身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



アヤメ(菖蒲)

2024-05-22 05:58:27 | 植物
借りてる畑の脇のやや乾燥した所に生育するアヤメ(菖蒲)
カキツバタやノハナショウブとは違い水の中で枯れてしまうので葉の上に開花するそうです、
菖蒲は詳しく分からないので知人に聞きました、

アヤメ科 花期:5~7月 花言葉:清潔


           

           

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマツツジ(山躑躅) | トップ | シャクヤク(芍薬) »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太郎ママ)
2024-05-22 09:05:50
アヤメ類も多くて名前はさっぱり解りません。
子供の頃から見ていますが、種類は多いですねぇ。
あら、懐かしい (P)
2024-05-22 11:57:15
黄色の美しさもいいですね~
5月の若葉が目に沁みるいい時季です、
花と遊んでます、そろそろ動ける感じよ、
またね~
Unknown (アメリカン・ブルー)
2024-05-22 16:00:12
菖蒲類の違いがいまひとつ良く解りません。
アヤメは水辺には無いと言うことでしょうか~
菖蒲の頃に多賀城址へ行こうかと想っていましたが、
もうそんな季節ですか~(*´▽`*)
Unknown (凪々)
2024-05-23 01:30:20
アヤメは、花の根元が虎斑模様なのが、特徴ですね。
家の近所の畑で咲いていますが、青い鮮やかな花色はとても綺麗ですね。
Unknown (hg)
2024-05-23 09:27:37
igaguriさん お早うございます。

アヤメのことはよくわかりません。
水を嫌って畠とは初めて知りました。
これからが一番いいときですね。
Unknown (だんちょう)
2024-05-23 19:22:03
こんばんは。

アヤメの濃い紫色が
とても魅力的です。
中心のぎゅっとなった模様もいいですね!!
Unknown (igagurikun)
2024-06-02 09:41:53
太郎ママさん pさん アメリカ・ブルーさん 凪々さん
hgさん だんちょうさん

いつも訪問 コメントありがとうございます。

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事