goo blog サービス終了のお知らせ 

スナップフォト素敵思想

日常のスナップフォトブログ

さてiPhone5sどーする

2013-09-27 | モバイル端末

iPhone4s

9月20日、iPhone5sと5cが発売されてまだ1週間。
発売日だけは毎度のApple祭りのような様相だったが、
今では量販店等でも落ち着いている。
普通に買えるし、デモ機も普通にいじれる。

2年前はまだガラケー率が多かったので、
スマフォに買い替える人も多かったが、
今はスマフォ率のほうが圧倒的に高い。
新機種が出たからといってすぐ買い替える人も少ない。
NECに続きパナソニックもスマフォ撤退に追い込まれ、
iOS iPhone vs Android GALAXY・XPERIA・AQUOS に。

確かにiPnone5より所々良くなっているのは当然で、
センサーサイズが大きくなり、
画素数を減らしてセンサー画素ピッチが広くなり、
指紋認証になり、カラーも増えた。
4sから乗り換えるにはいいかもしれないが、
5から2年縛りの解約金を払ってまで乗り換える程ではない。
まぁ、新しモノ好きやAppleだからという人が日本には多いので、
それは個人の好みであり生き方なので、
別にどうこう言うつもりもない。

殆どの人は2年縛りの呪縛の中にいるし、
解約月になったら買い替える人だろう。
2年前の9月に購入した人が多いのも事実なので、
その人たちはやっぱり4sから5sにする人が多いだろう。
iOSに慣れた人が今更Androidにするとも考えづらいし、
スマフォからガラケーに戻るとも考えづらい。



さて自分はというと、
iPhone4sを購入したのが2010年9月なので今月で丸2年。
9月初旬、これで2年縛りから開放されると思っていたが、
解約金9,975円がかからない月は25ヶ月目の10月と知った。

9月にiPhone5sが発表されると確信していたけど、
そんなにデザインも機能も変わらないとも確信していたので、
iPhone5s発表前の、投げ売り格安のiPhone5でいいと思っていた。

MNPだと16GB、32GB、64GB関係なく0円。
さらに2年間、ホワイトプラン980円が無料。
加えて2年間、乗り換えサポートで875円が無料。
月々4,900円で使えるのだからそれでいいと思っていたが、
10月にならないとMNPできないのでその時点で諦めた。



で、iPhone5sと5c が発表、発売されて10月にどうするか・・。
5c のデザインと質感は有り得ないので 5s しかない。
16GB だと月5,775円、32GBだと月6,205円、64GBだと月6,635円。

現在64GBの4sは、使用容量が34.8GBなことを考えると、
16GBだと少ないし64GBもいらないから、32GBがベストだろうか。
とはいえ月430円程度の差なら64GBにしちゃうか、
割り切って16GBにして余計なデータやアプリを削除してもいいか。

10月初旬ならまだ5が入手できそうな雰囲気。
16GBで月4,900円、32GBで月5,320円、64GBで月5,740円。
5sとの差額は、
16GBで月875円、32GBで月885円、64GBで月895円。
そう考えるとわざわざ5にするメリットもそう感じられない気もする。

ソフトバンクは嫌いだけど、
ドコモは面倒くさそうだし、ノウハウないので当面支障が予想される。
auは既存客に優しくないし、東京駅地下ホームで電波が届かないし、
電車が地下から外に出ても10分くらい電波が復帰せずアンテナ0状態。
auの通信状況に不満を抱いている。
なので今回ソフトバンクにMNPしてiPhone6sでまたauにMNPする考え。
MNPを繰り返すのがお得だと考える。

通話専用でガラケーのドコモSH-03Eを使っているので、
通話を全くしないスマフォは持たずに、
iPad mini にするという考えもある。

しばらく迷うことにしよう。

Good-bye G'zOne Type-X

2013-01-23 | モバイル端末

LUMIX G3 / SIGMA 19mm F2.8 EX DN

MNP して使わなくなったG'zOne Type-X を売却した。



ガラケーでこれ以上のものは入手できないので、
いつかまた使うかも?とも思っていたけれど・・



SH-03E に少しは愛着がわいてきたこと。



それによって G'zOne Type-X から愛着が薄れてきたこと。



過去には戻らない主義でもある。



0円購入 したものが、
2年使用して 23,000円で売却された。



G'zOne TYPE-X どーする?!で、12,000円くらいで売れるかなと綴っていたけど、
相場がかなり高い上に、まるで新品のような極上品。
即決価格を23,000円にしてUPしたら、すぐに落札された。



もっと高く設定しても落札されたと思うけど、
なにごとも相場価格と双方の納得価格があるので、
即決されやすい価格にした。



本当にキズスレ1つない。



1年経過後に送られてきたバッテリーは未開封。
2年間、1つのバッテリーを使い続けた。
通話しか使わないので、10~15日に1回しか充電しない使い方。



卓上ホルダは2つあると便利。
1つはACアダプターを付けてコンセント近くに固定。
1つはそのままデスクに置いて、ケータイを立て置きする為だけのもの。
常時表示されているサークル時計が、そのまま時計として使えた。

過去28機種の自分ケータイ史上初の2年間使用した機種。
サヨウナラ~~

SH-03E/500万画素カメラ

2013-01-20 | モバイル端末

docomo SH-03E

かつてこのブログで、ガラケーを買い替えるごとに、
カメラで試し撮りをしてきてUPしていた。


(点々に見えるのは、雀が一斉に飛び立った様子)

が、さすがにスペックダウンしたCMOS500万画素カメラには全く興味ない。
画素数信望者ではないけれど、
普段メモ記録としても使うことはないだろうカメラ。
iPhone4Sがあるのだから、敢えてSH-03Eで撮る理由がない。

それに、あると思っていたBluetoothがない。
N-01Eにするつもりでいたので、
そちらがBluetoothがあるので、SH-03Eもあると勘違いしていた。
Macに画像を転送するのに、いちいち裏蓋とバッテリーを外して、
microSDHCを取り出して・・なんてことはやる筈もない。



最初で最後、一度くらいは撮っておこうと思って撮ったのがこれ。
液晶にはケータイ史上初めて、液晶保護シートを貼っていない。
気を遣うガラケーではないし、
これをオークションで売却することも考えていない。
使い捨てという気楽な端末である。



VGA TFTは晴天下、液晶は全く見えない。
液晶がなーんにも見えないのでシャッター押しただけ。



SH-03Eの冊子にはこう記載されている。
 撮影モードを自動で切り替える約500万画素カメラ
 最適なモードに自動で切り替えるシーン自動認識に対応。
 簡単&キレイに撮影できます。



ちなみにこのど田舎の光景、
決して自分が住んでいる地域ではありません(笑)

SH-03E with G'zOne TYPE-X

2013-01-12 | モバイル端末

LUMIX G3 / SIGMA 19mm F2.8 EX DN

2年使ったとは思えない外観。



目で確認できるキズやスレが全くない。



購入したばかりと感じられるほど。



オークションで手放してしまうか・・
SH-03E に我慢できなくなった時に、
再MNPできるようにしばらく所持しておくか。



欲しいと思った時にはもうこれ以上のガラケーは入手できないだろうし。



とはいえ、また G'zOne TYPE-X に戻したら戻したで、
後悔するんだろうなぁとも想像つくし、迷うところ。

SH-03E/卓上ホルダ

2013-01-12 | モバイル端末

LUMIX G3 / SIGMA 19mm F2.8 EX DN

一時期、ガラケーに卓上ホルダが付属していないことがあった。
2年前頃からだろうか。
防水機種でありながら、卓上ホルダにガッチャンと置かず、
パッキンを開けてコネクターを接続させる意味が不明だった。



今は全てではないと思うが、
卓上ホルダが付属しているので別途購入する必要がない。
ACアダプターはサービスでくれた。



我が部屋の充電専用台。
様々な機器の充電グッズがいっぱい。

Hello SH-03E

2013-01-11 | モバイル端末

LUMIX G3 / SIGMA 19mm F2.8 EX DN

G'zOne TYPE-X どーする?! からずっと考えていた結果、
気分転換に docomo 端末にMNP した。
docomo STYLE series SH-03E Orange

MNP 0円
購入条件:ひとりでも割、iモード、iコンシェル
そのうえ、1万円の現金をキャッシュバック
月末に現金書留封筒で届くそうだ

au 転出料が 2,100円
docomo 事務手数料が 3,150円
まぁそれでもマイナスにはならず新機種を手にできたのだからよいか。

iコンシェルは全く使わない余計な機能なので翌日解約。
iチャネルなんて無料期間でさえウザイので速攻止めた。
殆ど全ての機能やサービスを OFF にして使っている。



G'zOne TYPE-X を2011年1月に購入して丸2年使い続けた。
27台の自分ケータイ史上初の快挙である。

au の機種変が0円で可能ならそうしたかったが、
どのキャリアも既存ユーザの機種変はバカ高い。
そのくせ他キャリアからのMNPは0円なのだから、
機種変するのがバカらしくなる。

au を使い続ける為に、G'zOne TYPE-X を解約して、
新規0円購入してもよかったが、
選べるガラケーがもはや au には何もない現状。



G'zOne TYPE-X の誰でも割を自動更新にして、
あと2年使い続ける手段もあった。
もしくは誰でも割は9,975円がかからないように今月解約し、
G'zOne TYPE-X をプランSSシンプル1,961円 で使い続ける手段もあった。

勿論、iPhone4S だけで使う手段もあった。



G'zOne TYPE-X の重量がヘビーだったので、
薄くて軽い docomo ガラケーに MNP となった。

F / N / P / SH と4メーカーから新機種が発売されているが、
どれもスペックとしては G'zOne TYPE-X 以下。
ショップスタッフも言っていたが、
2年前に発売された G'zOne TYPE-X よりもさらに2年前のレベルだと。
どのキャリアもメーカーも儲かるスマフォしか開発しないので、
ガラケーにかける開発費がないそうだ。
そんな中、auとは違ってきちんとガラケーを発売する docomo はエライ。



スペック的には F-01E だろうが、CPUが遅くてダメ。
デザインも暗すぎる。

カメラ好きとしては瞬速シャッターの N-01E にしてもよかったが、
ナンバーボタンのバックライトがないし、
好きなカラーもなかった。

P-01E はスペック的にキビシイ。
FOMAハイスピードが送信時最大2.0Mbps と劣る。
他は5.7Mbpsなので半分以下の性能である。
デザインも古すぎる。

消去法での SH-03E なのだが、
唯一、オレンジのカラーが好みだったので決めた。
背面のブラックはキズ付きやすい材質だし、
サークルボタンの上なんて、爪先で押せばすぐ凹む弱い材質。
それはもうそういうものとして使うしかない。
薄い、軽い、カラー、CPU1.2GHzでサクサク。



オレンジ面の先端に向かうエッジが美しい。
背面も同じ材質にしてほしかった。



iPhone4S+バッテリーカバーケースで205gあるので、
175g あった G'zOne TYPE-X から、
110g の SH-03E になってかなり軽くはなった。

しかし docomo の操作メニューには慣れない。
使いづらい。
いつまで使い続けられるだろうか。

iPad mini を購入した人は後悔している?!

2013-01-06 | モバイル端末

LUMIX G3 / SIGMA 19mm F2.8 EX DN
1/1000, F3.2, -1/3, ISO160, WB晴天, プログラムAE

入ったことがなかったので、どんなものかという興味で、
ソフトバンク銀座店に何気なく入ってみた。

MNPでdocomoを考えてはいたが、
SoftBankのガラケーなんぞをいじってみたくもあった。

ガラケーの実機展示は1Fに1台しかなかった。
それは興味ある機種ではなかったが、
そのまますぐ出るのもなんなので、
iPad Retina ディプレイモデルをいじっていた。

スタッフが近づいてきて、こんなことを説明してくれた。
「それはいいですよ、画面が広くて。
 iPad mini を購入した人は結局見づらい、目が疲れると言って、
 皆、こちらにしておけばよかったと後悔するんですよね」


それは事実かもしれないし、そうでないかもしれない。
あくまでもスタッフの個人的意見である。

ソフトバンク銀座店といえば、
そこらの店とは違う PREMIUM SHOP と掲げられている。
Apple 製品を販売しているショップ。

Apple Store だったら上のような説明は絶対にしない。
iPad Retina ディスプレイの良さを説明するし、
どちらか迷っていれば、iPad mini の良さも説明してくれた上で、
アドバイスしてくれる。

G'zOne TYPE-X どーする?!

2012-12-17 | モバイル端末

E-PM1 / BCL-1580

au G'zOne TYPE-X が今月で1年12ヶ月目。
来月が誰でも割(2年縛り)の自動更新月。

2011年1月に購入してからまさか2年も使うとは思っていなかった。
2年間解約しないで使い続けた記憶がない。
いつも解約料9,975円払っていた。
ガラケーは27機種目、スマフォはiPhone4Sが1機種目である。

で、来月どうするか・・。
iPhone4Sでは一度も通話をしたことがない。
G'zOneを通話とメール送信に使っている。
毎月同じで、通話料が300円程度、
合計支払額が1,500円前後で済んでいる。

G'zOne をあと2年使うという選択肢もなくはない。
キズ1つない極上美品なので、
オークションで12,000円くらいにはなるだろう。
世はスマフォばかりで、現在販売されているガラケーは、
2~3年前の機能やデザインにも及ばない程度のものしかない。

誰でも割を更新せず、
プランSSシンプルを980円から1,961円にしてもいい。
いつでも解約できる状態にしておきたい。
現在販売されているau端末は魅力あるものが1機種もない。
簡単ケータイのK012のほうが魅力を感じる程だ。

個人名刺にケータイ番号を入れて300枚作ってまだ数ヶ月なので、
できれば同じ番号で済ませたい。
となるとMNPしかない。
他社からauへのMNPで0円になるものを、
数万も払って機種変更するアホらしいことはしない。

docomoの最新機種をdocomoショップでじっくりいじってきた。
F-01E / N-01E / P-01E / SH-03E

最初はSH-03Eのオレンジに惹かれたが、
実機をいじってみると、華奢な作りに気付く。
開いたヒンジ下のSH-03Eと印字された部分から、
電話帳マークの間の部分が、とても脆い。
押すと凹む。
爪でちょっと押そうものなら凹んだまま戻らずキズになる。
手に持った感じがしっくりくるだけに残念。。

しかし最新機種なのにどれも安すぎる。
MNPだとSH-03EとP-01Eが0円、さらに1万円を現金でくれる。
G'z Oneを購入したショップだと、F-01Eを除いて0円。
F-01Eでさえ4,800円。

100%使わないiコンシェルとiチャネルが条件にあるのが面倒だ。
あとで解約すればいいけど。
まぁ、この4機種の中ならN-01Eだろうか。
1,010mAhバッテリー、瞬撮カメラ、使わないけどGPSもある。
カラーはPINKだろうか。


興味がないので普段いじることのないAndroid。
AQUOS PHONE ZETA SH-02E なんかかなりキレイだ。
でもちとでかい。
個人的に気に入ったのが、AQUOS PHONE si SH-01EのPink。
このくらいの大きさがいい。
カラーと質感もよかった。
iTunesとiCloudとの連携でiPhone以外は考えられないが。

あと半月、、悩む。。

iPad mini / Apple Special Event の感想

2012-10-24 | モバイル端末

EXILIM EX-ZR20

AppleのHPで72分55秒、全て通しで観た。
Apple Special Event 2012年10月
事前にiPad miniが発表されるのがわかっていたこともあるけど、
iPhone5に引き続き、
驚きやワクワク感が伝わってこないのは何故だろう。

MacBook Pro / Mac Mini / iMac / iPad / iPad mini
確かにどれもスペックはUPしているし、
洗練されたデザインなので衝撃的な驚きがないのかもしれない。

iPad にない iPad mini の魅力が伝わってこない。
これをどう使って楽しむか、どんな生活スタイルを作れるか、
そんなものが伝わってこない。

誰もが想像するように、
スティーブ・ジョブズがプレゼンをしていたらどうだっただろう。
ジョブズが亡くなってからの数年間に発表される製品は、
ジョブズの意志が含まれたスケジュールの筈。

イベント映像を観てもときめかないのは、
プレゼンターのカリスマ性や、プレゼン方法によるものだろうか。



会場の観衆たちが総じて静かだったのがそれを証明しているだろう。
ティムもフィルも、
ここで歓声が上がるだろうと期待しての「間」を設けているが、
歓声が湧いてこない場面を何度も感じた。

まぁ、そもそもがAppleに限らず、この手の製品のデザインは、
どれも同じようなスタイルで進化しようがないのかもしれないが・・。

さて、来年自分が購入するとしたらどれだろう。
iPad mini 16GB Wi-Fi / iPod Touch 32GB / iPod nano
このうちどれかは購入すると思うけど。。

Apple がちょっと心配。

iPhone5発売

2012-09-21 | モバイル端末

LUMIX GX1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

iPhone5の発売日の今日。
雨が降ったり止んだりの中、Apple Store 銀座に行くのも面倒。
ビックカメラ有楽町で実機をいじってみた。

iPhone4Sと比べて、薄くて軽い。
そして縦長のディスプレイ。

でもやっぱりiOS6のマップが残念すぎる。
というか酷すぎる表示情報。。
他にMapFan等があるので、実際には困ることはないだろうが、
それでもちょっとなぁと思ってしまう。

マップを使いたくなのでiPhone4SはiOS6にアップデートする気がしない。
テザリングは魅力的だけど、それだけの為にiPhone5にする気もしない。

という訳で、iPhone4Sをまだまだ愛着を持って使えそうなのが嬉しい。
auもSoftBankもiPhone5だけが賑わっていたが、
スマフォはもはやiPhoneとそれ以外という構図だろう。

じわりじわりとiPhone5

2012-09-16 | モバイル端末

E-PM1 / M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

なぜかときめかないiPhone5発表ではあったが、
じわりじわりと魅力を感じられるようになってきた。

auだけではあるが、テザリング対応になったこと。
そして5GHz帯のau Wi-Fi SPOTが対応になったこと。
Pocket WiFi LTE GL01Pを契約したはいいが、全く使っていない。
使う機会がない。
MacBook Pro 15inch を日常的に持ち歩くには重すぎる。
だから外でWiFiを使うことがない。

先月、自宅のルーターの調子がおかしくなった際、
数日ネットに繋がらない状況の中で役に立ったPocket WiFiである。

使っていなくても毎月3,880円引き落とされるし、
来月解約したとしても契約解除料が33,600円かかる。。
約9ヶ月分の料金に相当する。
では9ヶ月後に解約解除したらどうか・・24,000円になる。
その差は僅か9,600円。
ん?どちらが得なんだ?
使わないなら来月解約してしまおうか・・。

しかし、ごくごくたまーにMacBook Proを外に持ち出すことがあると、
その時だけネット接続が必要となるのが悩ましい。

ま、そんなことを考えても、
iPhone4Sを契約解除できないのも事実。
iPhone5は新規でも機種変更でも同じ料金だけど、
iPhone4Sの残額がまだまだ残っているから、
やっぱりiPhone5Sになりそうだ。
そうするとやっぱりPocket WiFi LTE GL01Pはまだ必要?!

iPhone5発表になぜかときめかない

2012-09-13 | モバイル端末

iPhone4S

iPhone5が発表された。
iPad同様、名称はシンプル回帰にiPhoneになるかなと思いきや、
順当な名称だった。

スペックだけで考えれば確かに魅力的ではあるんだけど・・
AppleのHPにUPされていた Apple Special Event の動画1時間17分、
全て観ての感想。
なんか盛り上がりがないしサプライズ感がない。
iPhone5が発表されることは事前に発表されていたので、
そう感じるだけなのかもしれない。

聴衆からも以前ほどの歓声が湧き上がっていないように見えた。
ティム・クックのプレゼンに魅力がないのだろうか。
淡々と性能を語っているだけで、ワクワク感がないのだ。
スティーブがこだわったプレゼンの伝え方から、
逸脱してしまったようにも感じる。
スティーブ・ジョブズのカリスマ性と、
どうしても比べてしまうからだろうか。

実際に手にしてみるとまた印象が違って、
ワォ!グレイト!!なんてことになるかもしれない。

どちらにしてもiPhone4Sはまだ1年1ヶ月の縛りがあるので、
5は見送るしかない訳で。。
だから今度自分が手にするのはiPhone5Sになるのかな。

今回はむしろ、iPod Touch や iPod nano のほうに興味を持った。

iPod Touchが壊れた

2012-08-27 | モバイル端末

iPhone4S

iPod Touch 1st generation が壊れた。
ACでもUSBでも充電できないし電源が入らない。
最近これで音楽を聴くこともなかったので、
バッテリー切れが1ヶ月くらい続いた状態だったのがよくなかったのかも?

気付けば、iPodでもiPhoneでも音楽を聴く習慣が皆無。
移動中やカフェでは聴かないし、
音楽を聴くのは車を運転する時と、iMacで作業をしながら。

さて、壊れたiPod Touchをどうするか・・。
修理するなんて高くつくだろうし、
バッテリー交換だけで使えるようになるかもしれないけど面倒。
かといって、画像・映像・メールアカウント等、個人情報満載。
消去したくてもできないからどーしたものか。
ハンマーでガツンといくか、
プロダクトデザインとしてコレクションしておくか。。



モノ保ちがいいとよく言われる。
そして超キレイに使っているとも言われる。
これより先に購入した、
iPod nano 2nd generation はまだ活躍している。

ケータイ&スマフォって無駄?

2012-07-08 | モバイル端末

iPhone4S

いつもこのセットで持ち歩いている。
2つ合わせて400g・・けっこー重い。

G'zOne TYPE-Xの契約は1年7ヶ月目。
5ヶ月後にどうするんだろう。
iPhone4Sで勿論通話もできる訳なので、
これ1台でいいだろうけど。

通話専用としてG'z Oneをもう2年使うか、
はたまた別のケータイにするか。
G'z Oneならオークションで1万くらいになるだろう。
しかもキズスレなしの殆ど新品に見える外観。

殆ど通話しないので、
無料通話分1,000円を超えることは皆無。
繰り越し額が毎月5,000円から減らない状態。
G'z Oneの月々料金は全部で1,300円弱。

誰でも割を更新させてしまうと、2年内の解約料が9,975円。
5ヶ月、ぼんやり考えるとしよう。

Pocket WiFi LTE GL01P を契約

2012-05-28 | モバイル端末

iPhone4S

MacBook Pro と併せて外でのネット環境も必要。
WiMAXは室内だと電波が届かない性質のようなので、
ケータイ電波と同じ性質のイーモバイルにした。

今年3月にスタートした高速通信のLTEの通信速度は、
下り最大75Mbps、やがて112MbpsにUPしていくそう。

ビックカメラ有楽町店で購入したけど、
ソフトバンク端末を手にとって見ていたら、
売場店員が近寄ってきたので、
PocketWiFiと比べてどうかと質問してみた。

あちらは主要駅周辺でしかまだ繋がらないという声をよく聞きます。
エリアカバーと速さの安定度からいえば、
ソフトバンクのULTRA WiFi 4G、
101SI が断然有利です!
と言っていた。

しかしこれはド素人相手を騙す営業トークで、
あまりにも酷すぎる内容。
接客意識も低く、口臭も酷かった。

ソフトバンクのスマフォとセット契約でなければ、
月3,880円ではなく5,505円なので、
iPhone4Sをau契約しているから有り得ない。
エリアの問題と併せて指摘し、早々に去った。



今年3月にスタートしたLTEの端末、Pocket WiFi LTE GL01P
通信料はLTEフラット2年(+アシスト1600)3,880円/月
端末代は1円、ビックポイントが1ポイント加算されるのでつまりタダ。

LTE通信端末の同じ値段で、GL02Pもある。
こちらはバッテリー交換ができて、GL01Pよりも小さい。
しかし店員の個人的なオススメはGL01Pで、
製造している会社が日本初進出しての製品なので、
安定性の部分と、GL01Pの薄さとのこと。

連続通信時間が、LTEでも3Gでも9時間!
まだまだ3~4時間しかできない端末が多いので、
これはスバラシイ!!
1つ前の端末、GP02が下り最大通信速度42Mbps、
連続通信時間が4.5時間なことを考えると、
なんともスバラシイ。

よくノートPCとセットにして、格安で売られているのは、
1つ前、2つ前の通信端末のことが多いようだ。
ノートPCスペックもMacでいえば、
MacBookPro13inchとMacBookAir11or13inchの最下位モデル。

LTE端末とのセットの場合でも、
通信料はLTEフラット2年(+アシスト2900)5,480円/月
なので、PCを3~4万円安く購入できるイメージに釣られがちだが、
月3,880円との2年間差額で31,200円となる。


つまりは、PC購入時に負担を少なくして、
月々の通信料で割引がないので支払う額は殆ど変わらない。
組み合わせによっては、数千円損するパターンにもなる。

そう考えると、
通販でMacBookPro13inch か MacBookAir11or13inch を
購入しなくてよかった。



これはオマケのケース。

あとは MacBookを購入するだけ。
さあ、AppleStore 銀座へ!