としょかんのひとりごと

市貝町立図書館・歴史民俗資料館

お知らせ

 

 

11月の図書館イベント  

イベント

10/27(日)~11/9(土)

 

市貝おでかけ図書館

11月16日(土)10:00~14:00

 

第12回 いちかい図書館まつり

11/24(日)9:30~15:00

10/27~11/9「秋の読書週間イベント」にて開催の「雑誌付録プレゼント抽選会」当選者も発表!

※詳細はお尋ねください。

 

 

 

【お問合せ:68-4380(図書館)】

 

 

 

歴史民俗資料館のイベント

※資料館休館日は図書館と同じです

11月の企画展はありません。

 

【お問合せ:68-0020(生涯学習課)】

 

ミニ企画「真田幸村」

2016年02月17日 | 図書館イチオシ

こんにちは

最近すっかり暖かくなったと思ったら、

また寒くなって寒暖の差が辛いですね

風邪にはお気をつけください。

 

本日は『ミニ企画 真田幸村』をご紹介いたします

大河ドラマで話題ですね

私も毎週楽しみにしています

何冊かご紹介いたします

『真田幸村と真田丸』

渡邊大門//著 河出書房新社

 

『幸村去影』

津本陽//著 徳間書店

 

他にも、おすすめの真田幸村関連書籍や、戦国武将のものを集めました

ぜひ手に取ってご覧ください

 

幸村のコスプレをしたいっとくんも描いてみました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊が届きました!

2016年02月16日 | 図書館イチオシ

こんにちは

暖かい日があったかと思うと、また真冬の気候に逆戻り…

皆様も体調にはお気をつけくださいね

今日はお楽しみの新刊が届きましたよ

何冊かご紹介しますね

一般書

温泉妖精 

 黒名ひろみ∥著  集英社

赤毛のアンナ

 新保裕一∥著  徳間書店

女子栄養大学栄養クリニックの減塩ぐせがつくレシピ143

 女子栄養大学栄養クリニック∥監修  主婦の友社

英語で話せる日本図鑑

 永岡書店編集部∥編著  永岡書店

児童書

ひなまつりのちらしずし

 宮野聡子∥作  講談社

ねこ探!地獄のさたもねこ次第の巻

 村上しいこ∥作  ポプラ社

勇者はなぜ、逃げ切れなかったのか

 田所真∥著  くもん出版

萩野公介 日本の誇る天才スイマー 

 本郷陽二∥編  汐文社

この他にもたくさん届きました

ぜひ借りに来てくださいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ。プレゼント!

2016年02月14日 | 図書館

こんにちは。

今朝は、活動しやすい気温でビックリ

数日前の寒さが、どこへ飛んでいってしまったの!!って

思っちゃいました

 

14日 バレンタインデーの日曜日

どのように お過ごしですか

     

図書館では、閲覧室をご利用される方にもチョコをプレゼント

  「バレンタインデーです!チョコどうぞ~」

もちろん、カウンターでもお配りしました。

 

 

そして、館内の様子は・・・

企画コーナー紹介しますね

只今、猫ブーム到来中

ペットにするなら、

犬・・・猫・・・どっち

         「わーい!猫コーナー」

猫の本を選書しましたよ

あすナロびより   中村 文・たかしまてつを/著  角川書店

他にも企画コーナーに並んでますので、見に来てください。

 

なめんなよ~ブームから、再ブレーク中~

TVのCMでもたくさん流れていますよね!

是非、癒されてください

        

 明日は、月曜休館日となります

    火曜日図書館でおまちしてます

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンギン編み体験

2016年02月13日 | 歴史民俗資料館

こんにちは

今日は夏に資料館で開催された

「縄文のくらし」展に関連し

縄文時代より続く

「アンギン編み」体験講座がおこなわれました

いっとくんと、ちょっとその様子をのぞいてみました

講師は埋蔵文化財センターの亀田先生

むしろや俵なんかをイメージしてもらうと…

「織る」んじゃなく「編む」です 

いっとくんも興味深々…なるほど…

先生の指導の下

参加者全員が コースターを仕上げることができました

 

2月に入って、週末は2階企画研修室が ほぼ満席ですので

明日、2月14日は開館時間より 企画研修室を開放します

どうぞ、ご利用ください

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み編み~

2016年02月12日 | 図書館

こんにちは

 

明日は、図書館2F企画研修室で13:30より

生涯学習課主催による「アンギン編み体験」が開催されます。

アンギンとは…たて糸とよこ糸を絡ませながら編んだもの。

縄文時代から続く編み方だそうです!

この編み方でコースターを作る予定ですよ。

事前に申し込みされた皆さん、お楽しみに!

 

アンギン編みではないのですが、明日のイベントにちなみ

編み物の本を少しご紹介

 

かぎ針であむ!カラフル色のニット小物

了戒かずこ 著 主婦の友社

 

麻素材で編むバッグと小物

主婦の友社

麻素材は涼しげなので、実際の使用はもうすこし先になりそうですが

 

はじめての編み物 道具を使って

寺西恵理子 作 汐文社

 

これから少しずつ暖かくなっていく時期ですが、

編み物はいかがですか?

この他にも編み物関連の図書を揃えておりますので

ぜひご利用くださいね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新着CDが入りました♪

2016年02月11日 | 図書館

 こんにちは

陽射しが暖かいとホッとします。三寒四温を繰り返し、心躍る春はもうすぐ

 

今日は「建国記念の日」。

祝日とあって、館内は親子連れで賑わっていましたね

本日は、新着CDを貸出しオッケーにしましたので少し紹介しますね

 YELLOW  DANCER   星野 源   ビクターエンタテイメント

 

 ダーク・スカイ・アイランド  エンヤ  ワーナーミュージックジャパン

 

 We  Love  SEIKO  松田 聖子  ユニバーサルミュージック

   こちらは3枚組です聴きごたえありそう

 

  全16点、新着で並んでいます

人気のある物は既に貸出し中ぜひ、ご予約下さいね

 

 それでは、また明日ね~

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上洋介さん

2016年02月10日 | 図書館

こんにちは

 

去る2月3日、絵本作家の井上洋介さんが他界されました。

晩年も精力的に活動を続けられていた井上さんを偲び、図書館の蔵書から

井上さんの関わった作品を何点かご紹介したいと思います。

 

くまの子ウーフ

神沢利子 作 井上洋介 絵 ポプラ社

教科書の単元にもなったとても有名な作品です。

図書館には絵本版もシリーズで所蔵しておりますのでこちらもどうぞご利用ください。

 

でんしゃえほん

井上洋介 作・絵 ビリケン出版

日本絵本大賞を受賞した作品。

図書館では「よい絵本コーナー」に設置しております。

 

 

タマゴイスにのり

井上洋介 作・絵 鈴木出版

前書きから察するに、自身が石膏で作った卵から発想を得たのかもしれません。

内容はナンセンスで、純粋に楽しめる作品です。 

 

こわくない

谷川俊太郎 作 井上洋介 絵 絵本塾出版

児童書ですが、大人が読むとドキッとする絵本。

考えさせられます。

 

世に、また記憶に残る、たくさんの作品を有難うございました。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊が届きました^▽^

2016年02月09日 | 図書館イチオシ

こんにちは

今日は春を感じさせるよく晴れたいいお天気でしたね。

 

今日は新刊をご紹介いたします

 

【一般書】

『あの日』

小保方晴子∥著  講談社

 

『倒れるときは前のめり』

有川浩∥著  KADOKAWA

 

第154回芥川賞受賞 『死んでいない者』

滝口悠生∥著  文藝春秋

 

『羊と鋼の森』

宮下奈都∥著  文藝春秋

 

『新しい食べ方で肉よりおいしく&やせられる! 高野どうふレシピ』

石澤清美∥著 主婦の友社

 

『ねこシネマ。』

ねこシネマ研究会∥編 双葉社

 

【児童書】

『歴史を味方にしよう』

童門冬二∥著  PHP研究所

 

『戦国人物伝 高山右近』

加来耕三∥企画・構成・監修 静霞薫∥原作 瀧玲子∥作画 ポプラ社

『おにはそと! ふくはうち!』

いもとようこ∥文・絵  金の星社

 

『へそのかくれが』

中西翠∥文  かべやふよう∥絵  アリス館

 

『東工大サイエンステクノの理系脳を育てる工作教室』

大竹尚登∥監修 主婦の友社

 

他にも素敵な本がたくさん届いております

ぜひご来館ください

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろい本見つけた♪

2016年02月07日 | 図書館

 こんにちは

風が冷たく、雪が散らついた午後

資料館では

特別展 「市貝町の無形文化財」を開催中です。

期日:2月6日(土)~3月21日(月)

大畑耕雲氏の「武者絵」や渋井収氏の「箕」を展示し、市貝町の魅力ある文化を紹介しております

ぜひ、ご覧ください

 

さて、おもしろい本を見つけましたよ

信じられない現実の大図鑑  

 ドーリング・キンダースリー∥編著  増田まもる∥監訳

 東京書籍

こんなこと、想像できたでしょうか・・・

想像もつかないことを分かりやすくイラストで説明

「木星」の大きさは、木星の中に地球が1320個も入るほどの大きさだ!(14ページ)

すごーく大きいことはわかりますが、地球の大きさすら想像できない・・・

でも、このイラストを見れば想像力が広がり不思議な感覚に陥ります

想像する力を与えてくれる本、大好きです

宇宙規模で物事を考えるとワクワクしますね

 

ぜひ、ご一読ください

 

明日2月8日(月)は、休館日です

本・雑誌はブックポストへ返却OK

視聴覚類は破損の恐れがございますので、お手数ですが開館日にカウンターまで

お戻し下さい。よろしくお願い致します。

それでは、また来週火曜日に~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見て!触れて!匠の技! ~名人 渋井氏の実演~

2016年02月06日 | 図書館

 こんにちは

今日の土曜イベントは伝統工芸士 渋井さん

箕作りを資料館内で実演していただきました

 まず市貝町の無形文化財について公民館の

方から説明していただきました

そしてさっそく渋井さんに実際に箕を編んでいただきました

材料も渋井さんが山に採りに行くそうです

シノ竹 フジの皮です

山の中でクマにも遭遇したことがあるそうです

材料集めも大変なんですね

フジの皮は触ってみると とてもかたいです

フジの皮を水でぬらし 少し柔らかくし通していき

ます 小刀や時には口を使って作っていきます

滅多に箕作りは見られませんのでみなさん興味深く

渋井さんの細かい作業に見入ってました

そして完成品はこちらです

この箕は何に使うかご存じですか

昔は麦や大豆などの穀類をあおってふるい 穀物から

ゴミなどを除くのに使ったり 米を移すのに使ったり もちを

ついた時にもちを載せたりといろいろな用途で使用されて

農家の必需品だったんですね

そして今は選挙にも必勝として飾られたりするようです

向きを間違わないようにとのとのことです

これが正解そう票が落ちないようにしっかりと止めるん

ですね

 初めて箕作りを見られ 満足された方も多かったようです

こういった伝統工芸大事に守っていき受け継いでいって

くれたらと願うばかりです

 渋井さん ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする