徒然幸せ日記

作者が日常の生活で見たこと、感じたこと、感動したこと!を書いています。
特に、「幸せ」とは何かについて考えています。

『天才の読み方~究極の元気術~』(齋藤孝 著)の特に「イチロー選手」のところは読む価値あり!

2020-01-19 20:01:30 | 本と雑誌

昨日のマイブログで数学の天才少年 安藤匠吾君のことを書いたが、

「天才」のことが気になり、図書館に行ったところ、偶然この本に出くわした。

齋藤孝さんと言えば、明治大学文学部教授として、また、TBSのニュースキャスター等でテレビでもおなじみである。

この方が書かれた本で、天才と思われている4名の方、パブロ・ピカソ、宮沢賢治、シャネル、イチローのことが紹介されていた。

私はシャネルさんのところはほとんど読んでいないが、他の人の所は参考になることがたくさん書かれていた。

特に、イチロー選手のところは実に参考になることが多かったように思う。

イチロー選手といっても、既に現役を引退され、今はマリナーズのインストラクターをされているようであるが、あえてイチロー選手とさせていただくことにする。

イチロー選手は、今さら紹介するまでもなく、日米で通算4367安打というギネス保持者であるが、どうしてそのような大記録が達成できたかというと、

著書によれば、小学生から始めた父との練習、特にバッティングセンターでの特訓が大きいという。

普通我々は「天才」というと、努力しなくても、他の人ができないようなことを難なく達成できるようなイメージであるが、およそ「天才」と呼ばれる人に努力なしになれた人はいないようである。

そこに至る道は険しくて遠い。

だから、普通の人はそうなる前にあきらめる。

しかし、「天才」は練習に練習を重ねて、自分の体で覚える。

どうすれば、ヒットを打てるのか?

どうして、ヒットを打てなかったのか?

そうして、1つ1つのバッティングの違いを自己分析して、その違いを自分で追及する。

だから、飽きない。それを「暗黙知」と呼ぶらしい。

この本には、1999年4月11日の対西武戦9回のバッティングでヒットにならなかったが、「何か」を発見したということが書かれていた。

興味のある方は、是非ご一読ください。

 

「量から質への転換」というのはヘーゲルの弁証法として哲学で学びましたが、「天才」はそのことを自分のエネルギーで実践されておられるようです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« YouTubeで勉強!?数検1級最... | トップ | NHK大河ドラマ「麒麟がく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

本と雑誌」カテゴリの最新記事