goo blog サービス終了のお知らせ 

スナップフォト素敵思想

日常のスナップフォトブログ

MacBook Pro 15inch/レインボーカーソルが消えない

2015-10-11 | PC/ソフト

Canon EOS M / EF-M22mm F2 STM

↑新たに購入した交換 1TB 5000rpm SSHD(TOSHIBA)
MacBook Pro 15inchが故障・・。
App MacBook Pro-RAEは2015.5.22延長保証終了しています。。



故障内容
・起動後、レインボーカーソルが回り続ける
・問題なく起動できたとしても使用中に同じ症状になる
・フリーズやファン音が猛烈になり、ファン部分が高熱になる
・動画視聴せずともファン音が猛烈に鳴ることがある
・TimeMachineの保存が進まない



試したこと1
・再起動
・command+shift セーフモード
・command+R ディスクユーティリティ>アクセス権検証と修復・ディスクの検証と修復
・パームクリア(command+option+R+P)
・アクティビティモニタ確認
・SMCリセット
・システム環境設定>Spotlight>全てのチェックを外す
・Machintosh HD > ライブラリ > Preferences >com.apple.TimeMachine.plistを削除
・command+R ディスクユーティリティ>TimeMachineのバックアップからMacを復元



試したこと2
・新品HDDと交換
 750GB 7200rpm HDD(HITACHI)→ 交換 1TB 5000rpm SSHD(TOSHIBA)

HDDが原因かまだわからないので安いものを購入。
11,232円(10,400円+税832円)
でもまぁどうせならNAND型フラッシュを統合したドライブ
SSHD(MLC/8GB/64MB DRAMキャッシュSSD内蔵)を選択。



・ディスクユーティリティ>TimeMachineのバックアップからMacを復元
・試したこと1を繰り返す
・command+R ディスクユーティリティ>Mac OS Xを再インストール(Lion)
 この時点での動作は順調軽快

・Yosemiteにアップデート
 この時点での動作は順調軽快(TimeMachineにB/UP)



・command+R ディスクユーティリティ>アクセス権検証と修復・ディスクの検証と修復
 これをするとレインボーカーソル出現
・試したこと1を繰り返す
・command+R ディスクユーティリティ>TimeMachineのバックアップからMacを復元
 しばらく順調に動作していたがレインボーカーソル出現



・試したこと1を繰り返す
・メモリ2個を抜き差し
 起動後、ログイン画面で既にレインボーカーソル出現状態



HDDを交換するついでに、冷却ファンのホコリを掃除。



・HDDを接続するコネクトケーブル部分の破損?
・メモリの故障?

搭載メモリが僅か4GBなので、
どうせなら8GBにして試してみようかと思うも、
メモリ損傷が原因かはわからないので止めとく。
Macごと買い替えることになったら無駄になってしまう。



Apple Store に修理費用を聞いてみると、
基本費用で42,120円!!
その場合は搭載されていたHDDに戻さないとダメとのこと。

どの箇所が原因でも最低42,120円がかかってしまう。
値段なりにその他の部品も交換してくれるのがAppleだが、
ここ2ヶ月での出費が激しいのでとてもそんな気にはならない。



で、スマホドック24に持ち込み。
予想通りHDDケーブルが損傷している可能性。
海外から取り寄せるので10日くらいかかることを了承して依頼。

HDDケーブルを交換してもレインボーカーソルが出現したそうですが、
スマホドック24のHDDだと出現しない。
そこでOSの再インストールと、
ディスクの検証・修復を行ったところ出現しないことのこと。



Macはとにかく故障修理が多いそう。
え?そうなの?!
それだけMacを使っている人が多いということなんでしょうか。

HDDをフォーマットする際、
自分は Mac OS拡張(大文字/小文字を区別、ジャーナリング)にしていますが、
Mac OS拡張(大文字/小文字を区別、ジャーナリング、暗号化)
を選択した場合に出現している可能性が感じられるようで、
一般的なMac OS拡張(ジャーナリング)が望ましいということでした。

あと、頻繁にディスクの検証と修復を行うことが予防方法ということです。
修理から戻って今のところレインボーカーソルの出現はなし。
Apple Store に依頼しなくてよかった~~

修理費用合計:10,800円
・詳細診断:2,160円
・本体分解:4,320円
・HDDケーブル:7,560円
・クーポン割引:-3,240円


最新の画像もっと見る