
iPhone4s
9月20日、iPhone5sと5cが発売されてまだ1週間。
発売日だけは毎度のApple祭りのような様相だったが、
今では量販店等でも落ち着いている。
普通に買えるし、デモ機も普通にいじれる。
2年前はまだガラケー率が多かったので、
スマフォに買い替える人も多かったが、
今はスマフォ率のほうが圧倒的に高い。
新機種が出たからといってすぐ買い替える人も少ない。
NECに続きパナソニックもスマフォ撤退に追い込まれ、
iOS iPhone vs Android GALAXY・XPERIA・AQUOS に。
確かにiPnone5より所々良くなっているのは当然で、
センサーサイズが大きくなり、
画素数を減らしてセンサー画素ピッチが広くなり、
指紋認証になり、カラーも増えた。
4sから乗り換えるにはいいかもしれないが、
5から2年縛りの解約金を払ってまで乗り換える程ではない。
まぁ、新しモノ好きやAppleだからという人が日本には多いので、
それは個人の好みであり生き方なので、
別にどうこう言うつもりもない。
殆どの人は2年縛りの呪縛の中にいるし、
解約月になったら買い替える人だろう。
2年前の9月に購入した人が多いのも事実なので、
その人たちはやっぱり4sから5sにする人が多いだろう。
iOSに慣れた人が今更Androidにするとも考えづらいし、
スマフォからガラケーに戻るとも考えづらい。

さて自分はというと、
iPhone4sを購入したのが2010年9月なので今月で丸2年。
9月初旬、これで2年縛りから開放されると思っていたが、
解約金9,975円がかからない月は25ヶ月目の10月と知った。
9月にiPhone5sが発表されると確信していたけど、
そんなにデザインも機能も変わらないとも確信していたので、
iPhone5s発表前の、投げ売り格安のiPhone5でいいと思っていた。
MNPだと16GB、32GB、64GB関係なく0円。
さらに2年間、ホワイトプラン980円が無料。
加えて2年間、乗り換えサポートで875円が無料。
月々4,900円で使えるのだからそれでいいと思っていたが、
10月にならないとMNPできないのでその時点で諦めた。

で、iPhone5sと5c が発表、発売されて10月にどうするか・・。
5c のデザインと質感は有り得ないので 5s しかない。
16GB だと月5,775円、32GBだと月6,205円、64GBだと月6,635円。
現在64GBの4sは、使用容量が34.8GBなことを考えると、
16GBだと少ないし64GBもいらないから、32GBがベストだろうか。
とはいえ月430円程度の差なら64GBにしちゃうか、
割り切って16GBにして余計なデータやアプリを削除してもいいか。
10月初旬ならまだ5が入手できそうな雰囲気。
16GBで月4,900円、32GBで月5,320円、64GBで月5,740円。
5sとの差額は、
16GBで月875円、32GBで月885円、64GBで月895円。
そう考えるとわざわざ5にするメリットもそう感じられない気もする。
ソフトバンクは嫌いだけど、
ドコモは面倒くさそうだし、ノウハウないので当面支障が予想される。
auは既存客に優しくないし、東京駅地下ホームで電波が届かないし、
電車が地下から外に出ても10分くらい電波が復帰せずアンテナ0状態。
auの通信状況に不満を抱いている。
なので今回ソフトバンクにMNPしてiPhone6sでまたauにMNPする考え。
MNPを繰り返すのがお得だと考える。
通話専用でガラケーのドコモSH-03Eを使っているので、
通話を全くしないスマフォは持たずに、
iPad mini にするという考えもある。
しばらく迷うことにしよう。