身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)

2024-05-17 05:51:25 | 高山植物
亜高山帯の針葉樹林内や低い山にも生えてるウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
釣鐘形の花が下向きに連なり下向きに咲いてます、瓔珞とは仏像にかける飾り玉のことらしいです

ツツジ科 花期:5~7月 花言葉:清らかな祈り


           

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユキモチソウ(雪餅草) | トップ | ヤマツツジ(山躑躅) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケイ)
2024-05-17 06:18:43
おはようございます。
ウラジロヨウラク、可愛い花ですね。
やっぱりツツジ科ですか
ドウダンに似ているなぁって拝見したので納得です。
瓔珞、ググってみました。(^^;
なるほど~それでこの花言葉なんですね! (´艸`*)
Unknown (太郎ママ)
2024-05-17 06:39:44
ウラジロヨウラク・・・見たことはないです。
ぱぁーっと花びらの開いた時が見たいですね。
Unknown (凪々)
2024-05-17 08:01:48
薄紫色の花色は、ちょっと気品を感じますね。
この花は見たことが無いので、貴重なお写真を見せてくださり、ありがとうございます。
Unknown (アメリカン・ブルー)
2024-05-17 17:07:02
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
もちろん、初めてお目にかかります。
中国ドラマに瓔珞と言う題名のものがあるのですが
仏像にかける飾り玉の事なのですね。
なかなか奥が深いものです。
Unknown (だんちょう)
2024-05-18 06:24:27
おはようございます。
今朝は晴れ間が覗く札幌です。

ウラジロヨウラクは見たことがありません。
釣鐘の花はカワイイですね。
Unknown (hg)
2024-05-18 08:56:59
igaguriさん お早うございます。

ウラジロヨウラク 
那須のお山で初めて見たときにはあまりの
可愛いさに驚いた物です。
周りにはヤマツツジが色鮮やかにケバケバしく
咲いてる中にひっそりと上品に咲いてるのを見てほっとした物でした。
Unknown (igagurikun)
2024-05-21 14:38:22
ケイさん 太郎ママさん 凪々さん アメリカ・ブルーさん
だんちょうさん hgさん

いつも訪問 コメントありがとうございます。
珍しい花 (P)
2024-05-22 11:53:31
見せて頂きありがとう、
色も素敵で可愛らしいです、
今日は涼風が吹いて雨上がりで気分良好です、
またね~

コメントを投稿

高山植物」カテゴリの最新記事