素もあり、きっと人気が出る」と話す。
■プロへの道のり険しく
プロ棋士になるには、東京の日本棋院、大阪の関西棋院のいずれかで院生(プロ候補生)になり、初段まで昇格する道のりが一般的。
院生には年齢制限があり、日本棋院が男女とも17歳、関西棋院が男性18歳、女性26歳まで。
関西棋院は2009年から遅咲きの棋士を救う狙いで、プロ棋士3人との対戦で2勝すればプロになれる「研修棋士」の制度を始めた(現在は募集停止)。
院生出身のプロと違い、出場試合に制限があるが、実力次第で「正棋士」にもなれる。
プロを出身地別にみると、関西棋院は所属129人のうち、韓国、中国、台湾の東アジア勢が計13人いる。
マイヤーさんは出身地をアメリカで届け、関西初の欧米出身プロになった。
325人が所属する日本棋院には、マイケル・レドモンド九段(アメリカ)とタラヌ・カタリン五段(ルーマニア)の欧米出身の現役棋士が2人いる。

---
とのこと。研修棋士枠は埋まったわけですね。元関西棋院院生で関西学院大学囲碁部部長となり
学生棋戦にも出場し、学生王座戦では立命館の田中伸幸現初段に本戦で敗れるなどしています。
大阪碁キャンプなど、英語が堪能な棋士は
欲しいところですし、今後普及と棋戦両面からの活躍に期待ですね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。